住んでいる場所に関係なく、お家の中で浜辺にいるような気分を味わえる、コースタルインテリア。その中でも今回おすすめしたいのが、自然素材を使ったDIY作品です。浜辺などで拾えるアイテムを使い、海を感じるディスプレイを作っているユーザーさんがたくさんいましたよ。実例をご紹介します。
拾った流木をアレンジ
気軽に自然の魅力を味わえる流木。お店で買わなくても、浜辺で拾ってくるだけで立派なインテリアになりますよね。RoomClipのユーザーさんたちは、どのように流木を飾っているのでしょうか?実例を見ていきましょう。
長い流木は器に
浜辺で大きな流木を拾ってきたという、こちらのユーザーさん。渋めの器に挿してディスプレイしています。コースタルなアルファベットオブジェや彩り豊かなお花と合わせ、リゾート風の空間に仕上げていますね♪
マクラメタペストリーに
まっすぐな形の流木をベースに使って、マクラメタペストリーをDIYしたという実例です。まわりにもホワイトをメインとした雑貨がたくさん飾られていて、明るいコースタルインテリアが完成しています。大人な西海岸風に、うっとりです。
ドライフラワーをディスプレイ
こちらの実例では、レンガ壁を背景にカフェ風のディスプレイを作っています。まっすぐの流木には3つのドライフワラーを吊り下げて、ナチュラル空間に仕上げていますね。自然素材がディスプレイにうまく馴染んでいて、あこがれます。
個性的な形も
トイレの壁面にヴィンテージ雑貨を飾っている、こちらのユーザーさん。アメリカンなナンバープレートの下には、海岸で拾った個性的な形の流木に、オリジナルの鳥かごを下げています。ユーザーさんの高いセンスがあふれる空間で、いつまでも眺めていたくなります♡
海で拾った貝殻をインテリアに
お部屋に置いてあるだけで、コースタルな雰囲気を演出してくれる貝殻。海のにおいまで感じられそうで、人気のアイテムですよね。浜辺で拾った貝殻をアレンジし、コースタルインテリアを実現しているユーザーさんがたくさんいましたよ。さっそく、ご紹介します。
カフェ風に仕上げて
こちらのユーザーさんは、トイレのタンクをカフェ風ディスプレイに仕上げています。中には海で拾った貝殻を入れ、コースタルな雰囲気を演出していますね。多肉や松ぼっくりも、男前テイストにぴったりです☆
浜辺を再現
ビーチの砂と珊瑚、エアープランツを合わせて、テラリウムをDIYしたユーザーさんが、こちらです。中にはキャンドルも入っていて、優しい雰囲気になっています。浜辺の風景を閉じ込めたような作品に、うっとりです♡
貝殻にレジンを
こちらの実例では、大きめの貝殻を使ってレジン作品をDIYしています。ブルーとグリーンで波や水面を表現し、貝の中に小さな浜辺ができていますね。海の思い出が蘇るような作品で、眺めているだけで心が洗われます。
シーグラスでDIY
最後にご紹介したいのは、拾ったシーグラスをインテリアとして飾っている実例です。色の透けたブルーやグリーンのグラスは、置いておくだけでインテリアに清涼感をプラスしてくれますよね。具体的な実例をご紹介します。
瓶に詰めてディスプレイ
こちらのユーザーさんが瓶に詰めているのは、海で拾ったというたくさんのシーグラス。濃淡の異なるブルーやグリーンのシーグラスは、こうしてディスプレイしておくだけで、さわやかな空気を醸し出してくれます。パドルボードのフィンも合わせ、コースタルな雰囲気が魅力的です。
器に飾って
近くの海で拾ったというシーグラスです。貝殻モチーフの器などに飾って、エレガントかつ、さわやかなディスプレイに仕上げています。小さな貝殻も周りに散りばめられていて、絶妙な間隔や配置にあこがれます☆
リースにして
ナチュラルキッチンのリースをベースに、ポプリや海で拾ったシーグラス、セリアの貝殻を貼ってDIYしたという実例が、こちらです。コースタルな雰囲気あふれる仕上がりに、ユーザーさんのセンスの高さを感じます!ポプリがあるので、さわやかな香りも楽しめますね。
自然の中で手に入る素材を使った、コースタルインテリア。お家の中にいながら海を感じられて、癒されそうですね。海に行く機会があったら、ぜひDIYに使えそうな素材を探してみてください。お家がより魅力的になるはずですよ♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「海 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!