毎日のごはんづくりは、時間も手間もかかるものですよね。象印マホービンから、「あたため」も「調理」もおまかせの、うれしい機能を搭載したオーブンレンジ「EVERINO(エブリノ)」が新登場!レンジに対するちょっとしたストレスから解放されて、ごはんの時間がグッと楽しくなりますよ♪
トップ写真撮影者:arilemaさん
快適なレンジ調理で、ごはんづくりをストレスフリーに♪

献立づくりから材料の準備、煮たり焼いたりの調理まで、日々のごはんをつくるのはなかなか大変ですよね。コンロを使うときはキッチンから離れられないし、レンジ調理で時短しようとしても温度ムラがあって思い通りにいかない、なんてことも。 象印マホービンから今年新登場したオーブンレンジ「EVERINO」は、そんな毎日のごはんづくりをしっかりサポート!役立つ機能が満載で、お料理の時間が楽しくなりますよ♪
感動!お惣菜がサクッとおいしい
お店で買ってきた揚げ物が、レンジで温めるとベチャッとしてしまう……そんなお悩みを解決してくれるEVERINO。HAさんは買ってきたチーズチキンカツを「包丁で切り分けた時にも衣のサクッという音がして感動」したとのこと♪
『サクレジ』モードで温めたカツ、見るからにサクサクで、包丁で切り分けた時にも衣のサクッという音がして感動🥺✨
定番人気のカレーもレンジで作れる!
おうちの人気メニュー「カレー」は、じっくり時間をかけて煮込むもの、というイメージがありますよね。EVERINOはレンジ調理でカレーやシチューが作れるんです♪「これはリピート間違いなしのカレーになりました」とkさん。
これはリピート間違いなしのカレーになりました
いつものお菓子づくりにも♪
オーブンレンジは毎日のお料理だけでなく、お菓子づくりにも活躍してくれます。しっかり焼き目のついたパウンドケーキは「中はしっとりでさらに美味しくなりました」というkitoneさん。ホームメイドのおいしいおやつで、おうちカフェの時間がさらに楽しみになりますね!
絹豆腐を入れるとしっとりして美味しいのですが
新しいオーブンレンジで作ったら表面がカリッとして中はしっとりでさらに美味しくなりました♡
北欧の可愛い食器でカフェ気分でいただきます
毎日とことん使える!オーブンレンジ「EVERINO」の3つの特長
オーブンレンジ「EVERINO」は、象印マホービンが長年培ってきた温度コントロール技術を活用。レンジを使っているときに感じる不満や課題を解決するべく、3つの新機能を搭載しています。「調理に時間をかけたくない」「温度ムラが気になる」「揚げ物を上手に温め直したい」……そんな思いをすべて叶えてくれるんです♪
①時短が叶う!機能を自動で切り換える「レジグリ」
「レンジで温める」「グリルで焼く」を自動切り換えできて、芯までしっかり火が通り、しかも表面はこんがりおいしそうな焼き目をつけられる「レジグリ」。1個あたり約150gとボリュームのある大きさのハンバーグ4個分が、なんと約13分※で調理できます!
※下ごしらえの時間は含みません。食材の種類、形、量、大きさや使用環境などによってできあがりが変わります。
裏返しも不要!ジューシーなハンバーグ
kikujiroさんはハンバーグをつくるとき、フライパンで2回に分けて焼いていたそう。「レジグリ」機能を使えば、人数分のハンバーグを並べておくだけでふっくらジューシーに焼き上がります!焼き色も、強・中・弱の3段階から選べますよ。
その後はフタをして…
焼き上がったらお皿に移して、第2段を焼いていました。
でもエブリノなら一度に全部焼けちゃう!
しがもひっくり返さなくていい!
さらに、めっちゃ早い!!
②しっかり味しみ!全方位から加熱する「うきレジ」
食材を庫内で浮かせて調理することで、ムラを抑えた加熱ができるという新発想※1の「うきレジ」※2。赤外線センサーが食材の位置を感知し、全方位から加熱するから、煮物もカレーも短時間でしっかり味がしみこみます!
※1 国内家庭用電子レンジとして食材を浮かせて加熱する技術。2022年7月27日発表による。(象印マホービン調べ)
※2 うきレジは、付属のボウル(耐熱ガラス製)のみ対応。その他のボウルで調理はできません。
野菜を切ってセットするだけの簡単ラタトゥイユ
切った野菜を順番に加えつつ、じっくり炒めて作るラタトゥイユも「うきレジ」なら簡単!材料を専用のボウルに入れてダイヤルを合わせ、スタートを押すだけで出来上がりますよ。kan2さんも「こんなに簡単でいいの?」と驚いています♪
材料切って調味料も全部、専用ボウルに入れてフワッとラップをして、レンジにセットします。
ダイヤルを「うきレジ」に合わせて600w15分でスタート。
はい、おしまい。
えっ、こんなに簡単でいいの?
③揚げ物の温め直しがサクッと仕上がる「サクレジ」
天ぷらやトンカツなど、揚げ物のお惣菜は忙しい日のメインおかずとして大活躍してくれますよね。「サクレジ」は「レジグリ」と同様、レンジ機能ですばやく中まで温め、その後自動切り換えでグリル機能が表面を焼き上げるスグレモノ♪冷めたお惣菜が、まるで揚げたてのようなおいしさに仕上がるんです!
買ってきたメンチカツやエビフライもサクッと!
今まではレンジで温めた後、トースターでカリッとさせていたというReikoさん。レンジとグリルの2つの機能をワンタッチで使える「サクレジ」ボタンで、「一台で自動でできました」と大満足です♪
試しにスーパーで買ってきたメンチカツと
エビフライを角皿に乗せて「サクレジ」
してみました✨仕上がりは…
中まで温かく外側はサクッと!
なんて簡単!😳✨美味しいー💕
今までレンジで温め→オーブントースターで
カリッとさせていましたが、
「EVERINO」では一台で自動でできました👍✨
いろんなことができるから、毎日使いたくなる♪
メインおかずだけでなく、副菜もおまかせの「EVERINO」。ご紹介した機能のほかにも、まだまだいろんな使い方がありますよ!RoomClipユーザーさんはどんなふうに活用しているのか、見てみましょう♪
ごはんが炊ける!
EVERINOを使えば、食卓には欠かせないごはんも炊けるんです!浮かせて加熱することで温度ムラを抑えて「美味しく炊けます」とyururiraさん。炊飯器を使っていないお宅ではもちろん、少しだけごはんが欲しい時にも役立ちますよ。
トーストも焼ける!
食パンを最大4枚並べて焼くこともできます。mamyuさんのお宅では、「外はサク、中はふんわり程よく焼けて以前のトースター調理より美味しい」とご家族にも好評なのだそう♪裏返すタイミングで通知音がなるため、片面だけ焦がしてしまうこともなく便利!
途中で裏返しの通知音があるので両面程よく焼けます。
カボチャの煮物もたった10分で♪
EVERINOでカボチャの煮物を作ったfigaroさんからは、「中心部までしっかり味が染みていて形崩れもしないので、今までお鍋でことことやっていた私の時間は何だったの??という感じでした」というコメントも。ボウルひとつで調理できるから、後片付けも簡単です!
中心部までしっかり味が染みていて 形崩れもしないので、今までお鍋でことことやっていた私の時間は 何だったの??という感じでした…😅
EVERINOを使ってみたユーザーさんの「ココが良いよね!」

