お部屋のイメージチェンジをしたいときは、ラグを変えてみませんか?カラーはもちろん、デザインや毛足の長さで印象も大きく変わるラグは、敷くだけで簡単にインテリアをリフレッシュすることができます。ラグをリビングに取り入れているユーザーさんの実例をもとに、ラグのコーディネートをご紹介します。
無地のラグのコーディネート術
はじめに、インテリアに取り入れやすい無地のラグを使ったコーディネートをご紹介します。ラグの大きさやカラーによっても印象はまったく変わります。無地のラグを取り入れているユーザーさんの実例からスタイル別のヒントを見ていきましょう。
シックで大人な洗練されたベージュミックス
こちらのtinyhome_decorさんは、ベージュとホワイトのミックスカラーラグをコーディネートしています。グレーやベージュなどの淡いカラーで家具や小物を統一していて、やさしくやわらかな雰囲気。さらにこの空間に同系色カラーのラグを取り入れることで、シックで洗練された大人な印象になっていますね♪
小物とカラーをそろえてブルーをアクセントに
海外のお部屋のようなmayu-hanさんのリビングは、ターコイズブルーを効かせています。クッションや小物に加えて、ラグにもカラーを使うことで、全体の印象をぐっと格上げしてくれていますね♪一見、カラーラグは難しそうですが、このようにインテリアに使うカラーを絞ることで、まとまりのある雰囲気になります。
ナチュラルインテリアにフィットするグリーン
北欧ナチュラルインテリアのyukaさんのリビングは、円形ラグにグリーンを取り入れています。グリーンのラグは観葉植物や木目の家具との相性もバッチリで、ナチュラルな雰囲気を一層引き立ててくれます。円形のラグのやわからさも加わり、まるで自然の中にいるかのようにリラックスできそうな空間ですね♪
柄のラグを使ったコーディネート術
お部屋の印象を変えられるラグは、大きな面積を使う分、柄物を取り入れるのは勇気がいるという方もいるのでは?ここでは、柄のラグを取り入れているユーザーさんの実例をもとに、家具とのコーディネートのポイントやカラーリングのヒントをご紹介します。どんな印象のインテリアにしたいかを参考にしてみてくださいね。
家具と合わせた落ち着いたカラーリング
ホワイトとグレーの落ち着いた雰囲気のmayuringoさんのインテリア。ここには、お部屋全体のカラーと同系色の柄を使ったラグが使われています。柄物でもカラートーンを抑えた色味をコーディネートすれば、空間にしっかりなじむのでオススメ。フィットしつつ、柄の効果でリズムの感じられる空間になっていますね♪
差し色として使える爽やかなストライプ
こちらのikkaさんのリビングには、ストライプ柄のラグがコーディネートされています。ブルーを効かせたカラーリングのラグとクッションで、お部屋全体が爽やかな雰囲気に。ウッドのテレビ台やキャメルカラーのソファと合わせることで、明るいストライプのラグでもポップになりすぎず、大人な空間に仕上がっていますね♪
ヴィンテージレッドを効かせて
赤いラグが映えるこちらはsumiponさんのリビングです。トルクメン織り風のラグは、繊細な柄とヴィンテージのようなレッドがあたたかみのある空間に仕上げてくれています。ナチュラルな雰囲気のインテリアに差し色として赤を入れることで、全体が引き締まりぐっとシックなスタイルになりますね♪
大胆な色使いの幾何学模様
木のぬくもりが感じられるnaojinさんのリビングには、ひときわ目を引くラグが敷かれています。ブルーとイエローを効かせた幾何学模様は、大胆ながらも北欧スタイルの家具との相性がよく、モダンな雰囲気を醸し出しています。落ち着いた色味の家具の中にアクセントとしてファブリックを使うテクニックはさすがです♪
さらに印象を変えるコーディネート術
最後にご紹介するのは、オーソドックスな形のラグではなく、ちょっと変わった形や使い方のテクニックをご紹介します。1枚プラスするだけでぐっと印象が変わるラグは、デザインや敷き方を工夫するとさらに雰囲気がクラスアップします。ユーザーさんのコーディネート術を見ていきましょう!
雲の形のアクセントラグ
こちらのtirolさんは、1人掛けのリラックスチェアの下に雲の形のラグを使っています。毛足が長く厚みがあるそうで、フカフカの触り心地なんだとか。やさしいホワイトカラーと雲の形が、見ているだけでのんびりと過ごせそうな雰囲気ですね♪円形とは違う独特な形が、空間に安らぎとやわらかさを添えてくれています。
小さい円形ラグをプラス
junjunさんのリビングは、小さな円形ラグがアクセントに添えられています。長方形のラグに円形を加えることで、印象がぐっと変わって、さらにクラスアップした雰囲気に。空間に変化をつけたいときに真似したいアイディアです。グレーのグラデーションで作られたお部屋は、まるで海外のような洗練された美しさですね♪
カウスキンのラグを男前スタイルに
男前なインダストリアルインテリアのGarageDDさんは、カウスキンのラグを使っています。ヴィンテージな雰囲気を格上げしてくれるような上質なカウラグは、お部屋に高級感をプラス。インパクトのあるラグですが、家具との色味をそろえることで、しっかりと空間にもなじませるさすがのコーディネートテクニックです。
いかがでしたでしょうか。ラグ1枚でお部屋の印象はこんなにも変わってきます。イメージチェンジしたいときは、ユーザーさんのコーディネートテクニックを参考に、難しいと思っていたカラーやデザインにもぜひ挑戦してみてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ラグ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!