モニターの募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!!
様々なモニター企画やイベントを通して、くらしをちょっと良くしてくれるアイデアを提案する、山善の「eくらしプロジェクト」。今回は、お庭やベランダなどの雰囲気づくりに役立つ「グランドデッキパネル」を使って自由におうちのプチイメチェンを楽しんでくれるユーザーさんを大募集します!
トップ写真撮影:mugijunさん
ユーザーさんはこう使ってる♪山善の「グランドデッキパネル」
ベランダや庭の地面を床材でカバーできる、デッキパネル。タイル風やアルミなど様々な種類があり、自分で設置できる手軽なエクステリアアイテムとして人気です。今回のモニター企画でお届けするのは、人工木でできた山善の「グランドデッキパネル」。まずは、一足先にこのアイテムをモニターした、5名の「山善くらしのeショップアンバサダー」のみなさんによる実例をご紹介します。ぜひ、応募する際の参考にしてみてくださいね。
【flannel.さんの場合】ルーフバルコニーがグレードアップ
シンプルで、誰でも真似しやすい活用法を紹介してくれたのはflannel.さん。ルーフバルコニーのテーブル&ベンチ下に設置されていましたよ。
人工木だから、屋根がないところでも安心
以前は天然木のデッキパネルを使用されていたそうですが、経年劣化の痛みが激しく、処分されたのだそう。「グランドデッキパネル」は人工木でできているのでとっても丈夫!防腐・防水塗料を塗るなどの面倒なメンテナンスは不要です♪
何度か防腐防水塗料を塗りましたが、最終的には痛みが激しくて処分しました😭
こちらのパネルは人工木なのでその点は安心っ✌️
縦にも横にもはめこむことができてそれもいいなと思いました~✨
重厚感のあるグランドデッキパネルでルーフが一気にグレードアップした感じです😍
人工木だけど本物みたい
「天然木の質感が好きだから、人工はちょっと......」という方でも大丈夫!「グランドデッキパネル」は本物そっくりなので天然木の雰囲気を味わうことができますよ。内部はアルミでしっかり補強されているので厚みがあり、重厚感もあります。
しっかり厚みがあって高級感があります!
爪の部分は目立たずスッキリ敷くことが出来ると思います😉
【moco2_homeさんの場合】用途も、使う場所も色々♪
用途に合わせて、おうちの色々な場所で使う方法を紹介してくれたのはmoco2_homeさん。ユニークなアイデアをチェックしてみましょう!
これで雑草に覆われない!玄関先の鉢置きに
玄関先の植木鉢を草が生えた地面の上にそのまま置いていたものの、雑草で覆われてしまっていたのが悩みだったというmoco2_homeさん。置く場所の草をむしって整地をし、90×30サイズの「グランドデッキパネル」を2枚並べて、鉢置きにされていました♪mocho2_homeさんのナチュラルな玄関の雰囲気にもぴったりです。「グランドデッキパネル」は女性の力でも楽に敷くことができるので、気軽におうちのプチアレンジが楽しめますね。
グランドデッキパネルは90×30のサイズを二枚敷いてます。
一枚一枚はそんなに重たいと感じなかったので女性でも楽に敷くことができるなと思いました。
他にも、30×30と60×30のサイズがありますよ✨
玄関の灯油置きにも
60×30のサイズの「グランドデッキパネル」は一枚置きして、ストーブ用の灯油置きに。パネルを置くことで灯油の「定位置」が決まり、玄関のあちこちが汚れてしまうのを防いでくれますね。
ストーブの灯油タンクをこの時期いつも玄関に置いているのですが、玄関床に直置きしているのが気になっていて💦(夫は底を拭くことなくそのまま室内に持ってきてしまっていて😭💦)
タンクはパネルに置くことで汚れ防止になるので安心です。
玄関の灯油タンクの居場所はここ!と明確にすることができました!夫もちゃんと守ってくれています🙆♀️笑
【mugijunさんの場合】芝生の中にカフェ風テラススペースが出現♪
整地をしっかりして、レンガで囲った「グランドデッキパネル」を芝生の中に設置するという見事なプチガーデンリノベを見せてくれたのはmugijunさん。素敵なお庭がさらにグレードアップしていました!
