大好きなお洋服がたくさん詰まったクローゼットや衣類収納スペースは、宝箱のように整えておきたいものですよね。今回は、そんな衣類収納スペースを上手に整理整頓している実例をお届けします。毎日の身支度を簡単にしたい方も、クローゼットをお気に入り空間にしたい方もぜひご覧ください。
出し入れしやすい衣類収納のテクニック
まずご紹介するのは、洋服を出しやすくする収納アイデアです。毎日の着替えは、できればスムーズに行いたいもの。出し入れがしやすい収納を心がけると、家事もスムーズです。
カラーボックスとブックエンドを使って
Selipさんは、クローゼットの上段にカラーボックスを置き、ダイソーのブックエンドで仕切ってトップスの収納スペースとしています。きちんと仕切りがあることでどこに何があるのかも分かりやすく、また崩れないようになっていますね。デッドスペースを作らない収納スペースは、参考になります。
セリアの仕切りで便利収納
asuさんは、引き出し内にセリアの仕切りスタンドを導入しています。厚手のお洋服も、薄手のお洋服も上手に仕切れたとのことで、使い勝手もとても良かったのだそう。洋服を取るたび雪崩を起こしてしまい、悩んでいる……という方にもおすすめのプチプラグッズです。
オープンクローゼットに
クローゼットの扉の開け閉めは、実はちょっぴり面倒なもの。tuuliさんは、そんなクローゼットの扉を撤去してオープン収納にしています。畳む衣類を入れているボックスは上下でシーズンごとに分けているとのこと。衣替えはボックスを入れ替えるだけととってもお手軽なのだそうです。
DIYで叶える便利収納
市販品ではなかなかしっくりくる収納が見つからない……とお悩みの方におすすめなのは、DIYで理想の収納を手に入れることです。続いては、ユーザーさん達のDIYアイディアをご紹介。簡単にできるアイディアもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
小物収納に便利な吊り下げグッズ
ワイヤーネットとハンガーで、ボトム収納をDIYされているttmcyさんの実例です。1枚ずつ収納できてシワにならず、また定数管理もできるのがお気に入りポイントとのこと。身近な材料で作れる機能性の高い収納スペースは、真似してみたくなっちゃいますね。
ホコリよけにもなる便利カバー
Minoriさんは、制服用のカバーを手作りされています。こちらは、ショップ袋をリメイクして作ったものだそうです。防虫剤、乾燥剤も入っているので安心して収納しておけますね。見た目もキュートで、テンションも上がる収納アイディアです。
使い勝手もばっちりの衣類収納
emimekkoさんは、すのこなどを使ってお子さんの衣類収納ラックをDIYされています。クローゼットにぴったり収まるサイズ感ということで、使わないときにはお部屋を広く使えるのもメリットなのだそう。通気性のあるすのこなら、湿気も気になりません。
家族みんなが使いやすい工夫を
最後にお届けするのは、家族みんなが使いやすい衣類収納のアイディアです。お子さんの目線で考えられた収納や、家族にさりげなく呼びかけるアイディアなど幅広くお届けしていきますのでぜひ参考にしてみてください。
家族それぞれの収納スペースを
homealさんは、クローゼットを個人ロッカーのようにきちんと区分けされています。「ここが自分の場所」ということが明確になるので、衣類が増えすぎないのだそうです。実例のようにクローゼットのデザインを統一すると、美しく整った空間に見えますね。
お子さんでも片付けやすいざっくり収納
元々ケースで細かく仕分けをしてパジャマ類を収納していたというpecoさんは、お子さんもつかいやすいざっくり収納にチェンジ。分かりやすい収納になったことで、お子さんが自分でお片付けをしてくれるようになったそうです。お片付け上手なお子さんの姿が、目に浮かぶような実例です。
身長に合わせて出し入れ楽々
小学生のお子さんがいらっしゃるayuuuuさんは、お子さんの身長に合わせた収納を心がけているそうです。これなら自分で出し入れもできるので、コーディネートも存分に楽しめそうですよね。ここには学校用品も入っているとのことで、通学準備もスムーズにできるようになっています。
順番をさりげなく示して
yasuyo66さんは、ご家族にまんべんなく衣類を使って欲しいと、引き出しに「手前から使って」とラベリングをしています。洗濯後は奥からしまうことで、衣類をバランス良く着られるようになったのだそう。靴下はジャンル別に分けられており、使い勝手も抜群です。
衣類収納のアイディアをお届けしました。日々使う衣類は、綺麗にそして分かりやすく収めておきたいもの。ぜひ実例を参考に、ご自宅のクローゼットや衣類収納スペースも使いやすくしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「衣類収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!