お子さんが喜ぶおもちゃは、ついついたくさん買いたくなってしまうもの。市販のおもちゃも良いものですが、せっかくなら世界に1つだけのおもちゃを手作りしてみるというのも良いですね。今回は、ユーザーさんたちの愛情あふれる手作りおもちゃをご紹介します。プチプラアイディアもありますので、ぜひご覧ください。
エコにもつながるリサイクルおもちゃ
まずご紹介するのは、段ボールや牛乳パックといった材料を使った手作りおもちゃです。エコな手作りおもちゃは、お子さんに資源の大切さを教えたいという時にもぴったり。おうちにあるものを使えば、リーズナブルにできるのも魅力です。
カラフルな色合いのバス型おもちゃ
お子さんのリクエストに応えて、牛乳パックでバス型のおもちゃを作っているrikubo-さんの実例です。窓やタイヤなど細かいパーツもたくさんありますが、丁寧に作られていますね。1台でも楽しめる乗り物おもちゃは、実例のように2台分つくると遊びごたえもばっちりです。
音もなる本格的なレンジ型おもちゃ
10moさんは、段ボールをベースに水色がキュートな電子レンジ風のおもちゃを手作りしています。ダイヤルのような場所はペットボトルの蓋を使っており、実際に回せるのだとか。ビーズを入れて音が鳴るようにもしており、本格的な遊びが楽しめるようになっています。
扉も開けられる洗濯機型おもちゃ
miyu-15さんは、蓋も開けられる本格的な洗濯機を作成しています。透明セロハンで作られた蓋は中も見えるので、本格的な遊びも楽しめそうですね。ボタン部分はお子さんがカットをしてくれたとのこと。親子共作のおもちゃなら、「作る楽しみ」も伝えられそうです。
ごっこ遊びが楽しめるおもちゃ
続いてご紹介するのは、お子さんが夢中になってくれそうな、ごっこ遊びが楽しめる手作りおもちゃです。想像力を広げるごっこ遊びは、おもちゃがたくさんあればあるほど盛り上がるはず。ぜひ手作り作品で、お子さんの遊びの幅を広げてみてください。
ファッショナブルな人形用お洋服
kasさんが作られたのは、細かい作りがキュートな人形用のお洋服です。ハイセンスなデザインのお洋服は、思わず自分用にも欲しくなってしまいそうですね。実例のようにハンガーにかけておけば、「ブティックごっこ」も楽しめそうです。
美味しそうな色合いのパン型おもちゃ
お孫さんのために、とyumirilさんご夫婦が作られたのは木製のパン型おもちゃです。リアルな形や色味がハイクオリティなパン型おもちゃは、見ているだけでお腹が空いてきそうなほど。英字新聞やカゴと組み合わせると、より本格的な雰囲気になります。
遊びの幅も広がるミニ標識
nicchanさんは、お子さんのミニカー遊びのためにと小さな道路標識を手作りしています。たくさんの標識は、まさに圧巻。安定感があるので、小さなお子さんでも1人で遊べそうですね。楽しみながら交通ルールも覚えられそうです。
お金の勉強もできるレジスター型おもちゃ
セルフレジに興味があるお子さんへ、レジスター型のおもちゃを作られたのはRin0611さんです。電卓やレシートもついているので、遊びながら自然と数字のお勉強もできそうですね。こちらは、MDFボードやセリアのバーコードリーダーなどを使って作ったそうです。
遊びながら自然と学べる☆知育玩具
最後にお届けするのは、お子さんの学びにもつながる知育玩具を手作りしている実例です。手作りなら、お子さんの興味関心や習熟レベルにあわせてアレンジをするのも自由自在。さまざまなアイディアは、必見です。
自由に作品を作れるパターンボード
ctscandyさんがご家族と一緒に作ったというこちらは、パターンボード。輪ゴムを突起にひっかけていくことで、アートを作ることができるボードです。こちらは、セリアのパンチングボードとダイソーのダボを組み合わせて作ったとのこと。そのままディスプレイしたくなるような知育玩具ですね。
さまざまな遊びが楽しめる知育玩具
7shellさんがペットボトルキャップで作ったのは、つなげたり落としたり自由に遊ぶことができる知育玩具です。キャップにはマジックテープもついているとのことで、長くして遊ぶことも可能。いくつかに鈴も入っているとのことで、より楽しく遊べそうな作品となっています。
ユーザーさんたちが手作りされたおもちゃをご紹介しました。どの実例にも愛がたっぷり詰まっていて、見ている方もあったかい気持ちになれたかと思います。実例を参考に、ご自身でも素敵なおもちゃを手作りしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンドメイド おもちゃ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!