夏の夜は暑さで寝苦しくなってしまいますよね。疲れた体を休めるためには快適な睡眠が欠かせません。この記事では、暑い夏を乗り切る寝具・ベッドのコーディネートアイデアをご紹介します。肌触りのいい素材やひんやり素材を選ぶことで、暑さを忘れてぐっすりと心地よい眠りを叶えられそうです!
コットン素材
まずは、コットン素材でコーディネートしたベッドをご紹介します。通気性・吸水性に優れているコットン。汗をかいても吸収してくれて、暑い夏もサラッと快適に過ごせます。
グレー×ミントグリーン
chieさんは、敷きパッドと枕パッドにドライコットン素材を採用。グレーとミントグリーンの爽やかカラーを組み合わせたコーディネートです。シェル型のクッションで夏らしさを演出しながらも、涼しさも感じられるベッドメイキングですね!
淡いトーンでまとめて
ナチュラルインテリアにぴったりな、白いコットンでコーディネートをまとめたsakielさん。クリーンな白で清潔感のある空間に仕上がっています。他のインテリアアイテムも白やベージュの淡いトーンで統一されていて、清々しい朝を迎えられそうですね♪
海を感じてリゾート気分に
こちらは、gooskaさんの海を感じるベッドコーディネートアイデアの実例です。海藻モチーフのデザインで、海の中にいるようなリゾート気分になれますね!凹凸感のあるワッフル地で、さらりとした優しい肌ざわりに癒されそうです。
ガーゼ素材
続いては、ガーゼ素材を用いたコーディネートです。繊維の目が粗いガーゼは、風がとおりやすく軽いので夏にぴったり。赤ちゃんの肌にも安心なほど柔らかく優しい肌ざわりです。
ベージュ×グレー×ブラック
bonitaさんは、寝室をベージュ×グレー×ブラックでまとめた夏仕様に。ベッドスプレッドやマクラメタペストリーで、リゾートホテルライクな仕上がりです。柔らかくて肌ざわりのいいガーゼと、高級感のある空間で睡眠の質が上がりそうですね♪
心地よい三重ガーゼ
三重ガーゼケットを購入し、とことん寝心地にこだわったyocchanさん。ナチュラルなベージュカラーで、どんなインテリアともマッチしますね。夏場は汗をかきやすくこまめに洗いたいので、洗濯後の乾きが早いのもうれしいポイントです!
シノワズリをアクセントに
こちらは、シーツやブランケット、タオルをすべてガーゼ素材で統一したkfさんの実例です。爽やかさと柔らかい質感で、蒸し暑さを忘れられそうです。ガーゼの素朴な風合いに、シノワズリの壁や刺し子クッションカバーがアクセントになっていますね。
冷感素材
ここでは、冷感素材をチョイスしてコーディネートしている実例をご紹介します。接触冷感効果で蒸し暑い夏でも快適。ひんやり感が心地よく、さらりと蒸れにくい夏の強い味方です。
ひんやり敷きパッド
mako2yaさんは、接触冷感敷きパッドを採用しています。ほてった体をひんやりクールダウンしてくれますね。クジラモチーフのティッシュケースや、カモメデザインのタオルで見た目からも爽やかな海が感じられます♪
爽やかなコーディネート
枕カバーにも冷感素材を取り入れたYayoiさん。頭や首元がひんやりすることで、蒸し暑い夏の夜でも快適に眠りにつけそうです。グリーンやウォールステッカーを飾ることで、爽やかな空間や海外のようなインテリアが演出されていますね。
ピンクで華やかに
こちらは、ピンク系でまとめたmasumiさんのコーディネート。優しい色合いのベビーピンクと、くすみローズ色のクッションカバーが華やかでかわいらしい雰囲気です♡冷感素材でひんやりさを感じながらも、どこか温かみもあって癒されそうですね。
パッチワークのような柄
watakoさんは、パッチワークのような柄が目を引く接触冷感敷パッドと枕パッドを購入しています。柄物も、色味をブルーで統一することでまとまりが出ていますね。クジラのひんやりぬいぐるみに抱きついて眠れば、至福のひとときとなりそうです☆
夏のベッドコーディネートアイデアをご紹介しました。コットンやガーゼで肌ざわりにこだわったり、ひんやり素材で暑さを軽減したり……コーディネートを工夫することで、夏の蒸し暑い夜も心地よく質の高い睡眠を叶えましょう☆
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「夏 寝具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
心地よい暮らしを見つけよう♪

お掃除や料理、洗濯などの家事を効率化する暮らし。五感で快適さを感じる、好きなものに囲まれた暮らし。RoomClipでは、みなさんの「快適な暮らし」に役立つ情報を特設ページでお届けしています。