毎日の洗濯で頻繁に出し入れをする洗濯ネット。家族が多いと枚数も多くなりますし、サイズが違うとしまい方にも悩みますよね。洗濯ネットを取り出しやすく収納するポイントは、空間を上手に有効活用すること。そこで今回は、RoomClipのユーザーさんが実践されている、すぐにでもマネしたくなるような実例をご紹介します。
洗濯機上のスペースを使ったアイディア
洗濯機上のスペースは、実は洗濯ネットや洗濯グッズをしまっておくのにとっても最適な場所なんです。棚やラック、カゴなどの収納アイテムを組み合わせることで使い勝手もアップしますよ。さっそくユーザーさんのアイディアを見てみましょう。
洗濯機上も棚として利用
洗濯機の上に布製のソフトボックスを置き、その中に洗濯ネットを収納されているユーザーさん。ドラム式洗濯機は上部がフラットな形状のものが多く、収納スペースとして活用することができます。水栓やホースなどが隠れ見栄えもいいそうですよ。洗濯ネットもしっかり隠れ生活感を感じさせない素敵なアイディアですね。
ワンアクションで出せるワイヤーラック
ステンレス製の棚を取り付け、そこに吊り下げワイヤーラックを組み合わせている実例です。こちらのユーザーさんのように洗濯ネットを横に並べて入れることでワンアクションで取り出すことができますよ。ラックが目線の高さにあるのも出し入れしやすく時短になりそうですね。
奥のものまでストレスなく取れるカゴ
こちらのユーザーさんは、洗濯ラックを設置し下段のカゴを洗濯ネット入れとして使われています。カゴの入り口が手前に傾いた状態でセットされているので、奥にしまった洗濯ネットもストレスなく取り出せそうですね。目隠し用のキッチンタオルも、ラックの色とよくマッチしています。
透明ケースで家事効率アップ
使いやすさを重視した収納をされているユーザーさんは、3段の引き出しケースに洗濯ネットを大きさ別にしてしまっているそうです。透明の引き出しなので、使いたいサイズがどこにあるか一目でわかりますね。洗濯ネット以外のものも、透明のボックスに分けられていて家事効率がぐんと上がりそうです。
壁面を使ったしまい方
ほとんどのご家庭が洗濯機を壁にそって置かれているかと思います。そこで次に、壁面を使った洗濯ネットのしまい方をご紹介します。吊るしたり掛けたりすることで、ちょっとしたスペースがたちまち収納場所へと早変わり。ユーザーさん愛用のアイテムにもぜひご注目ください。
便利なネット型バッグ
毎日行う洗濯なのでなるべく手間を減らしたいところ。そんなときにはユーザーさんが愛用されているネット型のバッグがおすすめです。バッグの持ち手を片側だけひっかけることで、素早く出し入れができ、洗濯ネットも早く乾くので便利だそうです。使い終わったあとそのまましまっておけるのもうれしいですね。
生活感を感じさせない布カゴ
生活感を感じさせないランドリー収納を叶えたユーザーさんは、数字がデザインされた布のカゴを使って収納。アイアンバーの付いたウォールシェルフに、クリップ型のフックをひっかけカゴをさげています。同じデザインのものを並べてかけることで、統一感がでてスッキリとした印象なりますね。
フック×ワイヤーカゴ
コーナー部分の壁面に、ワイヤーのカゴを取り付けて収納スペースを作っているユーザーさんの実例です。フックにワイヤーカゴをひっかけるだけなので、壁にちょっとした空きスペースがあれば簡単に作れます。横に並べてみたり斜めに配置してみたりと、お好みのディスプレイを楽しめそうですよね。
洗濯機周りの収納方法
最後にご紹介するのは、デッドスペースになりがちな洗濯機周りのスペースを有効活用した洗濯ネットの収納方法です。マグネット収納を使ったしまい方や洗濯機にかける方法など、無駄な空間を無くしたい方や手間を省きたい方は必見ですよ。
洗濯機横にはマグネット収納
こちらのユーザーさんは、洗濯ネット以外にも洗濯ホースやお掃除グッズなど、マグネット収納を利用して綺麗に整理されていました。洗濯機にくっつけることでデッドスペースになりがちな空間を無駄なく活用することができますよ。大きさの違うボックスを上下に並べ、下のものが取り出しやすい工夫も素晴らしいですね。
余計な手間をなくすしまい方
見た目とは裏腹に使い勝手が良いとおっしゃっているユーザーさんの脱衣所です。洗濯機の前に洗濯ネットがぶら下げられています。洗濯のときには、ネットに放り込むだけなのでズボラな人におすすめなんだとか。わざわざ干したり畳んだりすることが無いので、手間が省け効率良い方法ですよね。
掛け方も工夫!フック収納
洗濯機にフックを付け、そこに洗濯ネットを掛けて収納されています。引き出しとの間にできた隙間を上手に活用されていますよね。ユーザーさんのように、手前から小さいネット、中サイズのネット、大きいネットの順にしまうことで使いたいサイズのものをサッと取り出せて便利ですよ。
洗濯機まわりの空間を有効活用した洗濯ネットのしまい方をご紹介しました。どの実例もスペースを上手に使い、出し入れしやすく家事効率が上がるものばかりでしたね。ぜひご自宅の洗濯ネットをしまう際の参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「洗濯ネット 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!