こまめに掃除をしても、気が付くと溜まっている髪の毛やホコリ。ちょっとしたプチストレスになっていませんか?今回は、そんな髪の毛やホコリを溜めない対策方法をご紹介します。便利なグッズや身近な消耗品を使ったアイデアから、定期的な掃除方法まで、合わせて実践すればおうちが快適になること間違いなしです。
種類豊富な排水溝の対策グッズ
まずは髪の毛やホコリが詰まりやすい排水溝の対策グッズをご紹介します。お風呂や洗面台など、さまざまなタイプの排水溝に使える便利なグッズが盛りだくさん。掃除もグッと楽になります。
水流でクルクルと髪の毛がまとまる
makaronさんはお風呂の排水溝に「髪の毛くるくるポイ」を設置されました。こちらは排水溝の目皿の代わりにセットすると、水流で髪の毛をまとめてくれる優れもの。あとはゴミ箱にポイッと捨てるだけです。排水溝のサイズに合わせてハサミなどで調整もできるそうですよ。
排水溝の上にシートを貼るだけ
こちらは洗面台の排水溝。nanaha7さんはプラスチック製の排水溝ネットの上に、髪の毛取り用粘着シートを貼っていました。シートはそのままだと水の流れが悪くなるため、真ん中をカットされているんだとか。髪の毛をキャッチしつつ、水も流れやすくて快適になったそうです。
ポップアップ式にも使える
洗面台に髪の毛が絡むのがお悩みだったというfukoさん。洗面台の排水溝に、ダイソーの「洗面台のゴミガード」を取り入れました。こちらはリング状のスポンジになっていて、ポップアップ式の目皿にも取り付けることができます。18個入りなので汚れたら気兼ねなく交換できますよ。
身近な消耗品でできる対策方法
続いては、身近な消耗品でできる髪の毛やホコリの対策方法をご紹介します。手軽に始められてコスパも良し♪いろいろな場所に応用できそうなアイデアばかりです。
洗濯機のホースをラップで巻く
洗濯機のホースは溝の部分にホコリが溜まりやすく掃除が大変。m.mさんはコストコで購入できるという「Press'n Seal」を巻いてホコリ除けにしていました。一般的なものと違い、ラップ同士がくっつきにくいので使いやすさがアップしたそうですよ。年一回ほどで取り換えているそうです。
お風呂の排水溝にネットをかぶせる
chamaaanさんは排水溝ネットをお風呂でも使われていました。オススメはセリアの「水切りストッキングネット 浅型 二重底」。これを取り付けるだけで、排水溝トラップが格段と汚れにくくなったそうです。ネットごとポイッと捨てるだけなので、手も汚れにくそうですね。
ネットをかぶせれば掃除用具もキレイなまま
掃除の際にホウキに絡みついてしまう髪の毛やホコリ。miccyoさんはブラシの部分に水切りネットをかぶせて対策していました。ダイソーの「水切りネット ストッキングタイプ深型40枚入り」なら、良く伸びるのでさまざまな形にフィットします。掃除用具の対策は盲点でした!
継続しやすい掃除方法
髪の毛やホコリが溜まりやすい場所は、掃除がしにくいことが多いですよね。そんな場所でも簡単で定期的に続けられる、髪の毛やホコリの掃除方法をご紹介します。
扉のレールの溝をヘラで取る
sugarcookieさんは掃除機ではなかなか取り除けない巾木の上や階段の隅のホコリ取りに、ヘラを使っていました。こちらは柔らかな素材でできており、折れにくく傷もつきにくいんだとか。他にもサッシやドアの隙間掃除などにも使えるので、一本あると便利ですね。
常にカーペットクリーナーをスタンバイ
ドライヤーをかける際に床に落ちた髪の毛をすぐに掃除できるよう、kobito_houseさんは洗濯機横に常にカーペットクリーナーとゴミ箱をスタンバイされています。カバーをつけないことでサッと掃除ができ、ゴミ捨てまでスムーズに行える点が、手間を感じさせないポイントなんだそうです。
手袋でブラインドの拭き掃除
Jijiさんはブラインドのホコリ掃除に、マイクロファイバー製の手袋を使っていました。ブラインドの隙間に指を差し込んでなでるだけで、一気に数枚拭き掃除ができてとっても楽ちん♪入り組んだところの掃除も指先感覚でやりやすそうです。両手にはめれば効率も2倍ですね。
お風呂のお湯の髪の毛やホコリをすくう
love1017さんはお風呂のお湯のゴミ取りに、お風呂ネットを使われていました。これがあれば毎回ゴミのない状態で気持ちよく入れます。ご家族はお風呂を出るときも使っているそうですよ。最後に使えば、お湯を流したときに、排水溝に髪の毛やホコリが詰まるのも予防してくれそうです。
髪の毛やホコリの対策方法をご紹介しました。生活する中でどうしても避けては通れない髪の毛やホコリなどのゴミも、意識することで溜め込みにくくすることができます。ぜひ皆さんも今日から実践してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「髪の毛 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!