お家に帰ってきたときやお部屋を移動した時に好みの香りがすると、幸せな気分になれますよね。今回は、インテリア性も良くおうちの香りを楽しめるアイディアを10個ご紹介します。生活臭をカットできるアイディアもあるので、ぜひご覧ください。いい香りのおうちは、帰宅するのも楽しみになりますよ♡
日用品にも香りをプラス
まずご紹介するのは、毎日使う日用品にお気に入りの香り付きのものをチョイスしている実例です。暮らしに自然となじむ香りアイテムは、家事や暮らしのモチベーションもぐっとアップさせてくれます。
トイレをいい香りに
トイレットペーパーを香り付きのものにしているユーザーさん。綺麗な色も魅力ですね。こちらのトイレットペーパーはフルーツの香りがするのだそう。シンプルなペーパーホルダーとも相性抜群です。
食器洗いタイムを楽しく
いい香りの食器用洗剤を愛用している実例です。食器を洗っているときにも、いい気分になれるのだそうです。こちらの洗剤はザクロの香り。甘いピンク色の見た目も、綺麗なキッチンとよく似合っています。
手洗いをするたび幸せ気分に
ローズの香りの石鹸を置いているユーザーさん。香りに癒されるのだそう。帰宅後や家事前後の手洗いをするたび、幸せ気分になれそうです。優しい色味で視覚でも和ませてくれます。
自然のもので香りを整えて
続いてご紹介するのは、自然素材のもので消臭や香り付けをしている実例です。ナチュラルな香りコントロールアイテムがあれば、ほっこりとした気持ちにもなれそうです。赤ちゃんやペットのいるおうちにもおすすめです。
明るいミモザを飾って
たくさんのミモザを、おうちに飾っているユーザーさん。明るいカラーのお花は、お部屋の雰囲気をガラリと変えてくれそうですね。爽やかな雰囲気のお部屋にも、よく似合っています。
シックな炭を
脱臭効果のある炭を、陶器の入れ物に入れているユーザーさん。エレガントな入れ物と相性抜群ですね。さりげなくインテリアをクラスアップできる、素晴らしいアイディアです。
ころんとした形もキュート
ころんとした形の檜チップを、お部屋にディスプレイしているユーザーさん。エアプランツをあしらうことで、インテリア性がぐんと増しますね。霧吹きをすることで、いい香りが楽しめるそうです。
見た目も愛らしい香りグッズで気分上々
最後にお届けするのは、見た目も愛らしい香りグッズ。インテリアのポイントにもなりそうなアイテムは、プレゼントにもおすすめ。お部屋のイメージに合わせてチョイスすると、雰囲気がぐんと良くなります。
ガーリーなサシェ
重曹と精油を組み合わせて作ったサシェです。ガーリーな花柄の袋に入れており、見栄えも抜群。レースやリボンのアレンジが、愛らしいですね。使い終わった重曹はお掃除やバスタイムに使えるので便利です。
ぽってりフォルムに胸キュン
無印良品のアロマストーンを愛用しているユーザーさん。お好みのアロマを使えるので、気分や季節、体調によって使い分けもできるのがポイントです。ぽってりとしたシンプルな形の香りグッズは、洗練されたユーザーさんのお宅にもよく似合います。
お手洗いにさりげなく置いて
IKEAのバニラの香りがするポプリを、トイレに置いている実例です。トイレに入るたび、いい香りが楽しめるそうです。ダイソーのガラスに入れると、ポプリの愛らしさも堪能できます。
香水もお部屋で使って
香水をディフューザーとして活用している実例です。お出かけの時に使える香水も、お部屋で使えるとテンションが上がりますね。ちょうど花びらの隙間から、いい香りが感じられるそうです。
見ているだけでいい香りが楽しめそうな実例を、ご紹介しました。見た目も香りも良いアイテムは、毎日の暮らしをちょっぴり楽しいものにしてくれるはず。ぜひお好みの香りアイテムをゲットして、お部屋に置いてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「香り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!