整地する一手間をかけることで、プロクオリティに
完成までの作業工程をわかりやすく紹介してくれたmugijunさん。下地をしっかりつくることで雑草が生えてくるのを防いでくれ、安定感が増し、楽にデッキパネルを敷くことができます。
仮置き後、設置幅にレンガを並べてひたすら草を取りました。土にしてならして踏み固めて防草シートを敷き、その上にデッキを並べています。
ちなみに元々平坦な場所にデッキを設置するだけならとても簡単だと思います。うちも最後並べるのはあっという間にできました☺️
お庭の中心に、癒しのテラススペース
完成した様子がこちら!お庭の真ん中に、レンガと「グランドデッキパネル」でできた、おしゃれなテラススペースのできあがりです♪
パネルは縦横どちらでも連結できるので、柄を考えるのも楽しそうですね。
また、ジョイントの爪の凹凸部がわずか約3mmで目立ちにくいのが特徴で、うちでは外側にレンガをそのまま並べてますが、爪はカットしたりしてません。
私がもっとも良いと思ったのはジョイント部分が元々構造に組み込まれているため、外れたりせずとてもハメやすかったです。
もちろんきちんと整地して地面を平にすることが大前提となりますが、パカパカすることもなくとても安定しています😊
【kodaminさんの場合】玄関まわりがよりスタイリッシュに、よりすっきり!
ご自宅の玄関前にある、駐車場と壁のスペースに「グランドデッキパネル」を敷いた様子を投稿してくれたのはkodaminさん。手軽なプチイメチェンを楽しまれていましたよ。
パネルの幅が、シンデレラフィット
元々は小石が敷かれていた、駐車場横の小さいスペース。このままでも素敵ですが「グランドデッキパネル」を使ってイメチェン♪パネルの幅とスペースがぴったりだったため置くだけの簡単設置で完了です!
グランドデッキの幅が30cm×90cm.60cm.30cmと3種類あり、この駐車場と壁の間の幅がまさかの30cm!
なので隙間なくキレイに敷けました🤭
元からこうだったと思うくらい、しっくり♡
目立つ場所ではないけれど、印象が変わったと喜ばれていたkodaminさん。誰かにとっては些細な違いだとしても、自分にとってはまるで別の空間に変身。まさに、プチイメチェンの醍醐味ですね♪
我が家では目立つ場所の設置ではないので、わかりづらいと思いますが、このグランドデッキパネルがあるのとないのじゃ全然印象が違い、元からあったんじゃない?とおもうくらいしっくり合ってくれてます😊
【namiheeeeyさんの場合】マンションのベランダが変身!
マンションにお住まいのnamiheeeeyさんがチャレンジしたのはベランダのプチイメチェン。どんな風に変わったのでしょうか。Before Afterで見てみましょう♪
Before
まずは何も敷いていない状態のBefore写真です。以前は、タイル風のデッキパネルを敷いていたそうなのですが、冬場の冷たさと掃除のしづらさが悩みだったそうです。
山善さんのタイルを敷くモニターをしています•̑‧̮•̑
変化をお楽しみください( ◜︎◡︎◝︎ )
After
こちらが敷いた後の様子!壁に立てかけた木のフェンスともぴったりで、とても雰囲気のあるベランダに変身しています。以前のタイル風のデッキパネルに比べて一枚一枚が大きいので掃除がしやすくなったのだそう。見た目だけでなく、使い勝手も良くなったのは嬉しいですよね。
気に入ったポイントは一枚が大きいこと! 掃除も移動も楽でした!
質感!質感も、我が家の元からあったタイルのタイプは冬死ぬほど冷たくて笑
これは硬い木のような質感に似てました!
