自由自在に使えることで人気の、無印良品のスタッキングシェルフ。シンプルなデザインと豊富なサイズやパーツのおかげで、自分好みにカスタマイズすることが可能です。大きなサイズから小さなサイズまで、ユーザーさんのスタッキングシェルフの活用方法をご紹介します。
ビッグサイズで
大きなサイズのスタッキングシェルフは、抜群の収納力が魅力です。本や生活用品、雑貨など、さまざまなものをたっぷり収納できますよ。ユーザーさんの活用例を、さっそく見ていきましょう!
本の収納に
こちらのユーザーさんのスタッキングシェルフには、たくさんの本が収めらています。5段×3列のシェルフが2つ並べられていて、大容量の収納スペースが確保されていますよ。ウォールナット材のシェルフが、落ち着いた雰囲気を醸し出していますね。
テレビ用のスペースをあける
スタッキングシェルフの中央に空間をあけて、テレビスペースにしているユーザーさん。自在な組み合わせができる、スタッキングシェルフならではの使い方ですね。ナチュラルなお部屋にもぴったりです。
2種類を組み合わせる
こちらのユーザーさんは、形の違う2つのシェルフを直角に置いています。飾り棚や収納棚としての用途に加え、間仕切りとしての役割もかねています。背板のないシェルフなので、圧迫感を感じさせません。使い勝手もよさそうですね。
ライトを組み合わせる
スタッキングシェルフに、IKEAのLEDライトを組み合わせたユーザーさん。収納兼ディスプレイスペースとして活用されています。飾られているアイテムがライトに照らされていて、ショップのような雰囲気になっていますね。
ミドルサイズで
収納したいものや場所に合わせて、いろんな使い方ができるスタッキングシェルフ。大きすぎず小さすぎないサイズ感が使いやすそうです。さまざまなテイストのお部屋にマッチしますよ。
北欧雑貨とも相性ばっちり
こちらのユーザーさんは、5段×2列のシェルフを横にして活用されています。棚の中に余白を作ることで、美しい収納に。北欧雑貨やファブリックともよく合っていて、可愛らしい雰囲気です。
低い位置に並べる
スタッキングシェルフをおもちゃ収納にしている、ユーザーさん。3段のシェルフを横にして、2つ並べて使用しています。低い場所に置いたことで、開放的な印象になっています。広々スペースで、ゆったりと遊べそうですね。
段にする
こちらのユーザーさんは、シェルフを組み合わせて階段型にしています。ごちゃつきがちなテレビまわりを、スッキリと収納されています。階段型のシェルフはデザイン性があるので、お部屋のアクセントにもいいですね。
ミニマルサイズで
スタッキングシェルフを、小さめサイズで取り入れた活用例です。使いたい場所にポイントで使えるのも、魅力の一つです。シンプルで無駄のない使い方に、美しさを感じます。
テレビ台として
2段のシェルフを横にして、テレビ台にしているユーザーさん。棚の右側のスペースに、スタッキングチェストを入れて活用しています。必要なものがきとんと収められた、使いやすそうなテレビスペースですね。
和室に置く
こちらのユーザーさんは、横にした3段のシェルフを使用されています。使う場所に物の定位置を作ることで、暮らしが便利になりますね。ウォールナットの落ち着いたお色が、和室にぴったりです。
身じたく用に
ワイド・2段のスタッキングシェルフを活用されている、ユーザーさん。かばんや帽子などが並べられています。片付けやすく取り出しやすい収納になっていますね。シンプルなフォルムが大変美しいです。
いかがでしたか?大中小のサイズ別に、無印良品のスタッキングシェルフを取り入れたお部屋をご覧いただきました。さまざまな使い方ができますね。どのユーザーさんも上手に活用されていました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 スタッキングシェルフ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!