お家を楽にキレイにしてくれる、お掃除グッズをお探しなら、レック株式会社の「激落ちくん」シリーズをチェックしてみてくださいね。おなじみのメラミンスポンジをはじめ、クリーナーや掃除道具も種類豊富にそろうので、役立つものがきっと見つかります。ユーザーさんのお家でも、さまざまなアイテムが活躍中ですよ。
用途に合わせて選べるクリーナー
頑固な油汚れや水アカ、床の黒ずみや窓ガラスのくもり……。激落ちくんシリーズには、お家の多種多様な汚れに効果的な、さまざまなクリーナーがそろっています。ユーザーさんは、それぞれの用途にぴったりなアイテムを選び、賢くお掃除されていましたよ。
セスキで油&ホコリがすっきり
アルカリ電解水にセスキ炭酸ソーダを配合した、「セスキの激落ちくん」。油汚れなど酸性の汚れにきく、アルカリ性のクリーナーです。ユーザーさんは換気扇の上の掃除に活用。油とホコリが混ざった汚れも、スルッとキレイに落ちたそうです。スプレー式なのでサッと使え、2度拭き不要なのもうれしいですね。
クエン酸でキッチンの水アカ防止
ユーザーさんはキッチンの掃除に「激落ちくんのクエン酸」を使用。毎日スプレーすることで、水アカがこびりつかず、お手入れが簡単になるそうです。水アカはアルカリ性の汚れなので、酸性のクリーナーが効果的。泡タイプなので水栓などにも密着し、細かな部分の掃除もしやすそうです。
厚手のシートでしっかり床拭き
フローリングの美しい木目が目を引く、ユーザーさんのリビング。激落ちくんの「たっぷり拭ける超厚ウェットシート」で、床掃除をされたそうです。アルカリ電解水を使っているので、水拭きでは取れない汚れも落とせます。厚手のシートなのでへたりにくく、広い範囲もしっかり拭けそうですね。
拭き跡が気にならないのが◎
激落ちくんの「窓ガラスクリーナーシート」で、鏡や窓ガラスを拭いてみたというユーザーさん。ウェット感が少なく、他の洗剤では残っていた拭き跡も気にならなかったそうです。アルカリ電解水使用で、洗剤不使用なところもおすすめだそう。小さなお子さんやペットがいるお家でも、安心して使えますね。
使いやすさ抜群な掃除道具
激落ちくんシリーズには、使いやすさを追求した、便利な掃除道具もたくさんありますよ。小さなキューブのメラミンスポンジに、らせん状でめくりやすい粘着テープ、ケースがほこりを回収するハンディモップ。見ればきっと使いたくなる、おすすめのアイテムをご紹介します。
小さなキューブ型が使いやすい
激落ちくんといえば、まず思い浮かべるのがメラミンスポンジでしょう。いろいろなタイプがありますが、ユーザーさんが愛用されているのは、カインズホームで売られている「激落ちくんキューブ」です。カットする手間もなく、小さなキューブ型は細かい部分の掃除にも重宝しますね。
めくりやすくてノンストレス
ユーザーさんが使いやすいとおすすめされているのは、激落ちくんの「らせん状でめくりやすい切れてるテープ」です。テープに付いた髪の毛もほとんど引っ掛からず、スルリとめくれて快適だそう。「テープがうまくはがれない!」というストレスも解消され、毎日のお掃除がはかどりそうですね。
ホコリが取れるケースが画期的
ユーザーさんがご紹介くださったのは、激落ちくんの「くり返し使えるハンディモップ」です。こちらはクリーニングスポンジ付きのケースが特徴。モップを出し入れするだけで、ホコリをキャッチしてくれるというスグレモノです。いつもキレイな状態で掃除ができ、くり返し使えるのでエコですね。
凛々しい眉毛のユニークなキャラクターが目印の「激落ちくん」シリーズ。家中のキレイを叶えてくれる、確かな品質と幅広いラインナップが魅力です。みなさんも日々のお掃除に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「激落ちくん」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!