洗練された北欧テイストを。インテリアが垢抜けるアルテック製品の魅力

洗練された北欧テイストを。インテリアが垢抜けるアルテック製品の魅力

北欧を代表するインテリアブランドである、フィンランド生まれの「アルテック」。北欧らしい、シンプルで温もりのあるデザインが魅力です。今回はユーザーさんが紹介されていた、テーブルやチェアなどの家具をはじめ、ウォールシェルフやポスターなど壁面を彩るインテリアアイテムもご紹介します。

テーブルやチェア

まずは、お部屋づくりのメインにもなる、テーブルやチェアからご紹介します。アルテックのテーブルやチェアのデザインに加えて、家具同士の組み合わせ方なども必見ですよ!RoomClipユーザーさん宅の実例でチェックしてみましょう。

スツール60

Swedishさんが紹介されていたのは、アルテックを代表する家具のひとつでもある「スツール60」。座面に3本の脚という最小限の要素で構成されています。こちらの実例のように積み重ねておくことも可能。カラーバリエーションも豊富なので、インテリアに合わせて選べる選択肢の多さも魅力です。

インテリアの一部として置いておくだけで心がときめくアイテムです。
Swedish

チェア66・チェア69

masumiさん宅で見つけたのは、アルテックのチェア66と69です。四つ脚と背もたれという一般的な組み合わせながら、並べて置くと異なる背もたれのデザインがアクセントにもなってくれます。一緒に並んだスツール60との相性も抜群で、組み合わせ方もマネしてみたくなりますね。

半円テーブル

iwamayuさんが紹介されていたのは、アルテックの半円テーブルです。半円形という特殊な形状により、円形の曲線を残しつつ、こちらの実例のように壁に沿って置くことが可能。コンパクトなダイニングテーブルとしてはもちろん、ワークデスクや勉強机など幅広い使い方ができそうです。

サイドテーブル915

OMAMEさん宅で見つけたのは、アルテックのサイドテーブルです。端が反り返った特徴的な形は、物が落ちにくいようデザインされているのだとか。サイドテーブルとしてはもちろん、こちらの実例のように北欧雑貨を飾るディスプレイスペースにもおすすめです。

その他のインテリアアイテム

続いては、お部屋を彩るアルテックのアイテムをRoomClipユーザーさんの実例でチェックしてみましょう。ペンダントライトやウォールシェルフ、ポスターなど、壁や天井を華やかに魅せてくれる、アルテックのインテリアアイテムをご覧ください。

ペンダントライト

取り入れるだけでインテリアが垢抜ける、アルテックのペンダントライトを紹介してくれたのは、WestGermanyさんです。こちらは「ゴールデンベル サヴォイ」。形状や質感、照度も気に入っているのだとか。ライトを点灯していないときのデザインも美しく、うっとりするペンダントライトです。

ウォールシェルフ

seven.hausさんが紹介されていたのは、「壁付け棚112B」です。三角形のブラケットは棚板の上下どちらにもつけることができ、使用目的やインテリアに合わせて好みのスタイルを選ぶことができます。北欧雑貨のディスプレイがより一層引き立ちます。

ポスター

akoaさん宅で見つけたのは、アルテックのポスター「アイコン ポスター A331 ペンダント ビーハイブ」です。アルテックを象徴する製品がデザインされたポスターは、インテリアのアクセントにも◎。他の製品がデザインされたポスターもあるので、コレクションしてみたくなります。




家具やインテリア雑貨など、アルテックの魅力が伝わるアイテムをご紹介しました。さまざまなインテリアスタイルに取り入れやすい洗練されたデザインは、まさにアルテックの真骨頂。今回ご紹介した実例を参考に、ぜひアルテック製品をチェックしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「アルテック 北欧」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事