毎日を快適に過ごすために、すっきりと整理しておきたいテーブルの上。いつもきれいな状態にしておかないと、いざ使うときに片付けに時間がかかってしまいます。ものを置きっぱなしにしないように、ちょっとした工夫やアイデアを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
便利な小物収納をプラスする
リモコンや充電ケーブルなど、毎日使う小物類はテーブルまわりに置いておきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。必要なものをまとめておけるアイテムを加えることで、卓上が散らかってしまうのを防ぐことができます。定位置を決めて小物類を収納し、見やすく使いやすい状態をキープしましょう。
必要な雑貨をまとめて
テーブルの上のものは減らしたいけれど、必要な小物類はすぐ手に取れる場所に置いておきたいもの。tomoccoさんは、おしゃれなモヘイムのリンデンボックスを使い、卓上の細々としたアイテムをコンパクトにまとめて整理されています。小物類の定位置を決めることで、紛失を防げるのも利点ですね。
テーブルの横を利用
天板の下にスペースがない場合でも使える、クランプ式やクリップタイプの収納ボックス。nekodaさんは、テーブルの横に取り付けられる、フェリシモの「はさめるホワイトバスケット」を愛用されています。簡単に取り付け&取り外しができ、使いやすい場所に設置できるのが便利ですね。
ケーブル類をすっきり整理
充電に欠かせないケーブル類ですが、卓上に出したままにしておくと生活感が出てしまいます。kawauso15さんは、机の横に取り付けられるL&Lのケーブルトレーを使い、ごちゃついてしまいがちな配線をすっきりと収納されています。まとめることで、掃除がしやすくなるのもうれしいポイントですね。
天板下のデッドスペースを利用
卓上に置くものを減らしたいときには、天板の下のスペースを利用するのもおすすめです。デッドスペースになっている場所を有効に活用し、荷物をすっきりと片付けしましょう。手軽に取り付けられるフックや便利な引き出しなど、整理したいアイテムに合わせてグッズを選びたいですね。
バッグ収納にぴったり
テーブルやデスクの近くに置いておきたいバッグ。床に置きたくない方は、pipikapiさんのようにフックで吊り下げるスペースを作り、すっきりと片付けるのがおすすめです。目立ちにくいテーブルの内側に収納スペースを設けているため、インテリアの邪魔をしないのもうれしいポイントです。
ミニサイズの引き出し
収納のないテーブルを使用されている方は、後付けの引き出しを取り付けてみてはいかがでしょうか。粘着テープやネジで手軽に取り付けることができ、目立ちにくいためインテリアの雰囲気を壊すこともありません。Rieさんのように、テーブルのカラーに合わせたものを選びたいですね。
リモコン収納をDIY
色も形もバラバラのリモコンは、出したままにしておくと生活感が出てしまうため、使いやすい場所に隠して収納するのが◎。meri-70nnさんは、テーブルの下にリモコンの収納スペースを作られています。ワイヤーネットをコの字に折り曲げ、つっぱり棒で固定されているそうです。
専用の収納グッズをプラス
シンプルなデザインで使いやすい、山崎実業 タワーのテーブル下つっぱり棒用収納ラックを愛用されているcitsuraeさん。底面に穴が開いているので、ティッシュもすっきりと収納することができます。ランチョンマットやリモコンはもちろん、少し深さがあるため本なども置いておくことができますね。
かごやワゴンを使って
テーブルまわりに置いておきたいものが多い場合は、大きめのかごやキャスター付きのワゴンが大活躍します。アイテムに合わせた幅や高さのものを選び、荷物をすっきりと整理しましょう。ユーザーさんは、テーブルの素材やお部屋のカラーに似合うものを取り入れられています。
キャスターを付けて使いやすく
深さのあるかごに、必要なものをまとめて収納されているyukichi.wanwaさん。ダイニングテーブルの下に設置されているそうです。キャスターを付けているので、掃除などの際も簡単に動かすことができますね。また、生活感をすっきりと隠せる、おしゃれな布で目隠しをしているのも参考になります。
プリンターなどの設置に
プリンターやスキャナーなどの大型の機器は、場所を取るため卓上に置くと作業スペースがなくなってしまうことも。rumi_home169さんのようにサイドワゴンを使うことで、机の上を広々と使うことができますね。引き出し付きのワゴンを選ばれているので、文具などをわかりやすく収納できるのも便利です。
たっぷりものを置ける
スタイリッシュなデザインが印象的な、キッチンワゴンをテーブル下の収納に活用されているkurinokiさん。お子さんの学習アイテムの整理に使用されているそうです。高さのあるものも入るので、ランドセルなどもすっきり収納できますね。また、マグネットを取り付けられるため、フックなどをプラスできるのも◎。
テーブルの上のものを減らしすっきりと片付けることで、お部屋全体の雰囲気もグッとアップします。ごちゃついてしまう小物類や場所を取る機器をうまく整理し、いつでも簡単に片付けができる状態をキープしたいですね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「テーブル 片付け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!