使いやすい収納やディスプレイの味方!コの字ラックはこんなふうに使いたい

使いやすい収納やディスプレイの味方!コの字ラックはこんなふうに使いたい

板を三枚組み合わせた形のコの字ラック。一見変わった形ですが、お家のいたるところで活躍してくれる優れものなんです。そこで今回は、コの字ラックを使った賢い収納・ディスプレイスペースの実例を10選ご紹介します。さっそく見ていきましょう。

フロアに直接置くコの字ラック

コの字ラックをフロアに直接置けば、一瞬にして二段に分かれた収納スペースを作ることができます。ほかにも、少しかさ上げしたい場所で使ったり、アイテムの目隠しに使ったりもできますよ。それでは、具体的な実例を見ていきましょう。

ロボット掃除機の基地に

こちらの実例では、フロアに直接コの字ラックを設置してロボット掃除機の基地を作っています。ジャストサイズが気持ちいいですね。上の部分はシュレッダーの設置個所として使っており、まとまりがあります。生活感を隠しながら、上手に収納を増やしていますね。

階段下収納に

階段下の収納にコの字ラックを取り入れているユーザーさんがこちらです。上下それぞれにIKEAの収納ボックスを入れていて、ぴったりした形の収納が完成していますね。木のラックなのでナチュラルな優しい質感も魅力的です。

コの字ラックはDIYです。 厚みのある木材を選んだので、安定感があります。ピッタリのサイズに作れました♪
kiimama

洗面所の目隠しに

洗濯機を新しくしたというこちらのユーザーさん。排水ホースの上に自作のコの字ラックをのせ、巧みに目隠ししています。上の部分には新しく購入した棚を設置していて、コの字ラックが安定感を作ってくれていますね。排水ホースが隠れることでホコリの心配も減り、使い勝手がよさそうです。

収納を増やすコの字ラック

もともとある棚などの収納スペースにコの字ラックを組み合わせれば、さらに収納を増やすことも可能です。ちょっとした机や作業台の上で大活躍してくれますよ。上の段をディスプレイなどにアレンジすることもできます。実例をご覧ください。

ホットサンドメーカー置き場

こちらの実例では、キッチンの作業台にコの字ラックをのせています。下の部分にはホットサンドメーカーを収納し、上には黒いナプキンと小さな観葉植物を飾っています。これならホットサンドメーカーにそのままコンセントを挿して使うことができますね。すっきりしたホワイトインテリアに仕上がっています。

見た目も、おしゃれで違和感ないですよね😊
YUKKI

キッチン収納を増やす

システムキッチンの一角にコの字ラックを設置しているユーザーさんがこちら。キッチンを使いやすくするため、通販で購入したそうですよ。サイズの違うラックを階段状に並べていて、下にはプレートやボウル、上にはカトラリーなどを収納していますね。棚の高さを無駄なく使えています。

文具収納に

スチールのコの字ラックを電話の隣に置いているユーザーさんです。下の部分には鉛筆削りや小さめの収納容器を入れ、上にはレターケースを載せています。上下をきっちり分けられるので、すっきりとまとまりのある収納が実現していますね。ホワイトで統一感もばっちりです。

電話機の下に

出窓スペースにコの字ラックを置いて電話機を載せているユーザーさんがこちら。ラックは手作りのアイテムだそうですよ。下の部分にはコピー用紙が収納されており、隣のプリンターですぐ使えるようになっています。さりげないラックでスペースの使いやすさがぐっと上がっていますね。

ディスプレイにも便利なコの字ラック

棚の上にコの字ラックを置いて、ちょっとしたディスプレイを加えるのもおすすめです。ほかより一段高い空間を作ることで、見栄えばっちりのディスプレイを作ることができます。キッチンカウンターからお部屋の角の棚まで、さまざまな実例を見ていきましょう。

カウンターをアレンジ

こちらの実例では、キッチンカウンターにコの字家具とコの字ラックを載せています。下の棚の部分には普段使いの食器を収納し、ラックの上をちょっとしたグリーンディスプレイにしているんですね。美術館の展示のようになっていて心惹かれます。ラックはインドネシアの再生家具だそうで、味わいのある質感も魅力的です。

素敵な眺め✨ オシャレなお店のようだなぁ💖 美味しいお料理出てきそう☺️
pita

雑貨ディスプレイに

キッチンカウンターの飾り棚代わりにニトリのコの字ラックを使っているというユーザーさんです。かわいいミニチュア雑貨を並べて世界観のあるディスプレイを作っていますね。背面はプラダンにチェックの布を貼って壁紙にしているそうです。キッチンの一角に心休まるディスプレイが完成しています。

ディスプレイ収納に

お部屋の角に小さめの棚を置き、上にコの字ラックを置いている実例です。下の部分にはカゴを入れて細々したものを収納しています。中に仕分けのクリアケースが入っていて、充電器や爪切りが収納されているそうですよ。上の部分には小さなグリーンとマフラーを巻いた動物の置物が飾られていて、癒されますね。


いつものスペースをより便利にアレンジすることができるコの字ラック。シンプルな形で、インテリアの可能性を広げてくれそうですね。ご紹介した実例を参考に、ぜひコの字ラックを取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「コの字ラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事