セリアでは、いろいろなクリップ・フック・ピンチが販売されています。小さなアイテムですが、吊り下げ収納にはかかせない優秀なものばかり。耐久性とデザインは、用途によってちょうどよいものが選べます。今回は、吊り下げアイテムを活用されている、ユーザーさんの実例を商品と交えご紹介します。
機能もデザインも文句なし
はじめにご紹介するのは、これは使える!というクリップとフックです。シンプルで機能的なものから、見栄えのするデザインのものまでそろっています。ユーザーさんの実例は、試してみたくなるものばかりです。
キュートなモノトーンハンガー
sakiさんのキッチンをセンスアップさせているハンガーは、「ポリ袋用クリップハンガータイプ」。ワンタッチで開閉でき、食品の袋の口を留めて掛けておけます。エンボスロゴとマットなモノトーンは、置いておくだけでもオシャレなうれしいデザイン♡
レンジフードにキマるデザイン
apecoさんがキッチンツールを掛けられているのは、「レンジフードフック」です。レンジフードに、約500gの吊り下げ収納が可能。吊り下げているアイテムを取り外す時に、フックごと外れてしまわない形状になっているそうです☆キッチンの見せる収納を損なわないデザインも魅力です。
清潔感のあるシンクまわりを実現
キッチンにスキっとクールな、ボトルの吊り下げをされているhakuna_matataさん。アイテムは2つ、「ボトルハンキングフック」を「フィルムリングフック」で固定させています。吊るしたままプッシュしても落ちることなく、ぬめり知らずでGOODです。
オールマイティにステンレスピンチ
次にご紹介するのは、水にも強いステンレス製のピンチ3種類です。ステンレスのメタリックは、どこで何を吊り下げてもスタイリッシュ!実用性に富んだアイテムですので、収納以外にも幅広く使えます。
ガーデニングアイテムとして
coloriさんは、植木鉢を吊るすのに「ハンキングステンレスピンチ」を使われています。ピンチの形状がわかるようにご紹介してくれました。サイズの小さい鉢なら、大丈夫。たくさんのグリーンをネットワゴンにかけ、楽しく飾ることができています。
竿にかけられる広いフック
Yuiさんご紹介のこちらは、少し大きめの「竿に引っかけるステンレスピンチ」です。フックの幅が広く、竿や太めのバーに掛けられるサイズになっています。洗濯物はもちろん、衣類の吊り下げ収納など、いろいろな使い方ができそうですね。
キャップの吊り下げ収納に
miporinさんがキャップの収納に使われているのは「ステンレスダイレクトピンチ」。つっぱり棒に通して、キャップの柄もわかりやすくカッコいいですよね。ピンチに付いているのは、リング。ピンチハンガーのスペアにも使える仕様になっています。
インテリアにはカーテンクリップ
最後にご紹介するのは、こんな使い方もあったのね!と思われるカーテンクリップです。吊り下げアイテムの中でも、カーテン専用ですのでインテリア性が高く、アンティークの風合いで吊るすアイテムを魅力的に見せます。
ドライフラワーを吊るして
すのこDIYでレトロ可愛い壁面ディスプレイをご紹介してくれた、tsukiyuzuさん。ドライフラワーを吊るしているのは、陶器製の「ポタリーカーテンクリップ」です。カフェカーテンなどの使用以外に、挟んで引っ掛けるインテリアに最適ですね♡
ナチュラルインテリアに
umiumiさんのフォトジェニックな1枚は、完成度が高いナチュラルインテリア。白い壁に紐で吊るした流木、赤いミニバラドライは、「アンティークカーテンクリップ」で吊るしています。使い込んだ風合いのあるクリップが、バラを際立たせています。
アイアンインテリアにも
Renさんはすのことアイアンで、雰囲気のよい壁掛けインテリアをDIYされています。リサイクルショップの戦利品、スプーンを吊るしているのも「アンティークカーテンクリップ」です。ここにはこのクリップが似合う!という発想も素晴らしいですね。
セリアのクリップ・フック・ピンチ活用、いかがでしたか?収納だけでなく、インテリアなど使い方は無限大です。特に種類が多いアイテムですので、購入される際の参考にされてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア クリップ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!