1日の始まりと終わりを過ごす寝室。質の高い睡眠を得て健康的に過ごすためにも、心地よい寝室を作りたいですよね。そこで今回は、DIYを通して快適な就寝スペースを作っているユーザーさんたちをご紹介します。どのようなアイテムを手作りしているのか、実例をご覧ください。
雑貨・ディスプレイDIY
気分のあがる寝室を作るには、雑貨やディスプレイなどにこだわるのがおすすめです。眺めているだけでうきうきするようなアイテムを手作りし、自分の好みに合う寝室を作りたいですね。ユーザーさんたちの具体的な実例をご紹介します。
ドリームキャッチャー
こちらの実例では、ベッドの横の壁に飾られているドリームキャッチャーを手作りしたそうです。グレーの壁面によく似合う色合いで、癒しの雰囲気を作っていますね。LEDのライトとも自然と馴染んでいて、素敵な夢が見られそうな寝室になっています。
スターアレンジ
ダイソーで購入したというスターオブジェをアレンジして飾っている実例です。緑あふれる寝室にぴったりの作品が完成していて、森の中で眠っているような気分が味わえそう。グリーンとホワイトをベースに統一感のある寝室が完成しています。
フレームでディスプレイ
ベッドの横に窓格子をDIYし、フレーム掛けにしているというユーザーさんがこちら。寝る前に読書するときは、本をここに載せて収納できるようになっているそうですよ。味わいのあるフレームもナチュラルな空気感を作ってくれていますね。
ヘッドボードDIY
ベッド周りのDIYでおすすめなのがヘッドボードです。シンプルなベッドも、自作のヘッドボードを組み合わせることで、より便利かつ見た目の完成度も高くグレードアップすることができますよ。どんなヘッドボードを作っているのか、実例をご紹介します。
ラブリコで制作
ラブリコでヘッドボードを制作したというユーザーさんの実例です。このボードによって充電スペースとWi-Fi機器の置き場を確保したそう。空間が一気に便利になっているだけでなく、フェイクグリーンなどを飾ってナチュラルな癒しの雰囲気もプラスされています。
ナチュラルなボード
こちらの実例では、木目の印象的な板を使ってヘッドボードを作っています。西海岸風のファブリックと相性抜群の板で、海辺の雰囲気が伝わりますね。上の部分には絵本などの雑貨やコードを設置してスペースを有効活用しています。
ヴィンテージ風に
端材を使ってヘッドボードをDIYしたというユーザーさん。ペイントの跡がわかる味わいのある仕上がりになっていて、ヴィンテージ風の壁面と相性抜群ですね。上には同じテイストのお花などを飾り、雰囲気あふれる就寝スペースを作り上げています。
サイドテーブルDIY
寝る前の時間をより充実させるために、サイドテーブルをDIYしている方もたくさんいました。ちょっとした小物を置くのに便利ですし、本などを収納するのにも使えますよ。どのようなサイドテーブルが制作されているのか、実例に注目です。
高さを合わせて
杉板でベットサイドテーブルを作ったというユーザーさん。高さはマットレスの高さに合わせてあるそうで、お部屋が広く感じられそうですね。明るい色合いの木も優しい雰囲気のベッドサイドにぴったりで、心地よい空間が完成しています。
無垢材で木のぬくもり
子ども部屋にサイドテーブルをDIYしたという実例がこちらです。無垢材を使っているそうで、木の優しいぬくもりが伝わってきますね。キャスターもついているので、収納してある勉強道具を気軽に移動したり、来客時のテーブル・椅子として使ったりもできるそうです♪
細いスペースに
ベッドと壁面の間の細いスペースにサイドテーブルをDIYしたという実例です。この細いスペースにぴったり合うアイテムを作れるのは、DIYならではですね。照明や時計など、ベッド周りで必要になるアイテムを置くことができ、使い勝手がよさそうです。
スツールを兼ねて
こちらの実例では、スツールを兼ねたサイドテーブルをDIYしています。本やドリンク、ブランケットを気軽に置かれていて便利そうですね。優しい味わいのある木材が落ち着いた色合いのベッドファブリックとよく似合っています。
DIYで寝室をより快適な空間へとアップグレードしているユーザーさんがたくさんいましたね。ディスプレイからヘッドボード、テーブルまで、こだわりのアイテムが目白押しでした。実例を参考に、ぜひDIYに挑戦してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「寝室 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!