収納アイテムが欲しい、インテリアを楽しみながら収納したい……そんな風に思ったことはありませんか?今回は、そんな願いを叶えるかご・バスケットをご紹介します。ナチュラルなデザイン、お子さん用にも使えるタイプ、ランドリーバスケットの3つのタイプ別にご覧ください。
ナチュラルなデザイン
まずは、ナチュラルなデザインのかご・バスケットをご紹介します。見た目のデザインとしてはもちろん、水草やラタンなど素材にもこだわりのある実例が登場します。形やサイズもたくさんあるので、お好みのモノを探してみてくださいね。
ストローかご
siosai10さんが購入されたのは、アフリカンスクエアーのストロー(水草)かごです。横長のスッキリとしたフォルムが特徴で、自然素材の風合いが楽しめます。作りもしっかりしていて、お気に入りだそうです。玄関のディスプレイにもぴったりですね!
洗えるバスケット
シービージャパンの「洗えるバスケット」は、撥水性に優れていて水洗いが可能なんです。ナチュラルな手編み風のデザインもポイントです。hiyokomame0512さん宅では、リビングの飾り棚の右下に置いて使用されています。
ストックバスケット
中央の四角い蓋付きバスケットは、クレエの「アラログ」ストックバスケットです。yukikoさんは、中を区切ってベビー用品の収納に使用されているそうです。皮つきラタンの天然素材が、インテリアをランクアップさせてくれますね。
ラタンバスケット
colonさん宅のリビングのテレビボード下には、ラタンバスケットが2つ並んでいます。天然素材を使用した、手編みの風合いがいきるデザインです。左右には持ち手があり、移動にも便利。オープンタイプで取り出しやすいのもポイントです。
子ども用にも使える
続いては、子ども用にも使えるタイプのかご・バスケットをピックアップしました。フックで吊り下げ収納できたり、蓋付きで積み重ねられたり、持ち運びもできたり、ユーザーさんは場所や用途に合ったモノを選ばれているようです。では、見ていきましょう。
吊り下げ収納バスケット
ビーワーススタイルのおもちゃバスケット「ワイド」は、 お風呂での使用にぴったり。通気性抜群で、吊り下げ収納できるのも衛生的です。yuccaさんは、お子さんのおもちゃ入れに活用されています。収納力があって取り出しやすく、とても便利だそうです!
持ち手付きバケツ
comonaさんが使用されているのは、八幡化成の「オムニウッティ」です。お子さんのオムツ入れとして使用されています。色やサイズにバリエーションがあり、いくつか並べて置いてもGoodです。蓋付きで耐荷重150㎏。スツールとしても使えます。
蓋が付けられるバケット
こちらはスタックストーのバケットです。両端にハンドルが付いていて、柔らかく軽い素材です。rihiさん宅ではおもちゃ収納として活用されています。お子さんは別売りの蓋をテーブル代わりにして遊んでいるそうです。微笑ましいですね♡
ランドリーバスケット
最後にご紹介するのは、ランドリーバスケットです。洗濯のシーンではもちろん、他にもさまざまなシーンで使えそうなバスケットをセレクトしました。シンプルなデザインでありながら、使いやすく工夫されています。では3点の実例をご紹介します。
シンプルなバスケット
ruruさんは、山崎実業の「トスカ」ランドリーバスケットを使用されています。ホワイトカラーと木目調の組み合わせがシンプルです。ランドリー、リビング、キッチン、どんなシーンにもなじみそうですね。Mサイズは汎用性が高く、使いやすいそうです。
キャスター付き大容量バスケット
山崎実業の「タワー」ランドリーバスケットを使用されている、lovepeaceさん。55Lの大容量でキャスター付きなのもうれしいポイントです。ブラックのワイヤー型デザインなので、収納バスケットとして活用しても使えそうですね。
折りたたみバスケット
折りたたみランドリーバスケットはいかがでしょうか。yukarimamaさんは、洗濯の動線を考えて軽くて持ち運べるタイプをセレクトされました。ミッフィーの顔がプリントされていて、とてもキュートです♡家事も楽しくできそうですね。
マルチに使えるかご・バスケットをご紹介しました。ナチュラルなデザイン、お子さん用にも使えるタイプ、ランドリーバスケットなど、さまざまな実例がありましたね。お気に入りを見つけて、ぜひご活用ください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング バスケット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!