ホリデーシーズンの始まりを告げる、ハロウィン。毎年、この時期になると、気分がわくわくしてくるという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、そんなハロウィンのデコレーションを手作りで作っている実例をご紹介します。こだわりの詰まった力作の数々に、注目です♪
手作りのハロウィンリース
まずご紹介したいのは、ハロウィンモチーフのリースを手作りしているユーザーさんたちです。秋らしい素材を組み合わせ、おうちの壁面などを華やかに彩ってくれる作品が完成していましたよ。さっそく、実例を見ていきましょう。
色合いをハロウィン風に
こちらのユーザーさんは、ハロウィン用に秋の美しさあふれるリースを制作したそうです。全面を覆っているのは、手作りのかすみ草ドライフラワー。秋らしいオレンジは、なんと100均プリンターインクの赤と黄色を半々に混ぜたもので、色付けしているんだとか。華やかで、心惹かれる仕上がりです。
クレイアートでリース
白地にオレンジのお花やかぼちゃをあしらった、ハロウィンリースです。素材は何かと思えば、実はクレイアートなんだそうですよ。白・緑・オレンジの組み合わせが鮮やかで、エレガントな印象に仕上がっていますね。葉脈や花の内部など、造詣が細かくてしびれます!
ボリュームたっぷりに
内側におうちの配置された、大きなハロウィンリースの実例です。森のハロウィンをイメージした作品だそうですが、動物やジャックオーランタンがたくさんいて、楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。ボリューミーで、おうちを一気にハロウィンモードにしてくれそうです。
手作りのハロウィンかぼちゃ
ハロウィンといえば、ジャックオーランタン。かぼちゃの小物を手作りして、ハロウィンの不気味さや豊かな秋の収穫を表現している実例がたくさんありましたよ。どんな素材を使ってどんなデザインのかぼちゃを作っているのか、実例をご覧ください♪
レザークラフトでかぼちゃを
小さなジャックオーランタンが並んだ、こちらの実例。なんと、レザークラフトの作品なんだそうです。縫合には黄色の糸を使っていて色合いが抜群ですし、緑のへたの部分なども見事に革で表現されていますね。革ならではの質感がよく伝わってきて、細かな作業に脱帽です。
フリース素材でぬくもりを演出
グレーのランチョンマットの上に、秋のディスプレイを飾っているユーザーさんです。かぼちゃは、ダイソーのフリース素材を使って手作りしたそうですよ。色合いも素材もぬくもりにあふれていて、大人な落ち着いたハロウィンを感じますね。
小麦粘土でミニかぼちゃ
白い板壁を背景にした、壁面ディスプレイの実例がこちら。シェルフの上には、ドライフラワーや雑貨といっしょに、かぼちゃやジャックオーランタンが飾られています。小麦粘土を使って制作したそうで、どこか優しい雰囲気のある作品に仕上がっていますね。バランスよく配置されていて、見栄えもばっちりです。
淡い色合いで
こちらのユーザーさんは、余り布とケヤキの小枝を使ってハロウィン用のかぼちゃを手作りしています。グレーやオフホワイトという淡い色合いなので、柔らかなテイストになっていますね。自然素材ならではのナチュラルな魅力も感じられます♪
ほかにもこんな手作りの飾りで
ハロウィンの雰囲気を演出してくれるアイテムは、ほかにもたくさん。怪しげな蜘蛛の巣やコウモリ、秋冬らしさあふれるツリーなど、RoomClipにはユニークな手作りアイテムが目白押しです。ハロウィンの気分が高まるような作品をご覧ください。
蜘蛛の巣も自分で
Tシャツヤーンで、天井に蜘蛛の巣を作ったという実例です。巣と合わせてセリアで買った蜘蛛とコウモリも飾り、ハロウィンの雰囲気を演出していますね。怪しげなデコレーションに間接照明もばっちり合っていて、気分が高まりそうです。
手作りオーナメントを飾る
真っ白な玄関のコーナーに同じく、ホワイトのディスプレイを飾っているユーザーさんです。白樺ツリーに吊るされたオブジェや手前のかぼちゃなど、1つ1つのアイテムが丁寧に作られていてこだわりを感じますね。秋冬らしさあふれる、上品な空間になっています。
画用紙でコウモリ
こちらの実例では、テレビまわりの大きなスペースを、ハロウィンモードにデコレーション。たくさん並んだかぼちゃのうしろには、黒い画用紙を切って作ったというコウモリが飾られています。アニメの一場面かと見まごうような楽しそうな空間で、お子さんたちも喜びそうですね。
さまざまな素材を使って、秋の楽しい雰囲気を表現している方がたくさんいましたね。季節感あふれるデコレーションで、秋ならではのインテリアが完成していました。ハロウィンに向けて、みなさんもぜひ挑戦してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハロウィン 手作り」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!