四角い木箱が大変身♪100均のウッドボックスを使って手軽に楽しむDIY

四角い木箱が大変身♪100均のウッドボックスを使って手軽に楽しむDIY

プチプラで買えて、そのまま置くだけでもインテリアのワンポイントになってくれるウッドボックス。DIYして一手間加えると、収納ラックやハンドメイドの作品を作ることもできるんですよ。そこで今回は、RoomClipのユーザーさん実例から100均のウッドボックスのDIYをまとめました。

便利な収納アイテムに

中に物を入れて、整理収納するのに活躍してくれるウッドボックス。連結させたりすることで、自分のおうちに合わせた収納グッズを作るのにも役立ってくれます。まずは、ウッドボックスで収納アイテムをDIYしている実例をご紹介します。

下駄箱下の収納作りに

Uka.....yさんは、ダイソーのウッドボックスで下駄箱下の収納を作っています。下にはダイソーの「ピタッとキャスター」を4個付けて、床を傷つけずに取り出しやすいようにしてあります。高さピッタリなので、中に入っている物が見えないところもいいそうですよ。

多肉植物のための棚を

ダイソーのウッドボックスを使って棚を作っている、shigetanさんです。ボックス同士を組み合わせて、結束バントで留めるだけで作ってあるとのことです。ナチュラルな雰囲気で、多肉植物を飾るのにピッタリな棚が完成していますね。

100均だけで作れる小物入れ

momocchiさんは、100均アイテムを材料にして小物入れを作っています。セリアのインテリアイーゼル2個と、「ウッディスクエアBOX」の大と小、ネジ数本と両面テープの440円でできたそうです。100均の物だけで作れるのが驚きな、アイデアが光る作品です。

イーゼルの真ん中の脚とサイドを外し、外した木材をボックスのおおきさに合わせてカットして、受けをつくる。 イーゼルに受けをネジ止めして、両面テープで受けとboxをつける。 左右2箇所だけイーゼルとboxをネジ止め。
momocchi

縦長スペースに収納箱を

100均のウッドボックス3個と板から収納箱を作ったという、ayaさんです。縦にした板に、ボックスを3段になるようにくっつけて作製してあります。縦長の窓の形に合っているデザインで、スペースを収納にかしこく活用できていますね。

自分らしい飾り棚作りに

ウッドボックスは、お気に入りの雑貨をディスプレイして楽しむのにピッタリなアイテムですね。自分らしく工夫することで、さらに魅力的な飾り棚に変身してくれますよ。続いて、100均のウッドボックスで飾り棚をDIYしているユーザーさん実例をご紹介します。

アンティーク感ある棚に

-Riley-mama.-さんは、ダイソーのウッドボックスやカトラリーボックスからディスプレイ棚を作っています。正方形と長方形のボックスをうまく組み合わせて、特徴あるデザインに。落ち着いた色合いが、お部屋にアンティーク感をプラスしています。

アルミトレーを置いて

カウンターの上に置く飾り棚をDIYした、rikkyさんです。100均の500円商品のウッドボックスをペイントし、棚板を付けてアルミトレーを置いています。小さな引き出しのようになっていて、小物を収納するのにも活躍してくれそうですね。

DAISOの角材&DAISO水性ニス 100円のアルミトレー 中空ポリカの切れ端 で、カウンター上飾り棚を作りました
rikky

それぞれの背板を違う柄に

AMEIROさんは、100均のウッドボックスでガチャガチャの雑貨を飾る棚を作っています。レトロな雰囲気のアイテムに合わせて、棚の背板部分をそれぞれ違う柄模様にアレンジ。カラフルなデザインがよく映える、楽しい雰囲気にしています。

ハンドメイドの作品を

ウッドボックスは、ハンドメイドの作品作りにも活躍してくれますね。フレームのように使ったりと、お部屋に欲しくなるようなアイテムを作ることができます。最後に、100均のウッドボックスをハンドメイドに使っている実例をご紹介します。

フラワーボックス作りに

Sakuraさんは、キャンドゥのウッドボックスを使ったフラワーボックスを飾っています。お母様が作られたそうで、中には折り紙のお花が入っているのだそうです。優しく品のある色合いで、並べて飾っている北欧雑貨とも相性がいいですね。

ハンギンググリーンを

ハンギンググリーンを作っている、adamoさんです。ダイソーの猫の爪研ぎ用のウッドボックスに、同じくダイソーのフェイクグリーン「壁掛けフラワー」を4つ入れられたとのこと。お部屋を、さわやかに見せてくれるアイテムが完成しています。

4つはめるとわずかに隙間が出来るので、目立たないように黒のマステを貼って、アイビーのフェイクをくっつけました🌿 この隙間はあえて真ん中を開けて何かオブジェを置いてもいいと思いますし、31x30サイズの桐スノコの板がピッタリハマりそうでした♪
adamo

ミニチュアのトランクに

noahさんは、100均のウッドボックスをトランクにリメイクしています。写真手前の、金具が付いたボックスのデザインを活かして作ったのだそうです。細かなところまでこだわってあって、ミニチュアサイズのかわいらしい作品に変身していますよ。




ユーザーさんは、100均のウッドボックスを活用してDIYを楽しんでいましたね。結束バンドで固定していたりと、簡単に作りやすくするアイデアも参考になりました。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ウッドボックス DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事