3COINSの「ディスプレイラック」は、インテリアとしても収納としても活躍する便利なアイテムです。今回は、小物のディスプレイに活用している実例と、実用的に活用している実例の2つのテーマに分けてご紹介します。それぞれのアイデアを参考に、空間をより快適に活用しましょう。
小物のディスプレイに
3COINSのディスプレイラックにはさまざまなデザインがあり、インテリアにぴったりなアイテムを見つけることができます。まずは、RoomClipユーザーさんたちがディスプレイとして活用している実例をご紹介しましょう。
アーチ型が上品なデザイン
miyuさんは3COINSのディスプレイラックに、ガラスのオブジェなどを飾っていました。まるで小さなマントルピースのような形をしたラックは、真っ白なカラーにアーチ型の棚が上品な雰囲気。お部屋のインテリアにもマッチしていますね。
愛らしい木製のお家型
こちらは木製のお家型のディスプレイラックです。takubonchanさんはポーラーベアのガチャガチャのコレクションを並べて飾っていました。明るい木目が北欧グッズとも相性抜群。シンプルなのでコレクションが引き立ちます。
存在感のある扇型
nami-tsunさんは扇型のディスプレイラックをGETしました。ブラックのフレームは置くだけで部屋の雰囲気が引き締まり、細身なので圧迫感もありません。こんな風にフェイクグリーンを絡ませると、さらに目を引きますね。
実用的にも使える
ディスプレイラックは、見た目だけでなく実用的にも活躍します。続いては、RoomClipユーザーさんたちが実際にディスプレイラックを収納など便利に活用している実例をご紹介しましょう。
充電ステーションに使う
kurumiさんはアーチ型の、シンプルなディスプレイラックを、充電中のスマートフォンやアップルウォッチの一時置き場にされていました。ラックは背板と棚だけのシンプルな構造なので、コードを付ける際も邪魔になりません。
金具を取り付けてキーフックにする
卓上用のディスプレイラックを、壁掛けにリメイクされている____pir.y.oさんのアイデアです。上部には壁掛け用の金具、下部にはフックを3か所取り付けて、鍵などを掛けられるようにしました。小物もディスプレイできて一石二鳥ですね。
アクセサリーを並べて収納する
yukariさんはマントルピース風のディスプレイラックを、アクセサリー収納として使ってみることにしました。まるでお店のディスプレイのようで、普段使うアクセサリーが、インテリアとしの一部として楽しめます。選ぶ時間も気分が上がりそうです。
3COINSのディスプレイラックは、オシャレなデザインだけでなく、実用性も兼ね備えた優れたアイテムです。ユーザーさんたちの実例を参考に、自分の空間にぴったりの使い方を見つけて、収納やディスプレイを楽しんでください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「3COINS ディスプレイラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!