家具と同じように扱うのはちょっと躊躇してしまう「仏壇」。洋室がメインになってきた現代の住宅において、設置場所に悩みやすいアイテムではないでしょうか?今回は、RoomClipユーザーさんたちの仏壇の設置場所をはじめ、インテリアに馴染むおすすめのデザインをご紹介します。
仏壇の設置場所
まずはユーザーさんたちが仏壇をどのような場所に設置しているかご紹介しましょう。和室のあるお家はもちろんのこと、洋室だけというお家にお住まいの方も、ぜひユーザーさんたちの実例を参考にしてみてくださいね。
定番の床の間に一工夫
仏壇の置き場所の代表と言えば床の間。innovation16さんは仏壇をただ置くのではなく、デザイン性の高いオープンシェルフにディスプレイするように設置しています。仏具や写真などのレイアウトもオシャレですね。
リビングルームでいつでも身近に
リビングのテレビボードの上に仏壇を設置しているAzusaさん。家具の色と仏壇の色が合っているので、違和感なく溶け込んでいますね。視線を集めやすい場所なので、より故人やご先祖様を近くに感じることができそうです。
扉付き収納の中でサッと目隠し
kazさんのお宅にはクローゼットと同じつくりをした仏壇用の収納があるそうです。命日とお盆以外は閉じて収納されているそう。来客のときなど少し目線が気になってしまうときも、これならサッと扉をしめるだけでOKです。
どんなお部屋にもあう仏壇
昔ながらの大きな仏壇。存在感があるのでお部屋に合わせにくいところが難点です。でも、最近の仏壇は和室にも洋室にも合うようなデザインがたくさん出ています。ユーザーさんのお宅ではどのような仏壇を設置しているのでしょうか。
重厚感のあるモダンなデザイン
erinkoさんは和室に仏壇を設置されています。装飾が少なめでお部屋に取り入れやすいモダンなデザインですが、どっしりとした重厚な雰囲気が仏壇らしい厳かな存在感を放っています。淡い色の壁紙とも、お互いを引き立てあっていますね。
横幅がスリムで場所を取らない
2DKにお住いのyubakoさん。お部屋のハンガーラックの隣にあるのはなんと仏壇なんだそうです。扉をしめると衣装ダンスにしか見えませんね。横幅がスリムで場所を取らないので、マンションや一人暮らしのお家におすすめです。
圧迫感のない明るいウッドカラー
yukarimamaさんはお部屋の一角に仏壇を設置しています。大きなサイズも明るい色なら圧迫感がありません。隣には仏壇に合うサイドテーブルを置いて写真やお花を飾っています。心が安らぐ大好きな場所なんだそうですよ。
省スペースなミニ仏壇
マンション向けのコンパクトな仏壇もありますよ。省スペースなので、マンションに限らず戸建てにお住まいのユーザーさんも選ばれている方がたくさんいらっしゃいました。仏壇をディスプレイするように設置してみてはいかがでしょうか。
置くだけで絵になるアーチ型
Maaさんのお宅では珍しいアーチ形の仏壇を設置しています。丸みやあたたかみのあるウッドカラーが柔らかな表情ですね。北欧柄の壁紙とも良く似合っています。今は期間限定で寝室に置いているそうですが、これならどんなお部屋でも似合いそうです。
真っ白なカラーと上品な装飾
ku-kaiさんはお家に真っ白な仏壇をお迎えしました。こちらをR垂れ壁のニッチに設置されています。さりげなく彫られた装飾はシンプルな中に華やかさも感じさせます。輝きを抑えたマットゴールドの仏具との組み合せも上品ですね。
シンプルで直線的なフォルム
ソファサイドの棚に仏壇を設置されているHanaさん。直線的なフォルムと、無駄を省いたシンプルさが飽きのこないデザインです。棚をはじめ床材やブラインドなどとウッドカラーを統一されているので、お部屋がスッキリ見えますね。
ウォールシェルフに乗るほどコンパクト
yukaさんは無印良品の壁に付けられる家具の上に、とっても小さなA4サイズの仏壇を設置されています。扉のないオープンなデザインと、シンプルな仏具がスタイリッシュですね。場所を取らないので、設置場所の選択肢がグッと広がります。
仏壇の設置場所とおすすめのデザインをご紹介しました。今の仏壇はシンプルでどんな場所にも設置できそうですね。ユーザーさんたちの設置場所も参考になりました。これなら故人やご先祖様との時間がもっと身近なものになりそうです。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「仏壇」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!