家具と家具の間や壁のへこみ部分など、おうちのあちこちにある「隙間」。今回はそんな隙間を上手に活用した実例をご紹介します。デッドスペースになりがちな隙間は、実は活用度が高い場所でもあるんです。収納に・ディスプレイに、と隙間を活用できれば暮らしももっとランクアップさせられそうです♡
玄関のちょっとした隙間を有効活用
まずご紹介するのは玄関の隙間を活用している実例です。細々としたものの多い玄関も隙間を有効活用するとスッキリまとまるはず。何を使って隙間の活用をしているかにも注目しながら、ぜひご覧ください。
ヘルメットをずらり並べて
扉横の隙間に、ヘルメットを縦に並べている実例です。かさばりがちなヘルメットも、これならスマートに収納しておけますね。家を出る前後にさっと出し入れできるのも便利です。
靴箱の下を
靴箱の下にボックスを入れて、収納スペースとして使っている実例です。中にはお子さんの長靴を収納されています。ステンシルされた木箱は、インテリア性も抜群ですね。キャスターもついており、使い勝手もよさそうです。
バッグの定位置に
IKEAのフックをシューズボックス横の隙間につけて、バッグを収納している実例です。リビングなどに持っていくよりも使い勝手が良いのだそうです。大人っぽいフックは、上質な玄関をクラスアップさせてくれます。
リビングの隙間も上手に使って
続いてご紹介するのは、リビングにあるちょっとした隙間を上手に使った収納やディスプレイのアイディアです。お客様や家族がくつろぐ場所でもあるリビングは、見栄えの良いリビングの隙間活用にするのがポイントです。
ソファの後ろを使って
ソファの後ろにDIYで棚を作っているユーザーさん。ティッシュなどの日用品をはじめ、観葉植物などのディスプレイスペースとしても活用しているそうです。ソファでくつろぎながら物が取れるのが便利ですね。
ソファ下も
こちらのユーザーさんは、ソファの下のスペースに引き出しを入れてゲーム類の収納をしています。取っ手もついているのでスムーズに出し入れできそうですね。引き出しを閉めると生活感もカットできるアイデアです。
テレビの裏も
壁掛けテレビの裏に、隙間収納を設置している実例です。ユーザーさんはDVDやゲーム関係のものを収納しているそう。大容量の収納スペースがあれば、リビングもスッキリまとまりますね。
キッチンや洗面所等の水回りの隙間も活用
最後にお届けするのは、キッチンや洗面所など水回りの隙間を有効活用している実例です。デイリーに使う水回りスペースは、使い勝手も見た目もよく整えておくと暮らしへのモチベーションもアップします。
ゴミ箱とヘアアイロンを収納
キャスター付きのゴミ箱置き場を作ったユーザーさん。ゴミ箱だけではなく、ヘアアイロンも収納しているそうです。洗濯機の下のスペースにも、お風呂用のポータブルDVDを入れているのだそうです。
洗濯機横にフックをつけて
洗濯機横にフックを取り付けて、洗濯ネットを収納している実例です。洗濯ネットを乾かしながら収納できるのが便利ですね。収納に困りがちなヘアブラシも隙間に収納しておくと、出し入れしやすそうです。
お手洗いの隙間に
トイレの隙間部分に、トイレットペーパーや掃除道具等を収納している実例です。ナチュラルなデザインの隙間収納を使えば、インテリア馴染みも抜群ですね。ほっこりとした雰囲気のトイレに、よく似合っています。
キッチンの隙間を有効活用
こちらのユーザーさんは、キッチンの冷蔵庫横の隙間に新聞紙の収納スペースをつくっています。紙袋はマチ部分を調整して、隙間にぴったりのサイズにしているのだそう。デザイン性の高い紙袋を使えば、インテリアのよいポイントにもなります。
おうちのあちこちにある隙間を、有効活用できるアイディアをご紹介しました。ちょっとの工夫でデッドスペースは、もっと便利に・お気に入りの場所になるはず。ぜひ参考に、おうちの隙間を上手に活用してみてください♡
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「隙間」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!