調理後の後片付けや掃除を楽にするために、できるだけ減らしたい油汚れ。油はねをガードしてくれる便利なアイテムを使うことで、毎日の作業がグッと楽に変わります。コンロまわりをいつもきれいに保てるように、ユーザーさんが愛用されているグッズを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
手軽に取り入れられる
毎日の調理で、いつの間にか汚れてしまうコンロまわり。揚げ物をしていなくても油はねによる汚れはできてしまうため、手軽に使えるアイテムを取り入れ、汚れが付着するのを防ぎましょう。調理時にサッと使えるグッズから常時コンロをカバーできるアイテムまで、好みに合わせたものを見つけたいですね。
フライパンやお鍋にかざして使える
必要なときだけ、サッと調理中のお鍋やフライパンにかぶせて使える油はね防止ネット。ふたのように上に乗せて使えるのはもちろん、自分に向かってはねてくる油を避けるためにかざして使用することもできます。r0siereさんは、スリーピーで購入されたものを使用されています。
コンロ全体をカバー
コンロ全体が汚れるのを防ぎたい方は、ikukon0ikujiさんのように全面を覆うことができるカバーを取り入れてみてはいかがでしょうか。油はねはもちろん、ガラス面の傷つきや吹きこぼれなどの汚れを防ぐことができるのも魅力です。東洋アルミのIHマットを使用されています。
五徳に被せて使える
調理中に、使用していない五徳にも油がはねて汚れてしまう……。そんな悩みをお持ちの方は、mariaさんのようにカバーを使うのがおすすめです。愛用されている3coinsの五徳カバーは、シンプルなデザインでどんなインテリアにも合わせやすいのがうれしいですね。
揚げ物も安心して作れる
食材の水分に気を付けていても、揚げ物を作る際はどうしても油が飛び散ってしまうもの。安全に調理をするためにも、レンジガードを取り入れてしっかり油はねをブロックしましょう。使い捨てで衛生的に扱えるものやお手入れがしやすいタイプなど、コンロの使用頻度やライフスタイルに合わせて選びたいですね。
汚れたらすぐに取り替え
キュートな柄が印象的な、ダイソーのガスコンロ用アルミパネルを愛用されているaさん。軽くコンパクトなので、使用しないときに隙間に収納できるのが便利です。また、手軽に購入できるため、汚れたらすぐに買い替えができるのも◎。いつでも衛生的な状態で使えるのがうれしいですね。
4枚パネルでしっかり囲める
rinaさんが愛用されている伸晃のレンジガードは、お鍋やコンロに合わせて形を変えて立てることができます。しっかりお鍋を囲むこともできるため、油が飛び散る範囲を狭めることができますね。また、油汚れを簡単に落とせる加工が施されているので、お手入れが楽にできるのも魅力です。
サイドにものを収納できる
山崎実業 タワーの伸縮レンジガードは、使用しているコンロに合わせて幅を簡単に調節することができます。また、サイドにフックなどを取り付けることができるため、キッチンツールの収納にも役立ちます。locaさんは、清潔感のあるキッチンに似合う、ホワイトを選ばれています。
油はねを防ぐグッズを取り入れることで、キッチンの掃除や後片付けを手早く時短で終わらせることができます。毎日の調理を快適に行うために、デザインやサイズ、素材などをチェックし、自宅のコンロにぴったりマッチするものを選びましょう。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチン コンロ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!