目からウロコ!アイデアと工夫が満載の100均タオル掛け活用法

目からウロコ!アイデアと工夫が満載の100均タオル掛け活用法

キッチンや洗面スペースなどで重宝されるタオル掛け。100均ショップで気軽に入手でき場所を取らないため、いくつあっても便利なアイテムですよね。今回は、RoomClipユーザーさんのタオル掛け活用法をご紹介します。スキマ収納やインテリアとして活用した実例は、「その手があったのね!」ときっと目からウロコですよ。

スキマを有効活用♪

おうちの中のスキマを賢く活用して、便利で快適な暮らしを実現しているRoomClipユーザーさんは少なくありません。ここでは、100均のタオル掛けを使って、スキマを有効活用した実例をご紹介していきます。

浴室での洗濯物干しに

清潔感あふれる浴室で、セリアのマグネット式のタオル掛けを利用しているyamamaさん。浴室の天井にペタッと付けることで物干しとして活用できるアイデアは目からウロコですね!子ども服なら3着はゆとりをもって干すことができ、乾きやすいとのこと。梅雨時に大活躍しそうな、マネしたい方法ですね

浴室の天井もマグネットが付く仕様だと今更ながら知りました😅 なので梅雨入りしそうなこの時期ありがたいのでこの天井を洗濯干しに活かしたい👕♡ セリアのマグネット式の「タオルかけ」を 天井にペタッとすれば簡易物干しに👕✨ 耐荷重700㌘しかないので子供の服の3着位です😅それでも3着分ゆとりをもって掛けられ 乾きやすくなります🙌 梅雨入りしたら買い足して大人の肌着干し用も作ろうかと思います😊
yamama

スプレー類の収納に

tytn812さんは、スプレー類の収納に、セリアのタオルバーを使っています。扉裏に設置したワイヤーネットにタオルバーを引っ掛けた収納は、扉に穴を開けずに作れるので、賃貸の方にもおすすめです。さっと手に取れる利便性も◎。白と黒のシンプルな色合い、スッキリと整理整頓された空間はスタイリッシュですね!

下駄箱の扉裏を傘立てに

chizu629さんも、扉裏収納を工夫しています。セリアのアイアンバーを下駄箱の扉裏につけ、傘立てとして活用しています。内側の棚板に干渉せず、家族4人分の傘をかけられて満足だそう。ちょっとしたスキマをうまく使うことで、傘立てのないスッキリとした玄関を実現できますね。

見せる収納♡インテリア

100均のタオル掛けは、ちょっとしたアイデアや工夫で、見せる収納やインテリアとしても活用できます。RoomClipユーザーさんのセンスが光る実例、ぜひ参考にしてみてくださいね。

鍵の見せる収納に

haruさんは、100均のタオルハンガーに鍵を引っ掛け、見せる収納にしています。ブラックが効いたスタイリッシュな玄関まわりに、相性ぴったりのタオルハンガーは、プチプラとは思えない高級感があります。鍵のありかが一目でわかりつつ、インテリアにもなっているこの活用法、ぜひマネしたいですね。

トイレのスリッパ立てに

100均のタオル掛けを使って、トイレのスリッパを収納しているgappeさん。床に置くとほこりが溜まるので立てかけたところ、床掃除が楽になったそうです。家事効率向上の参考にしたい例ですね。ホワイトとブルーのカラーバランスが絶妙な空間に、タオル掛けとスリッパがしっくりなじみ、見せる収納にもなっています。

スリッパを100均のタオル掛けに立てかけてます☆ 強力な両面テープで貼るだけです 床に置いていたのですが、ホコリが溜まるので立てかけました おかげで床掃除が楽になりました
gappe

アイアンバーとブリキ看板でDIY

Kumaさんは、セリアのアイアンバーとブリキの看板でタオル掛けをDIYし、洗面所にディスプレイしています。壁の後ろに柱がないことから、安定感を持たせるために、手持ちのブリキ看板と組み合わせて作ったそうです。ブルー系の壁紙やコンセントともベストマッチし、洗練されたカッコいい空間になっていますね。




今回ご紹介したタオル掛け活用法は、「なるほど!」と思わず膝を打つような、アイデアや工夫が光るものばかりだったのではないでしょうか。実例を参考に、より快適で豊かなおうち時間を楽しんでくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 タオル掛け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事