モニター商品について
オリジナリティあふれるユーザーさんたちの使い方、いかがでしたか?ここからは、モニター商品について詳しくご紹介していきます。まずは山善の西村さんに、商品の特長について改めて伺いましたよ♪
アルミ支柱補強で頑丈!人工木だからお手入れ簡単
「『グランドデッキパネル』は人工木にアルミ支柱補強をしているので、天然木のデッキパネルでは実現が難しい頑丈な作りが特長です。人工木の利点は他にもあって、天然木製のパネルに比べて耐久性が高く、防水・防腐塗装などのメンテナンスにかかる手間も必要ないんですよ。
また、厚みも一般的なパネルが約2.5cmに対して本製品は約3.7cmなので、重厚感を感じていただけると思います。」
縦横、どちらでも連結もできる
「縦横どちらでも連結可能なので、使用シーンに合わせて、様々な形に設置いただけます。また、敷いた時の仕上がりの美しさにこだわり、ジョイント部の爪の凹凸部はわずか約3mmしかありません。凹凸も小さいので、切らずとも端まできれいにすっきり敷き詰めることができます。もちろん、気になる場合は、カッターやハサミなどで簡単に切り落とすこともできますよ。」
製品情報
今回のモニターでは、以下の3サイズ・計12パネルをセットでお届けします。
※記事前半で紹介した5名のユーザーさんにお送りしたものと同じ商品・数量です
※パネルサイズにかかわらず、ジョイント部は全て3mmです
1. 幅30×奥行30タイプ・2枚
(実寸:幅30.6×奥行30.6×高さ3.7cm 重量:1.61kg)
2. 幅30×奥行60タイプ・2枚
(実寸:幅30.6×奥行60.6×高さ3.7cm 重量:3.25kg)
3.幅30×奥行90タイプ・8枚
(実寸:幅30.6×奥行90.6×高さ3.7cm 重量4.95kg)
お届けする商品をすべて並べた様子
製品に関する注意事項
- 支柱をアルミで補強している為、パネル自体を半分にカットするなどの加工ができません。
- ジョイント部の爪は樹脂製のため、カッターやハサミなどでカットすることは可能です。
- お使いのPC、スマホのモニター設定により実際の色味と多少異なる場合もあります。
- 人工木材の特性上、多少の塗装時の色のばらつきが発生します。
- コンクリートに敷く場合は整地は不要ですが、芝生など凹凸が残っているとジョイント作業に苦労をするため、整地をすることをおすすめします。お庭の芝生の上などに敷く場合はご留意ください。
応募に関する注意事項
- 投稿時は、玄関の表札、車のナンバーなど、住所や個人が特定できる情報が写らないよう、ご注意ください。
応募方法
- 下記申し込みフォームより必要項目を入力して応募してください。
- 当選者のみ、アプリ内「お知らせ」からご連絡させていただきます。
山善のパネルデッキ3種1セット(全12パネル)を20名様にプレゼント!
応募条件
- 当選後、設置予定場所のbefore写真を投稿いただけること!
- アイテム到着後、アイテムを使って2週間以内に5枚以上撮影・投稿していただくこと!
- モニター期間終了後、簡単なアンケートにご協力いただけること!
※モニター期間終了前に別途「お知らせ」にてご案内します。
当選後のモニター写真投稿方法
- アイテム到着後、投稿画面に「当選したモニターを選択」という項目が表示されるので、本モニターを選択してください。
- 「その他のタグを追加」に、「山善グランドデッキパネル」「山善」「eくらしプロジェクト」のタグが自動で追加されます。他にも写真に合ったタグを自由にたくさん付けてください♪「完了」を押して次に進みます。
- アイテム選択画面に、本モニター指定のアイテムタグが自動で連携されます。該当するアイテム(モニターするアイテム)をすべて付けて投稿してください。
※アイテム候補が表示されない場合、アイテム選択画面で「楽天」にチェックを入れ商品名で検索し、「くらしのeショップ」からアイテムを選択してください。
応募期限:2020年12月27日(日) 23:59まで
希望する方は、下記のフォームから今すぐご応募ください!
モニターの募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!!
メールアドレスは、「roomclip.jp」から受信できる状態にしておいてください。
※応募多数の場合は、投稿されている写真数や写真の内容、フォロワー数などを元に、アイテム提供元の担当者が選ばせていただきます。
※当選後のモニター写真は、提供元のウェブサイト等で使用させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
※ご応募は、お一人様一回までとなります。誤って複数回応募された場合、最後に応募された情報を有効とさせていただきます。