好きな物をいつでも見られる状態に♪参考にしたいディスプレイ収納実例

好きな物をいつでも見られる状態に♪参考にしたいディスプレイ収納実例

お気に入りのアクセサリーやカフェグッズなど、毎日のように使うけれどインテリアの一部としても飾っておきたい物はありませんか?また、オモチャや絵本なども、飾りながら楽しく収納したいもの。今回は、そんなときに取り入れたいディスプレイ収納の実例をご紹介します。

大好きな物をいつでも楽しめる収納

お気に入りの物を、飾りながら使いやすく収納できるディスプレイ収納。ワンポイントで一軍の物だけを見せてもよいし、壁一面を使ってずらりと並べてみるのも素敵ですね。この方法なら、お子さんも楽しみながらお片付けできそう。ディスプレイ収納は、好きな物を使っていないときでも楽しめるのがポイントです。

お気に入りのカップを集めて

キッチンのカップボードに、お気に入りのカップを並べてディスプレイ収納しているユーザーさんです。キッチンを使うたびにカップが目に入って、気分があがりそう♪毎日その日の気分で選んでコーヒーや紅茶を飲んでいるそうですよ。今日はどれを使おうかと、眺めながら悩む時間も楽しそうですね。

一軍のアクセサリーを

こちらのユーザーさんがディスプレイ収納しているのは、一軍で使っているアクセサリーです。DIYされたブラックのアクセサリースタンドを背景に、どれもキラキラと輝いています。デザインが美しいアクセサリーは、ディスプレイしながらの収納にピッタリのアイテムですね。

お気に入りの一軍ちゃんたちが 付けてない時も見える場所にあって うれしいのだー⸜(*´ᗜ`*)⸝
yuki

お子さんも楽しく収納

お子さんのオモチャをディスプレイ収納している実例です。ミニカーは、ちゃんと線に沿って並べられていて、まるで巨大な駐車場のようですね。恐竜はきちんと檻に入れられていました。これなら楽しみながら収納できそう♪この方法で、お子さんも喜んでお片付けしてくれるようになったそうですよ。

大好きなスニーカーをずらりと

玄関にスニーカーをディスプレイ収納しているユーザーさんです。スニーカーが好きで、気分によって使い分けているというご家族のために、ユーザーさんが棚をDIYしたのだそうです。互い違いに向けて美しく並べられた収納方法は、スッキリとした印象♪お見事です。

ペンキを塗ってワクワクするコーナーに

お子さんの部屋をDIYしたユーザーさんは、絵本を表紙で選べるように棚を作りました。壁面に有孔ボードを貼り、ペンキで色を塗って、IKEAのブックシェルフを貼り付けたそうです。濃いブルーの背景に、カラフルで美しい絵本の表紙が並び、ワクワクするコーナーができています。

絵本を読むスペース作ったので自主的に自分で読むようになりました
amii

落ち着くカフェコーナー

まるでカフェにいるような、こちらの空間。ユーザーさんは、ニトリのNポルダを使ってカフェグッズをディスプレイ収納していました。赤いバリスタには木目シールを貼ってあるとのことで、全体の雰囲気に合わせて工夫しておられます。こんなくつろげる空間がおうちにあったら最高ですよね。




自分や家族の大好きな物を飾りながら収納できる、ディスプレイ収納。使っていないときでも、眺めて楽しめるのがうれしいポイントですね。ユーザーさんの実例を参考に、ディスプレイ収納を取り入れてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ディスプレイ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事