今年10月、EVERINOを体験したRoomClipユーザーさんと象印マホービンのEVERINO宣伝担当者さんをお迎えして、「EVERINO座談会」を開催。第一印象からお気に入りの機能まで、たっぷり伺いました♪イベント中に出てきたお話の一部をご紹介します!

「象印さんの家電は『STAN.』シリーズで黒のイメージがあったので、『白のスタイリッシュな製品も作ってくれたんだ!』というのがうれしかったです。ワンポイントのゴールドも可愛いですよね。夫もEVERINOを気に入っていて、底面から引き出すタイプのメニューボードを見て『そうしたくなるよね!わかる!』と共感していました(笑)」

「『レジグリ』も『うきレジ』も『サクレジ』も、満遍なく活用しています!うちの子はお惣菜が苦手なんですが、『サクレジ』で温めたお惣菜ならおいしそうに食べてくれるんです。『レジグリ』でハンバーグが簡単においしく焼けるのもそうですが、ごはんがおいしく炊けることにも感動しました」



「電子レンジは『あたため機能』がちゃんと使えることを重視しています。前に使っていたレンジは、冷凍ごはんを温めるとケースだけ熱くなって中の方は凍ったまま、ということがよくあったんです。EVERINOはケースが熱くなりすぎることもなく、中までしっかり温まりました!」
「家事の時短」も「おいしいごはん」も叶える、みんなのオーブンレンジ
ただ温めるというだけでなく、日々のお悩みや不満を解消し、さらなる便利さとおいしさを追求した「EVERINO」。おかずの温め直しも毎日のお料理も、もっと手軽に、もっと楽しくなりますよ♪「そろそろオーブンレンジを買い替えたい」と考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!