毎日の手洗いに欠かせないハンドソープ。キッチンや洗面台に置いている方が多いと思います。でも、困るのが、使うたびに濡れて、置いている場所がすぐにヌルヌルしたり、カビが生えてしまったりしてしまうことではないでしょうか?今回は、ぬめり防止に効果的なハンドソープの置き方の工夫をご紹介します。
トレイやラックに乗せる
最初にご紹介するのは、ハンドソープをトレイやラックの上に乗せて置いている実例です。トレイに乗せて置けば、たとえベタベタしてしまっても、外して簡単に洗うことができるので、お掃除もグッと楽になります。ユーザーさんは、トレイのデザインや機能にも気を遣っていました。
キュートなデザインの受け皿
タイルの目地のカビ発生を防ぐために、ハンドソープの直置きを避けているユーザーさんです。トレイ代わりに使っているのは、ダイソーのプランター受け皿。縁周りのデザインが優雅ですね。さらに中にはセリアの珪藻土も敷いて、カビ対策はバッチリです。
100均アイテムでリメイク
こちらのユーザーさんは、100均アイテムを上手に活用していました。ダイソーのプラスチックトレイにセリアのタイルシールを貼ったハンドソープ置き場は、清潔感いっぱいですね。タイルシールは滑り止めにもなるそうで、使いやすさも考えられています。
マグネットラックで
「いろいろと試行錯誤してこのスタイルに落ち着きました」とおっしゃるユーザーさんです。キッチンの壁にタワーのマグネットラックを付けて、センサー式のハンドソープディスペンサーを置いています。キッチンでは浮かせる置き方にすると、調理スペースが広く取れて助かりますね。
通気性を良くする
次にご紹介するのは、通気性の良い物の上にハンドソープを置いている実例です。ハンドソープのボトルの下に水が溜まると、ぬめりが発生しやすくなってしまいます。それを防ぐには水分が溜まらないようにすること。ユーザーさんは、コーナーラックやスノコを上手に利用していました。
シンクコーナーラックを利用
ハンドソープを蛇口の隣に置いていたというユーザーさんです。掃除のたびにセンサーが反応して泡が出てしまうのが気になっていたそう。そこでタワーのシンクコーナーラックを使ったところ、泡が出てしまってもサッと流せるようになりました。水切れも良く、ぬめり防止にも効果バッチリですね。
無印良品の石鹸置きが便利
こちらのユーザーさんは、無印良品のステンレスソープディッシュの上に、ハンドソープを乗せていました。シンプルな作りのソープディッシュは、ユーザーさんのホワイトインテリアにもマッチしていますね。この置き方で、9か月間一度もぬめり知らずだそうです。
スノコを使ってアジアンに
アジアンテイストのインテリアにしているユーザーさんです。ユーザーさんは、ぬめりを軽減するために、スノコ状のトレイにソープディスペンサーと石鹸を乗せていました。アジアンな雑貨でディスプレイされた手洗いコーナーは、使うたびに癒されそうですね。
浮かせて設置する
最後にご紹介するのは、ハンドソープや石鹸を浮かせて設置している実例です。浮かせる置き方なら、ぬめりも付きにくく、サッと掃除することができて便利ですよね。ハンドソープのボトルを浮かせるのは、ちょっと難しそうに感じますが、ユーザーさんは、さまざまな方法を使っています。
貼って剥がせるダイソーのホルダーで
こちらのユーザーさんがハンドソープの取り付けに使っているのは、ダイソーの「シャンプーボトルホルダー」です。プッシュしても落ちないとのことで、使いやすさもバッチリ。こちらは貼って剥がせるタイプだそうで、気軽に試してみることができますね。
石鹸派にはソープホルダー
ハンドソープではなく石鹸を使っているユーザーさんです。洗面台の中に、ダルトンのソープホルダーを2つ取り付けて使っています。手洗い用と洗顔用で使い分けているそうです。シンク内に磁石で付けて置けるので、置いた場所がヌルヌルする心配もいりませんね。
強力な両面テープで
キッチンでハンドソープを使っているユーザーさんです。3Mの「超強力なのにあとからはがせる両面テープ」を使って、ボトルを直接、壁に付けています。しっかりとくっ付き、専用のツールを使ってノリの跡も残らずキレイに剥がれたそうです。これは便利そうですね!
壁に付けられるディスペンサーで
「洗面所周りはすぐに汚れるので、直置きは無しにしている」とおっしゃる、こちらのユーザーさん。壁に付けられるタイプのオートディスペンサーを購入しました。液だれせず、キレイに使えるそうです。スッキリとした洗面所は、清潔感いっぱいですね。
ハンドソープの置き方実例をご紹介しました。トレイや通気性の良い物の上に乗せたり、浮かせたりと、ユーザーさんはさまざまな工夫をしていましたね。ハンドソープ周りの、ぬめりやカビで困っていたら、ぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドソープ ハンドソープの置き方」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!