リビングインテリアの中心にテレビを置いている方、多いですよね。そこで活躍するのがテレビボード。テレビを適度な高さに設置するのに必要ですし、下の空間は収納やディスプレイに使えます。RoomClipには、そんなテレビボードをDIYしている方がたくさんいましたよ。実例をご紹介します。
男前な見た目にうっとり
まずご紹介したいのは、男前なテイストのテレビボードです。木材の魅力が引き出されたクールな作品が目白押しですよ。手作りならではの見ごたえ抜群なテレビボードに注目です。
カフェ風のテイストに
こちらの実例では、木目の美しいカフェ風なテレビボードをDIYしたそうです。扉も開くようになっていて、中を収納に使えるのがいいですね。隣に置かれたグリーンと相性抜群で、ナチュラルな雰囲気のリビングが完成しています。
ブライワックスで味を演出
特徴的な脚のテレビボードを制作したのがこちらのユーザーさん。天板部分はシンプルなホワイトの仕上がり、脚にはブライワックスを施して味のあるテイストを加えています。明るさと男前な雰囲気がうまくミックスされた作品です。
横幅が広く活用しやすい
壁一面に渡る横幅の広いテレビボードを作ったという実例がこちらです。深いブラウンの色合いで、黒いタペストリーともよく似合います。中の部分は引き出しや棚になっており、上はディスプレイにも使えるので活用しやすそうです。
壁面と合わせて
こちらのユーザーさんが作ったのは、壁面と合ったテイストのテレビボードです。脚の部分は黒のアイアンで男前な魅力が溢れています!空間にうまく馴染みつつ、適度に収納スペースも設けられていていいですね。
シンプルテイストで馴染みよく
どんなお部屋にも馴染みやすいシンプルなテレビボードの実例もたくさんありました。そこで次に、リビングを落ち着いた空間に演出してくれるナチュラルな実例をご紹介します。大人な癒しを感じる空間をご覧ください♪
癒しを感じる空間に
白い壁とラグで明るくコーディネートされたお部屋です。奥のテレビボードはユーザーさんがDIYされたそうで、シンプルなデザインが周りの家具を引き立てていますね。居心地のよさそうな空気感にうっとりです。
落ち着きあるテイストで
こちらの実例では、落ち着いた雰囲気のお部屋に低めのDIYテレビボードを合わせています。下の部分はベンチやバスケットの収納にし、上にはグリーンやポスターを飾っていますね。馴染みのいい色で自然とお部屋に溶け込んでいます。
木のぬくもりあふれる
L字アングルと木材を組み合わせてテレビボードを作ったという実例です。天板の上にもさらに木材を使った台や箱を置いていて、木のぬくもりあふれる作品に仕上げています。黒のアングルがテレビの黒とも合っていてポイントです。
テレビを壁付けするタイプに
壁掛けテレビの下に置くテレビボードも、自分で手作りしている方がいました。テレビ下に落ち着いた雰囲気が生まれるだけでなく、リビングの収納やディスプレイにも大活躍してくれそうですよ。さっそく実例を見ていきましょう。
二段重ねるデザインで
DIYとは思えないハイクオリティなテレビボードがこちらです。ボードが二段重なっている特徴的なデザインで、色はフロアや天井とぴったりですね。上の空間を雑貨のディスプレイに使い、見事な癒し空間を完成させています。
ブルーレイ収納に
こちらのユーザーさんは、壁掛けテレビの下に浮いているタイプのテレビボードを設置しています。中にはブルーレイレコーダーやティッシュケースを入れているそうです。両脇のグリーンも合わせ統一感あるナチュラルなスペースができていますね。
たっぷりの収納に
板壁を背景に木材でテレビボードを作ったユーザーさんです。上はディスプレイに使い、中にはたっぷりの収納を確保しています。床からある程度の高さがあるので掃除もしやすそうです♪
手作りテレビボードの実例をご紹介しました。さまざまなテイストの仕上がりで、理想のリビングを完成させていました。DIYに挑戦してみたい方、リビングのインテリアを変えてみたい方、ぜひ挑戦してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「テレビボード DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!