ナチュラルな北欧インテリアからカラフルな色味まで、たくさんのアイテムが取りそろえられている「IKEA」。今回はその中から、キッズスペースで使うのに便利なアイテムを選りすぐりました。遊びやすいマットや収納に役立つアイテム、成長に合わせて選べる机と椅子をご紹介します。
遊びやすいキッズマット・ラグ
まずは、キッズマットやラグをご紹介します。イラスト入りのサークルマット、便利な折りたたみ式マット、アクセントにもなるモノトーンのラグをセレクトしました。跳んだり転がったり、やんちゃ盛りなお子さんも遊びやすくなるかもしれません☆
サークルマット
2人の息子さんがいらっしゃる、satoさん。ワニと鳥のイラストがプリントされたこちらのマットに、一目惚れされたそうです。滑り止め付きなのもうれしいポイント。丸く可愛らしい形とビビッドな色づかいが、キッズスペースにぴったりです。
折りたたみ式マット
saachiiiさんのお気に入りは、「PLUFSIG」ジムマット。折りたたみ式なので、使わないときはコンパクトに収納できます。汚れたらサッと拭きとれるのも◎。北欧インテリアにマッチする、シンプルな5つのカラーにも惹かれます。
モノトーンのラグ
こちらは、yo_homeさん宅のおもちゃ部屋です。収納棚の前には、「STOCKHOLM」のラグが敷かれています。お手入れしやすい仕様もうれしいところ。ほどよい存在感を放つモノトーンのボーダーは、空間のアクセントにもおすすめです。
収納お助けアイテム
散らかりがちな、細々したおもちゃや絵本。賢く収納するにはどうすればよいのでしょうか?そこで、ここからはおもちゃの収納に便利なアイテムをご紹介します。バスケットやウォール収納、ワゴン、シェルフユニットといったアイテムを集めました。
バスケット
細々したおもちゃは散らかりがち…… chaluさんは、「RISATORP」を使って収納されています。メッシュになっていて中身がわかりやすい上に、持ち手付きで持ち運びも便利なんです。持ち手は動くので、おもちゃの出し入れもスムーズにできます。
ウォール収納
寝る前に絵本の読み聞かせをしているという、kids-homeさん。2階にある絵本コーナーは、ウォール収納になっています。「FLISAT」は全面が開いているので、お子さんも絵本を選びやすいデザイン。ナチュラルな風合いもポイントです。
ワゴン
sksk_777さんは、「RÅSKOG」ワゴンをお子さん用のおもちゃ棚として活用されています。3段になっているので、たっぷり収納できますね。倒れないようにとキャスターは付けずに、部屋の角に置いていらっしゃいます。やさしい色合いもお似合いです。
シェルフユニット
「KALLAX」は、縦向きと横向きどちらにも置ける万能なシェルフユニット。小学1年生のお子さんがいるというhimaさんは、ランドセルやプリントなどを入れて使用されています。仕切りがあって、整理がしやすい仕様となっています。
成長に合わせて選べる机・椅子
お絵かきや勉強、なにか作業をするときに必要な机と椅子。IKEAのアイテムなら、お子さんの成長に合わせて選べるんです。収納棚をデスク風にアレンジするアイデア、色も形もキュートな子ども用のテーブルと椅子、立派なワークデスクをご覧ください。
収納棚でデスク風
お子さんがお絵かきなどをする時間が増えてきたので、少し模様替えをしたというmi..Eさん。おもちゃ収納シリーズ「TROFAST」の真ん中のボックスを取り除いて、デスク風にアレンジされました。目のつけどころに拍手です。
子ども用テーブルと椅子
和室をキッズスペースにされている、asukaさん。お部屋の中でひときわ目を引く、子ども用のカラフルなテーブルと椅子は、「MAMMUT」シリーズのもの。パステルな色味と脚が丸くぽってりしているところも、キュートです。
ワークデスク
k.yさんは「MICKE」というデスクを、小学1年生になるお子さんの学習机として活用されています。幅105cm、奥行き50cm、高さ140cmと、無駄のない設計。シンプルなデザインですが、収納スペースもきちんとあります。
キッズスペースにあると便利な、IKEAのアイテムをご紹介しました。デザインだけでなく、機能性も兼ね備えたものがたくさんありましたね。お子さんの成長に合わせて、必要なアイテムを上手に活用してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「IKEA キッズスペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!