鋳鉄製の厚手のフライパン、スキレット。美味しく調理ができて冷めにくく、そのまま器としてテーブルに出せるのも魅力です。そんなスキレット、ニトリでも販売されていて大人気なんですよ♪価格が手ごろで取り入れやすいので、スキレットをはじめて使う方にも、いくつもそろえたいという方にもおすすめです。
ニトリのスキレットとは?
「ニトスキ」の愛称でも親しまれる、ニトリのスキレット。シンプルなデザインと使いやすいサイズで、アウトドアだけでなく、おうちでの食事やおやつタイムにも大活躍です。ユーザーさんの実例とともに、その特徴をご紹介します。
インテリアになじむシンプルデザイン
ニトリのスキレットは、ロゴなどが入っていない、ごくシンプルなデザイン。アウトドアシーンだけでなく、おうちの中でも使いやすいのが魅力です。ユーザーさんは、アヒージョを作るときに使用されるそう。このようにキッチンに置いていても、違和感なくなじむのがいいですね。
手軽に使えるサイズ感
手軽に使える程よいサイズ感も、ニトリのスキレットの人気のポイント。小ぶりな15cmとやや大きめの19cmがあります。ユーザーさんは、ひとり分のおやつ作りにもちょうどいい、15cmのスキレットを使用。美味しそうなダッチベイビーを焼いて、ティータイムを楽しまれています。
使う前にはシーズニングを
念願だったニトリのスキレットを購入されたユーザーさん。さびを防ぐために、使用前にシーズニングをされています。鉄製のスキレットを快適に使い続けるには、正しいお手入れが大切。少々手間はかかりますが、その分愛着がわき、お料理がますます楽しくなりそうですね♪
使い方いろいろ♪ニトリのスキレット
コンロでもオーブンでも使え、そのまま食卓に出しても素敵なニトリのスキレット。アイデアしだいで、幅広いシーンで活躍してくれます。普段の朝食やおやつ作りにも、イベントやパーティーシーンにもぴったり。ユーザーさんの使い方を見ていきましょう。
カフェ気分の朝食に
木製のテーブルに美味しそうなパンやサラダが並ぶ、ユーザーさんの朝ごはん。テーブルウェアにもこだわって、ナチュラルなカフェの雰囲気を演出されています。目玉焼きはニトリのスキレットで調理し、そのままテーブルへ。お皿に移す手間もなく、置くだけで食卓がぐんとオシャレになりますね。
コンロで
ぐりとぐらの世界を再現
ぐりとぐらの絵本が大好きというユーザーさん。ニトリのスキレットを使って、あの憧れのカステラを再現されていますよ。こんがり焼き色のついた、ふっくらとしたカステラは、本当に美味しそう♪まわりにはミニチュアの動物たちを飾り、絵本の世界観を満喫されていますね。
クリスマスのデザートに
ユーザーさんはクリスマスのテーブルコーディネートに、ニトリのスキレットを活用。赤色のランチョンマットに黒いスキレットが映え、優雅な雰囲気がただよいます。スキレットに盛り付けられているのは、アイスクリーを使ったデザート。スキレットがシックな器として活躍していますね。
ホットプレートにのせて
ホットプレートを囲み、お友達との忘年会を楽しまれているユーザーさん。ニトリのスキレットではアヒージョを作り、そのままホットプレートにのせています。テーブルでも、ずっと熱々の料理が食べられる、ナイスな活用方法です。見た目も楽しく、パーティーがいっそう盛り上がりそうですね!
RoomClipでも大人気のニトリのスキレットをご紹介しました。手ごろな価格で使いやすく、いつもの食卓をちょっと特別なものにしてくれる、ニトリのスキレット。みなさんもぜひ、お店でチェックしてみてくださいね!
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ニトリ スキレット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!