ゆらゆらと揺れるキャンドルの炎を見つめていると、ホッと心が安らぎますよね。そんなひとときを手軽に楽しめるのが「LEDキャンドルライトセット」です。火を使わないので、安心して好きな場所に置くことができ、炎の揺らぎも本物そっくりなんですよ。今回は、その魅力やユーザーさんの感想などをお伝えします。
LEDキャンドルライトセットの魅力
LEDライトで、キャンドルの炎の揺らぎを楽しめる「LEDキャンドルライトセット」。キャンドル本体には本物の蝋を使用しているので、高級感があります。電池式なので、電源がない場所で使えるのも、うれしいポイントですね。価格はSMLの3点セットで税込み2,289円です。
リモコン&タイマー付き
「LEDキャンドルライトセット」は、リモコン付きで、3つのキャンドルを同時に点灯できます。ユーザーさんは、オフタイマーが付いているのもうれしく感じているそうです。タイマーをセットして置けば、灯りを楽しみながら寝てしまっても安心ですよね。
ガラス製でクリアな光
「ガラスだからすごくキレイなの」と、おっしゃるユーザーさんです。「LEDキャンドルライトセット」の本体は、ガラス製。ゆらゆらした光がクリアに美しく見えそうです。本物の蝋とガラスの組み合わせは、高級感もバッチリですね。夜の点灯風景に、癒されます。
キャンドルライトを使った感想&使い方
次は、「LEDキャンドルライトセット」を使ったユーザーさんの感想と、どんなシーンで使っているかの実例をご紹介します。実際に使ってみての感想は、どうだったのか気になりますよね。また、ユーザーさんのムードいっぱいの使い方も、チェックしてみてください。
多機能にビックリ
こちらのユーザーさんは、キャンドルライトの多機能な点に「なんという優れもの!」と感心しておられました。リモコン操作でオンオフでき、タイマー付きで、ライト(一定の明るさ)かキャンドル(ゆらぎ)かが選べ、明るさの調整OKとは、コスパも抜群ですね!
炎が本物そっくり
「静止画で揺らぎを伝えられないのが残念です」と、おっしゃるユーザーさんです。LEDキャンドルライトの灯りは、本物の炎に負けないくらい揺らいで、癒されるそうですよ。手作りの棚の上に置かれたキャンドルが、良い雰囲気を出していますね。
お風呂で使っても良い
「LEDキャンドルライトセット」をお風呂タイムに使っている実例です。ユーザーさんは、キャンドルやドウダンツツジに癒されながら、ゆっくり身体の芯まで温まっていました。電源が要らず、炎が消える心配もないキャンドルライトは、バスタイムのお供にもピッタリですね。
バーカウンターに
こちらのユーザーさんは、カウンターの上に「LEDキャンドルライトセット」を置いて、ビールやウイスキーなどを楽しんでいました。揺れる炎で、ムードたっぷりの時間が過ごせそうですね。火を使わず、タイマーで消せるキャンドルライトなら、安心してほろ酔い気分に浸れそうです。
リモコン付きで、炎の強さや揺らぎも調節できる「LEDキャンドルライトセット」。好きな場所に置ける点も、使いやすそうでしたね。気軽に使えるキャンドルで、ムードいっぱいの時間を楽しんでみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キャンドルライトセット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!