雑草が生えやすい場所や、植物同士のすき間などに活躍する植物がグランドカバープランツ。手入れが楽になるだけでなく、お庭の雰囲気にあった植物を選ぶことで、お庭のグレードもアップしますよ。今回はRoomClipユーザーさんのお庭に咲いていた、素敵なグランドカバープランツをご紹介します。
レンガの小道に
お庭にレンガの小道をつくりたい!という方も多いのではないでしょうか。小道があれば、お庭をもっと楽しめますね。レンガの小道は、お庭を洋風でおしゃれな雰囲気に演出できるため人気があります。
クリーピングタイム
タイムはグランドカバーに人気のハーブ。lotus2239さんは、クリーピングタイムをグランドカバーにしています。小道に沿って一面にお花が咲き乱れる様子は、まるでピンクのカーペットのようです。とても愛らしい小道で、通るたびにうれしくなれそうですね。
シコタンハコベ
kotoriさんがグランドカバーに選んだのはシコタンハコベ。星形のような小さな白いお花がとても愛らしい植物です。まるで足元にお星さまが落ちているようですね。キラキラと足元を照らしてくれるような、優しい雰囲気が魅力的です。
グレコマ
グレコマを小道のグランドカバーにしているのはkyoko1124koさん。他の植物と小道との境目を、グレコマが品良くカバーしてくれています。他の植物を邪魔せずに、レンガともおしゃれにマッチしていて◎。ビオラがシックなアクセントになっています。
クラピア
密に生えて雑草対策に人気のクラピア。funapiiさんは、クラピアをレンガの小道に植えてグランドカバーにしています。小道に沿ってとても素敵に広がりました。ところどころにお花も咲いていますよ。青空の下でクラピアの小さなお花が輝いています。
花壇や樹木の根元に
花壇の境目や植物の間にできたちょっとしたすき間、シンボルツリーなど樹木の根元にグランドカバープランツを植えるのもおすすめです。少し寂しい印象だったお庭もバランスがとれて、ぐっとグレードアップします。
サギゴケ
Bienvenueさんはピンクのお花が咲くサギゴケをグランドカバーに選びました。常緑多年草で横にほふくして広がるため、グランドカバーにはぴったりだそうです。花壇との境目をかわいらしくカバーしてくれています。花後には株分けをしてお庭に広げる予定。ぜひ見てみたいですね。
リシマキア
UNI.mamaさんは、ヒメシャラの根元に、明るい黄色の葉が特徴的なリシマキアを植えています。グランドカバーを明るい色にすることで、全体の華やかさが増しますね。ヒメシャラの清楚な花が落ちて、リシマキアが咲いたかのよう。お花を2度楽しめますね。
ヒメツルソバ・ハツユキカズラ
緑に囲まれたこちらの癒し空間はruru357さん宅のお庭です。右側のスモークツリーの根元にはヒメツルソバ、左側のミニバラの根元にはハツユキカズラが植えられています。一休みしたくなる美しいナチュラルガーデンで、木とグランドカバーの組み合わせもとても参考になります。
お庭のいたるところで
グランドカバーとして活躍する植物の種類はさまざまです。植える場所の雰囲気や花の色、草丈なども含めてコーディネートしましょう。好みのお庭に植えてあるグランドカバーを参考にすると、理想に早く近づけますよ。
ヒメイワダレソウ
こちらは玄関へと続く石畳のアプローチです。kazuさんは、グランドカバーにヒメイワダレソウを植えました。イキイキと茂っている自然体の雰囲気が美しく、イングリッシュガーデンのよう。ポンポンとした小さなお花のお出迎えに、思わず微笑んでしまいそうですね。
ディコンドラ・タイム
green.green.greenさんが選んだグランドカバーは、ディコンドラシルバーフォールズとクリーピングタイムです。玄関へ続くレンガのアプローチに植えられています。どちらも2苗でここまで広がったそう。配置バランスのセンスに拍手ですね。猫のジジちゃんも幸せそうです。
セダム
繁殖力が強く丈夫なセダムは、グランドカバーにぴったりの多肉植物です。kurumeruさんは、芝生の育ちが悪いところにセダムを植えたところ、元気よく成長したそう。生命力あふれるセダムは、とても見映えがしますね。モリモリのセダムの上で、ウッディーはいまにもお昼寝しそうです。
グランドカバーがあるユーザーさんのお庭をご紹介しました。植物の種類や花の色、配置のバランスなど、とても参考になるお庭ばかりでしたね。成長も早いので、ぜひ参考に植えてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「グランドカバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!