小窓や出窓に最適な小さめサイズのカフェカーテンは、外からの視線をさえぎる目隠しだけでなく、インテリアとしても活躍します。布地や形、色で与える印象も変わってくるので、選ぶのも楽しいですよね。今回は安価で気軽に手に入る、セリアのカフェカーテンを実例とともにご紹介します!
どんなカフェカーテンがあるの?
まずはセリアで取り扱っているカフェカーテンを、ユーザーさんの投稿をもとにチェックしてみましょう。定番のひらりとしたレースや、透け感少なめでカジュアルな素材など、お部屋に合うカーテンがきっとみつかりますよ。季節に合わせた柄ものなどもそろっているので、シーズンごとにお店をのぞいてみるのもおすすめです。
レースが愛らしいミニサイズ
bestwishes.ryokoさんのキッチンには、ふんわりとしたやわらかな形が魅力的なレースのカフェカーテンが掛けられています。周りのインテリアの雰囲気と相まってあたたかなキッチンになっていますね。小さな窓にもぴったりのサイズ感です。
空間を彩る華やかなミモザ柄
トイレの窓に、元気が出るような明るいミモザのカフェカーテンを掛けているraggedy-aさん。窓全体にパキっとしたカラーが入るといっきに明るい印象になります。日差しに透けるミモザがかわいらしいですね。
チューリップ柄で韓国風に
minminさんはお隣におうちができた際に、窓にセリアのカフェカーテンを取り付けたそうです。英字とチューリップのブーケ柄が、シンプルかつやさしい韓国インテリア風のお部屋に溶け込んでいます。透けにくい生成り色なので、目隠しとしてもしっかり機能していますよ。
場所に合わせたカフェカーテンの使い方
こちらではユーザーさんが実践しているカフェカーテンの使い方をご紹介します。お手ごろ価格で取り扱っているセリアのカフェカーテンなら、複数枚必要なときやアレンジを加えたいときも気軽にチャレンジできますよ。
色違いのカーテンを2段に
愛らしい小物に囲まれたcocoa1031さんの娘さんのお部屋です。光が差し込む明るい窓には、フリルがついたカフェカーテンを2段付けて目隠しに。色違いで取り付けることでシンプルすぎない、インテリアの雰囲気にもぴったりの出窓になっています。
レースのリボンで1枚につないで
ナチュラルな窓枠を彩る、ウィリアムモリス柄のカフェカーテン。asako.10さんはレースリボンで2枚のカーテンをつなげて、1枚だけでは足りなかった丈の長さを調整しています。繊細なレースがひなぎくの柄とも相性よく、素材選びもバッチリです。
既存のカーテンに合わせて
chinon7211さんはお部屋のカーテンの上からさらにカフェカーテンを取り付けて合わせています。主張しすぎない柄の掛け合わせがかわいらしいです。どちらも透け感のある布地なので涼しげな印象を受けますね。
窓以外の目隠しにも最適
リーフ模様に癒されるカフェカーテンを、オープンラックの収納部分に掛けているYoshi55goさん。程よく透けているので圧迫感もなく、しっかりと目隠しの役割を果たしています。小さな窓や出窓に適しているサイズのカフェカーテンは、窓以外にもさまざまな場所で活躍しますよ。
今回は、セリアのカフェカーテンをユーザーさんの投稿とともにご紹介しました。セリアにはたくさんの種類のカフェカーテンがそろっているので、探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア カフェカーテン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!