1000円以下で購入できるアイテムは、気軽に購入できるのがうれしいもの。ちょっとしたプレゼントや自分へのご褒美にも、ぴったりですよね。今回はそんな1000円以下のアイテムを、無印良品の商品に絞ってご紹介します。ネットストアで後もう少しで送料が無料になる……というときの参考にもしてみてください。
消耗品は無印良品のプチプラアイテムが◎
普段使いの消耗品は、できればお値段が安く、それでいて品質の良い物を選びたいですよね。無印良品の消耗品は、1000円以下ながらも高品質なところが人気。惜しみなく使えるシンプルな消耗品は、要注目です。
3枚組のセルロースシート
499円で販売されている「セルロースシート・3枚組」を、ご家族から1枚もらったというhemukoさん。食器拭きに使おうとお考えだそうです。シンプルなデザインのセルロースシートは、実例のように吊しておいても絵になるアイテムですね。
12枚組のふきん
koko_hikaさんは、「落ちワタ混ふきん12枚組」を無印良品で購入しています。お値段は12枚で499円とお安いので、気兼ねなく使えるのもうれしいですよね。ユーザーさんは吸水性の良さにも満足されているそうです。
3枚組のぞうきん
yasuyo66さんが無印良品で購入したのは、3枚99円というぞうきんです。引っ掛け用のフックもついていて、使い勝手も良さそうですね。ユーザーさんは「落ちワタ混小ぞうきん」という名前も愛らしさも気に入っているそうです。
収納にも便利な3ケタプライス商品
お部屋を綺麗に整頓できる収納グッズは、見栄えや使い勝手はもちろんお値段にも注目したいところ。無印良品なら、1000円以下で使いやすく、またインテリアなじみも良い収納グッズがたくさん手に入ります。
5個セットのファイルボックス
ずっと探していたというブラックの「ワンタッチで組み立てられるダンボールスタンドファイルボックス・5枚組」を購入されているのは、Nobbyさんです。頑丈なつくりで、書類をたくさん入れても大丈夫だったとのこと。お値段も5枚組で890円とリーズナブルなのが魅力です。
サイズバリエも豊富なポリエチレンケース
無印良品でも人気の「やわらかポリエチレンケース」を活用しているsacchi-Hana.さんの実例です。こちらのケースは大サイズが790円、中サイズが590円だそう。耐久性・汎用性が高いことなども、ユーザーさんが購入する決め手となったようです。
透明感も魅力のアクリル仕切り棚
食器棚にてJinaさんが利用されているのは、「アクリル仕切棚・小」です。こちらのお値段は、590円。基本的に違うサイズのお皿は重ねないと決めているそうで、棚の中はとてもスッキリ。透明タイプなので圧迫感もなく、軽やかな印象になりますね。
デスク上をスッキリ片付けるツールボックス
atkさんがデスク上で活用しているのは、「木製デスクトップ ツールボックス」です。こちらはお値段990円。文房具はもちろん、実例のようにスマートフォンなども置いておけばより便利に使えそうですね。持ち手付きで移動がしやすいのもポイントです。
模様替えにも役立つプチプラインテリア雑貨
最後にお届けするのは、お部屋をより自分好みにアレンジしたいという方にもおすすめの、インテリア雑貨です。模様替えにもぴったりのアイテムは、要チェック。1つと言わず、2つ、3つと欲しくなりそうです。
シンプルで使いやすい押しピン
無印良品の「針が細い画鋲」をなんと6回もリピートしているというmerutoさん。商品名のとおり針が細く、壁の穴が目立たないところもお気に入りなのだそう。12個入りで150円とコスパが良い注目アイテムです。
くすみカラーが魅力のクッションカバー
chill_roomさんはカラーバリエーションも豊富な「オックスクッションカバー」を2枚購入されています。こちらのお色は、ミントグリーンとマスタードとのこと。実例のように2つ並べると、より雰囲気がよくなりますね。390円のお手ごろ価格も魅力的です。
絵をセンス良く飾れるマグネットハンガー
お子さんのアートなども上手に飾れる「おえかきマグネットハンガー」を愛用されているneneさん。絵を傷つけること無くディスプレイできるのが、お気に入りだそうです。こちらは2サイズありお値段は350~450円です。
無印良品で購入できる1000円以下のアイテムを、ご紹介しました。プチプラでも1つ取り入れるだけでお部屋の印象がガラリと変わるのが、無印良品の商品の良さ。気になるものがありましたら、チェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 プチプラ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!