北欧・インダストリアルスタイルはこうつくる!カップルや一人暮らしのおうちに選ばれる新定番ブランドとは?

北欧・インダストリアルスタイルはこうつくる!カップルや一人暮らしのおうちに選ばれる新定番ブランドとは?

提供:Kanademono

理想のインテリアに出合えていますか?お部屋の広さを理由に、インテリアをあきらめていませんか?今回ご紹介するのは、北欧・インダストリアルなどの自分好みのスタイルを楽しむことができるインテリアブランド「KANADEMONO」。

スタイリッシュなデザインでありながら、天板・脚・サイズまで自分好みにカスタマイズが可能。お気に入りのインテリアブランドやデザイナーズ家具にも合わせやすく、統一感のあるスタイルに仕上げてくれます。KANADEMONOのテーブルで理想のインテリアを実現した、カップル・ひとり暮らしのお部屋をチェックしていきましょう。

あこがれのスタイルに近づく、空間づくりのポイント

無機質でクールな、インダストリアルスタイル

グレーの床材や、シルバーのペンダントライトなど、無機質でスマートなマテリアルで揃えたKanoさんのお部屋。KANADEMONOのアイアン脚のテーブルは、インダストリアルな空間にぴったりです。

シンプルな配色の、北欧モダンスタイル

全体的に木のインテリアを使ってまとめられた、interi_a.gramさんのナチュラルモダンなお部屋です。KANADEMONOの木の丸テーブルの脚と左上のフラワースタンドの脚がブラックでリンクしていて、統一感のある素敵なコーディネートを実現しています。

ナチュラルに少し黒を入れて
ナチュラル×モダンを目指し中☺︎
バランスが難しい。。
interi_a.gram

ホワイトのリノリウム天板がポイントに

ダークカラーのアクセントクロスに、ホワイトのインテリアアイテムが映えるmeg.401さんのお部屋。KANADEMONOのテーブルは、天板も脚もホワイトカラーに統一しています。リノリウム天板のマットな質感が、コーディネートのポイントに。

美しいウッド×ブラックのコントラスト

全体的に明るめの木目×ブラックカラーを取り入れた、スタイリッシュなmeichan0502さんのお部屋。KANADEMONOのダイニングテーブルも木の天板とブラックの脚で、ダイニング空間をシックにまとめています。

グリーンが際立つ、シンプルな空間

白い壁面にグリーンが映える、シンプルで清潔感のあるお部屋です。KANADEMONOのテーブルはスッキリとした無駄のないデザインで、shiroさんのお部屋にぴったりマッチしています。

ミニマムなハンガーラックで、収納もディスプレイ風に

KANADEMONOにはテーブル以外のラインナップも。hoshinokoさんは、KANADEMONOのアイアンのハンガーラックを使って洋服を収納しています。収納スペースが少ないことが多い、カップル・ひとり暮らしのお部屋は見せる収納が◎まるでショップのディスプレイみたいですね。

収納が少なめなのでkanademonoさんのハンガーラックを買いました。スタイリッシュなので外に服を出してても部屋に生活感が出過ぎなくて良いです☻ 15年も前に買ったスタンドミラーとの相性も◎
hoshinoko

KANADEMONOが一人暮らしやカップルのお部屋にちょうどいい理由

お部屋の大きさにフィットする

KANADEMONOでは、無料で天板のサイズを1cm単位でオーダーすることができます。さらに、天板の素材や脚の種類も豊富なので、お部屋に最適なテーブルを選べるんです。

6畳のお部屋に合うカフェテーブル

hatenaさんは、6畳のお部屋に合うテーブルを探して、KANADEMONOのテーブルに出合ったそうです。使いやすいけれど、大きすぎない、そんな自分にあったテーブルを取り入れることができますよ。

私の希望は
①ラウンドテーブル
②1本脚ではないもの
③天板の直径が70〜80cm
④テーブルトップはナチュラルな木材で脚はブラックのアイアン
この条件に合うものは、ほとんど見つかりませんでした。一番のネックは③の天板の直径。よくあるカフェテーブルは直径60cmで、ダイニングテーブルとして使うにはちょっと小さい。 かといって、もうちょっとダイニングテーブル寄りになると90〜100cmぐらいになって、6畳の部屋には大きすぎる。
この問題を解決したのは、天板のサイズオーダー。かなでものさんでは、サイズオーダーが無料でできるんです。しかも、1cm単位という細かさ。
私は70cmでオーダーをしました。デザインよし、サイズもばっちりで気に入っています。
一人暮らしでテーブルをお探しの方におすすめです。
hatena

なかなか出合えないサイズも、オーダーで実現

ダイニングテーブルは「場所を取るから置きたくない」と思っている方も大丈夫。2人で使うのにちょうどいいダイニングテーブルのサイズをオーダーすることができますよ。「長く使っていくものだから大満足です」とshizuさん。

ダイニングテーブルを購入。 「かなでもの」のテーブルは幅と長さが選べるし、脚の形も種類がたくさんあるし、梱包も丁寧だし、何より質感がとても良い。長く使っていくものだから大満足です。
shizu

多用途なテーブルで、空間を効率よく使える

サイズオーダーできるからこそ、マルチに使える家具として取り入れるのも◎。家具を減らせば、お部屋をすっきり広く使うことができますよ。

サイドテーブルとしても活躍

coco_pandaさんのようにベッド横にカフェテーブルを置けば、サイドテーブルとしてもワークスペースとしても使うことができます。カップル・ひとり暮らしのお部屋で、なるべく家具を少なくしたい人におすすめです。

ずっと在宅勤務用にテーブルとチェアが欲しいと思っていたんだけど中々これ!というものに巡り合わずに月日は流れ(笑)、hatenaさんの素敵過ぎるお部屋を拝見し、これだ!!とほぼほぼまねっこ購入m(_ _)m
coco_panda

シーンによって使い方が変わる、お部屋の主役に

rinaさんはひとり暮らしの1Kのお部屋の真ん中に、KANADEMONOのテーブルを置いています。お部屋のインテリアの主役になっていますよ。その時々によって、作業スペースになったりダイニングスペースなったりと活躍しそうです。

こんなこだわりも叶える。さらに使いやすさを求める人にぴったりなアイテム

さまざまなインテリアスタイルを実現し、自分らしく使えるKANADEMONOのテーブル。使い手のことを真剣に考え、使い勝手にこだわったアイテムも豊富です。

ワークスペースに最適。配線トレー付きデスク

スマートな見た目がポイントの配線トレー付きデスクです。これなら、電源タップを隠すことができ、見た目がすっきりします。

スタンディングデスクに変身。昇降デスク

KANADEMONOには昇降テーブルもあります。気分に合わせて立ったり座ったり、在宅ワークにおすすめです。

テーブルの上がすっきり!PCや本を収納できるトレー

いつもきれいな状態が保てる、収納トレー。テーブルを広く使いたいときには、ノートパソコンや書類をテーブル下にさっと移動することができます。

あこがれスタイルを叶えたい人のためのKANADEMONO

「こんなインテリアにしたい!」と思っても、どこから手をつけたらいいか分からない……そんな方は、KANADEMONOから始めてみませんか?ジャパンディや韓国インテリアなど、話題のインテリアスタイルにも自然と溶け込みます。素材、カラー、大きさ、オプションアイテムなど、自分で選んでカスタマイズしていく楽しさも◎。
KANADEMONO公式サイトでも、ワクワクするようなコーディネートを提案しています。ぜひチェックしてみてくださいね。