ゴールドに輝くベル型の照明「ゴールデンベル」を、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。北欧デザインを代表する照明のゴールデンベルは、存在感がありながらも暮らしになじむ名作の1つです。今回は、そんなゴールデンベルをご自宅に迎えられているユーザーさんの実例をご紹介します。
ゴールデンベルとは
アルテックのゴールデンベルは、フィンランドを代表するデザイナー「アルヴァ・アアルト」の作品。1936年にヘルシンキにあるレストランのためにデザインされた照明は、現在でも愛され続ける北欧インテリアの名作です。
北欧インテリアのアクセントに
丸いダイニングテーブルの上に、アルテックのゴールデンベルを吊り下げられたというmasumiさん。北欧を代表する名作照明であるゴールデンベルが、ナチュラルな空間のアクセントになっていますね。1点で北欧インテリアらしさをアップしてくれる、存在感バツグンの逸品です。
モノトーンの色ちがいも
上品なゴールドカラーが特徴のゴールデンベルですが、色ちがいも魅力的です。Hisayoさんは、モノトーンのシリーズからホワイトのゴールデンベルを選択。グリーンの置かれたナチュラルな空間に、あたたかみのある照明がマッチしています。
コードの長さを調整して吊り下げる
masa024さんは、天井の高いキッチンの照明にゴールデンベルを選ばれています。コードの長さがオーダーで調整できるため、空間に合わせた高さに設置できたとのこと。広々とした開放的なキッチンに、ゴールドの照明が輝いていますね。
ダイニングテーブルの上に
美しい曲線にゴールドカラーが目を引くゴールデンベルは、空間の中心になる照明です。次は、そんなゴールデンベルをダイニングテーブルの上に吊り下げられている実例をご紹介します。
お部屋の中心になる照明を眺めて癒される
ダイニングテーブルの上に、ゴールデンベルを2灯吊り下げられているsheさん。コーヒーグッズなどが美しく並べられたオープンシェルフを背景に、ゴールドカラーが映えていますね。お部屋の中心にある照明を、毎日眺めて癒されているそうです。
広々としたテーブルに3灯吊り下げる
ayyさんは、ダイニングテーブルの上にゴールデンベルを3灯吊り下げられています。木目が美しい広々としたテーブルを、3灯のゴールデンベルが照らしてくれますね。すっきりとした空間の中で、ゴールデンベルの輝きが際立ちます。
キッチンとつながるテーブルの上に
ゴールデンベルを掃除して、ピカピカにされたという_makkiy_さん。キッチンの横に置かれたダイニングテーブルの上に、3灯のゴールデンベルを吊り下げられています。キッチンとのつながりを感じる空間で、ゴールデンベルの存在感を感じますね。
ゴールデンベルの下でクリスマスディナーを
クリスマスディナーを楽しまれている、miyuu15さん。食卓の上には、ゴールデンベルが3灯輝いています。赤や緑のクリスマスカラーに、照明のゴールドカラーがぴったりですね。いつもの照明が、テーブルコーディネートの一部になっています。
お花やグリーンと一緒に
最後にご紹介するのは、ゴールデンベルとお花やグリーンの組み合わせを楽しまれている実例です。ゴールデンベルのやさしい光とあざやかな植物の色がお互いを引き立て合っていますよ。
満開の黄色いチューリップと
キッチンの照明にゴールデンベルをお迎えされた、fu-mufumuさん。カウンターに置かれた満開のチューリップの黄色と、ゴールドカラーの照明が相性バツグンですね。ゴールデンベルがスポットライトのように、お花を照らしています。
英名がゴールデンベルのレンギョウと
枝物の定期便を利用されているという、maric323さん。黄色いお花がキュートなレンギョウは、英名がゴールデンベルというそうです。すぐ横には、照明のゴールデンベルが吊り下げられています。同じ名前のお花と照明に、運命を感じますね。
緑があふれるドウダンツツジと
Maiko_homeさんは、キッチンにドウダンツツジの枝を置かれています。2灯吊り下げられたゴールデンベルで、あざやかな緑の葉が照らされていますね。ナチュラルな空間に、照明のゴールドカラーと植物の緑が映えています。
今回は、北欧の名作照明「ゴールデンベル」のある暮らしをされている実例をご紹介しました。ゴールドに輝きながらもそっと空間になじむ照明は、多くの人の心をつかみますね。ぜひ参考にして、お家に迎えてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ゴールデンベル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!