今日はおうちで過ごしたい、おうち時間を充実させたい!そんな方は、ボードゲームをしてみてはいかがでしょうか。お子さんはもちろん大人まで、みんなで楽しく遊べるゲームがたくさんあるんです。ボードゲームをお持ちのユーザーさんの実例をご紹介します。
ボードゲームとは?
ボードゲームは、テレビゲームとはまたひと味違った雰囲気があります。昔ながらの定番の遊びもあり、年代問わず誰でも楽しめるところも魅力のひとつです。種類も豊富なので、きっとお気に入りが見つかるはずですよ。
種類が豊富
ボードゲームやトランプをお持ちのryomamaさん。ボードゲームは、天面を交換するだけでオセロ、ダイヤモンドゲーム、チェス、将棋など14種類のゲームができるそうですよ。トランプは、息子さんのお気に入りで、キラキラのデザインになっています。
コレクションしても◎
tomoさんは、趣味のボードゲームやカードゲームなどを集められています。さまざまなジャンルのゲームがあり、パッケージのデザインも豊富ですね。黒いジェンガが特にお気に入りだそうです。ひとりでじっくり、みんなでわいわい、どちらも楽しめそうです!
カラフルでかわいらしい
カラフルな色づかいが目を引くこちらは、ドイツ製のボードゲーム。動物やお花がたくさん描かれていて、かわいらしいデザインも特徴的です。4種類のボードゲームができるそうで、お子さんと一緒に使えそうですね。micmacさんも楽しまれています。
シンプルなルール
ボードゲームがお好きで、たくさん集めていらっしゃるAkaneさん。今回ゲットされたのは、ブルーのボードが印象的な「クラスク」というゲームです。シンプルなルールで、お子さんはもちろん大人もハマるそうですよ。幅広い世代で楽しめるゲームですね。
ボードゲームのある風景
さまざまな種類のゲームがあることがわかりましたね。ここからは、ボードゲームのある風景をご紹介します。カフェ風やナチュラルなど、おうちのインテリアに合わせて選んでみるのもいいかもしれません♡ゲームを広げるのが楽しみになりそうです。
カフェ風の雰囲気
「マンカラ」というボードゲームを手作りされたZAKMILDさん。市販の製品を参考に、折りたたんで石が収納できるように工夫されました。木の風合いをいかしたデザインもGoodです。カフェ風なおうちの雰囲気とも合っていますね。
ナチュラルなおうち
kouさんがプレイされているのは「スライプ」というボードゲームです。コマを1個ずつ動かし、親コマをボードの真ん中に導くシンプルなルールです。ナチュラルなデザインも◎。コンパクトなので、ちょっとしたスペースでも遊びやすいですね。
彩りのある空間
おうち時間には「ガイスター」でよく遊んでいるというcolorerさん。2人用の対戦ゲームで、簡単ながらも奥が深い心理戦のゲームです。何度もプレイして楽しまれているそうですよ♪鮮やかなブルー系のボードが、ゲームの世界へ導いてくれます。
ボードゲーム収納アイデア
ボードゲームが遊び終わったら、ユーザーさんはどのように収納されているのでしょうか。最後にご紹介するのは、ボードゲームの収納アイデアです。隠す収納、見せる収納、インテリアとしていかす収納の3つのパターンをご覧ください。
隠す収納
michiさんのリビングには、ローキャビネットが置かれています。中にはボードゲームやDVDなどを収納されているそうです。カラフルなボードゲームのパッケージも、中身が見えない扉に収納すれば空間がすっきりしますね。
見せる収納
ボードゲームが大好きというAmeさんは、ベッド横の棚に並べられています。少し高さのある上段には、奥に大きめサイズ、手前には小さめサイズのパッケージを立てて収納。下段は寝かせて収納されています。まるでショップのようなディスプレイです。
インテリアとして
こちらは、本格的なつくりのチェスです。なんとハリーポッターのデザインで、クリスマスにお子さんへプレゼントされたそうですよ。kochimaruさんのご家族が仕事や勉強で使っているお部屋に置かれています。インテリアとしても迫力のあるデザインですね!
ボードゲームの実例をご紹介しました。お子さんはもちろん大人まで、みんなで楽しく遊べるゲームがたくさんあり、また収納も工夫されていましたね。実例を参考に、お気に入りを見つけて遊んでみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ボードゲーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!