毎日の出入りやお客様のお出迎えなど、なにかと人目につきやすい玄関。いつも気持ちよく整えておきたいところですよね。そこで今回は、玄関を見栄えよく整えるアイデアをユーザーさんの実例とともにご紹介します。ナチュラル、和風、シンプルの3つのテイスト別にまとめました。さっそくご覧ください。
ナチュラル
まずは、ナチュラルなテイストの玄関をご紹介します。収納アイテムの選び方や置き方を工夫したり、明るい空間を演出したり、ユーザーさんはお気に入りのアイテムを上手に活用されていました。では、実例を見ていきましょう。
スタンドですっきり
Miyu_さん宅で使用されているのは、株式会社ビギンの「Lidプランターボックス」です。天然木のボックスは、グリーンとも相性抜群ですね。スリッパを収納したり、小物を飾ったりしても◎。ボックスの下が棚になっているのも高ポイントです。
壁をいかして収納
玄関をイメチェンされた、erikaさん。無印良品の「壁に付けられる家具棚 」とニトリのバスブーツホルダーを組み合わせて、傘掛けにアレンジされました。すっきりコンパクトに傘が整理できますね。取り出しやすく掃除もしやすいそうです。
スツールを置いて
玄関の一角にスツールを設置されているusameguさん宅。トランク風のデザインで座ることができ、中は収納スペースになっています。程よいサイズ感で、ちょっと腰掛けるのにも便利そうです。インテリアを楽しみながら収納ができますね!
ミラーで明るく
玄関の雰囲気を明るくしたい方は、ミラーを置いてみてはいかがでしょうか。ホワイトカラーや木目調のアイテムを中心にコーディネートされた、saoさん宅の玄関。収納の横に、立てかけミラーを設置されました。縦長の窓ともリンクしてスッキリしています。
和風
続いてご紹介するのは、和風の玄関です。い草など、和風のアイテムをうまく取り入れた実例を中心にピックアップしました。おうちの間取りやインテリアとマッチさせながら、玄関を見栄えよく整えてみてくださいね。
い草でリラックス
平屋にお住まいのkotaroさんは、い草の玄関マットを使用されています。縦長の玄関の間取りにもぴったりなサイズで、縁の模様がアクセントになっています。落ち着いていて、和モダンな雰囲気がしますね。お気に入りの玄関だそうです♡
コンソールテーブルで高さを
小物や雑貨を置きたいときは、高さを出した演出がおすすめです。aureaさんが使用されているのは、山崎実業 towerシリーズのコンソールテーブルです。テーブルランナーを敷き、季節感のある和小物をディスプレイされています。個性が光っていますね。
コートハンガーを活用して
リノベーションをされたHannahさん宅。玄関は昔の良さをいかした和の雰囲気です。今回、床の木目と同系色の木製ハンガーラックを購入されました。来客時には、お客さま用のコート掛けとして活用されているそうです。長いコートも掛けられて便利そうです!
シンプル
最後は、シンプルなテイストの玄関の実例を集めました。限られたスペースを有効活用してスマートに収納する実例や、個性を演出する実例をご紹介します。玄関をスッキリ整えて、気持ちよくお出迎えができるといいですね。
傘をスマートに収納
ma-misoさんは、傘立ての代わりにドローアラインを設置されました。一本の棒にフックや受け皿などを取り付け、天井から床までを収納に活用できるんです。ハンギングの植物を吊り下げたり、傘や帽子を掛けるのもおすすめです。スマートに収納ができますね。
アートで個性を
womiさん宅の玄関は、シンプルながらも個性のある雰囲気です。アーティステックな壁掛けのポスターが空間全体を引き締めています。ブラックフレームに入っているのもポイントです。ブルーやイエローなどアクセントカラーの使い方もお上手です。
スタンドに自転車を掛けて
サイクルスタンドを購入されたMiiさん。玄関に設置し、自転車2台を収納されています。シンプルなインテリアに、オブジェのように映えますね。浮かせて収納することで場所が有効活用できる上に、掃除もラクになりそうです!
いかがでしたか。玄関を見栄えよく整えるアイデアを、ユーザーの実例とともにご紹介しました。ナチュラル、和風、シンプル、3つの中から好きなテイストを見つけて玄関をコーディネートしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「玄関」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!