窓まわりを美しく彩ってくれるブラインドは、日差しや視線を遮るだけでなく、お部屋の雰囲気づくりにも大きく役立ってくれるアイテムです。でも種類が豊富なために、選ぶのが難しいと感じることも。今回はブラインド探しの参考になる、ユーザーさんが見つけたこだわりのブラインドとそのコーディネートをご紹介します。
横型ブラインド
ブラインドと聞いてまず思い浮かぶのは、横型のものかもしれません。スラットの角度を変えて細かく日差しの調節ができ、また開閉した状態で大きく雰囲気が変わる横型タイプは、素材やカラーを選ぶ楽しみがあるのが特徴です。ここでは横型ブラインドを用いて、印象的な空間を作り上げたユーザーさんをご紹介します。
日差しとグリーンが似合う窓辺に
室内を清潔感あふれるホワイトカラーでまとめているSnSさんは、タチカワのアルミブラインドを使用されています。光りを遮り、熱をシャットアウトする役目も担うアルミブラインドは、細身のスラットがお部屋をさらにスタイリッシュな印象に。いきいきとしたグリーンを、より引き立てるコーディネートとなっています。
スマートさと温かみを兼ね備えて
直線のラインがスマートな雰囲気を保ちつつ、ぬくもりをお部屋にもたらしてくれるウッドブラインドを使用されている、hanaさん。木材を多く使った畳コーナーにぴったり馴染む色合いのスラットをチョイスされており、天井や格子との相性も抜群です。モダンさと温かみの同居した、統一感のあるお部屋が完成しています。
上質のモノトーン空間に
洗練されたやわらかなモノトーンを使いこなし、室内を大人の雰囲気に仕上げているmariさん。窓に使われているのはニチベイの存在感あふれるブラインドで、スラットの素材はバンブーでできているそう。自然素材が持つ優しい質感は光りをおだやかに遮り、上質なくつろぎ空間に仕上げています。
バーチカルブラインド
窓まわりをスッキリ、スリムな印象にしてくれるバーチカルブラインドは、近年人気の高いアイテムです。縦のラインからこぼれる光り、陰影の美しさを生み出しながらお部屋に高級感を与えてくれるデザインもポイントです。ここでは、バーチカルブラインドを効果的に使われているユーザーさんをご紹介します。
洗練されたカラーリングで
kaedeさんがリビングの窓に活用されているのは、TOSOのバーチカルブラインドです。北欧スタイルでまとめた室内にぴったりなエレガントさを持つブラインドは、異なるカラーを入れてオリジナリティあふれる雰囲気に。洗練された色彩感覚と光りがとけ合い、新鮮な表情がお部屋に生まれています。
優雅さを持つドラマティックな曲線
ひと目見ただけで記憶に刻まれる印象を持つブラインドを、リビングに選ばれた3chanさん。さざ波のようにドラマティックなラインが特徴的な美しいデザインは、TOSOのデュアルシェイプ style Cのもの。お部屋のグレードをアップしてくれるのはもちろん、印象的な空間づくりにぴったりな逸品です。
開放感ただようお部屋に
エレガントなモノトーンでコーディネートされているkuruさんのリビングダイニングは、風がとおり過ぎていくような開放感を感じさせます。バーチカルブラインドを天井付けにされたことで、広々と見せる効果を発揮。縦のラインがスタイリッシュさをキープしつつ、優美な光りが室内に上品さをかもし出しています。
個性を活かした楽しみ方で
ブラインドは光りの調節やお部屋の雰囲気アップだけでなく、アイデアと工夫しだいでもっと多くの楽しみ方ができるのをご存知ですか?窓の大きさや位置、好みのインテリアに合わせてセンスを活かせば、室内に個性を演出してくれるでしょう。ここではユーザーさんが見つけた、ブラインドのひと味違った使い方をご紹介します。
欄間とブラインドが織りなすハーモニー
ブラインドと「和」って合わないかも…… という悩みを払拭してくれるのが、chacoさんのコーディネートです。日本家屋の美しさを味わえる欄間と、直線的なラインを持つブラインドを融合させて生まれたのは、光りと影の美しさ。一日の時間の流れや、季節の移り変わりを実感できるスタイリングとなっています。
ファブリックと合わせて透明感を
自由な発想を活かして、お部屋を個性あふれる空間に仕上げているnkさん。ブラインドに異なるカラーの透けた素材のファブリックを合わせたことで、透明感がただよう室内に。カーテンレールには流木を利用するなど、遊び心もいっぱいです。独創的な感性に満ちあふれたコーディネートとなっています。
ブラインドが持つさまざまな利点を楽しんで
ブラインドは、付ける窓の位置や形、サイズによって大きく印象が変わることも。それを実感できるのが、KotoRiさんの使い方です。外部からの視線をシャットアウトすると同時に、窓ガラスが暗く感じる夜や冬でも室内を明るくみせる効果もバッチリ。フレッシュなホワイトカラーが、キッチンにとてもよく似合っています。
きらめく光りが降りそそぐ
ギリシャの教会の鐘が作品名の由来となっている、カイ・フランクの「アテネの朝」がきらきらと輝くM.H.Lさんの室内では、オリジナルなブラインドの使い方に注目です。バーチカルブラインドと横型のウッドブラインドの2つからこぼれ落ちる異なる光りを楽しめる、他に例を見ない美しさに満ちた空間となっています。
カーテンとはまた違った魅力を持つブラインドは、素材やデザイン、カラーを選ぶ楽しみのあるアイテム。どんなタイプがお部屋に似合うか悩んだときは、今回ご紹介したユーザーさんのコーディネートを参考にしてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ブラインド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!