暮らしやすい理想の住まいを実現!築古リノベーションのコーディネート実例

暮らしやすい理想の住まいを実現!築古リノベーションのコーディネート実例

中古住宅を改修して新たな価値を持たせるリノベーションは、築古物件を自分好みの空間につくりかえてくれます。間取りや内装に手を加えることでより暮らしやすい住まいが実現できるだけでなく、コーディネートの幅も広げてくれるため、好きなインテリアを自由に楽しみながら過ごせますよ♪

リビング

住まいの中心となるリビングをリノベーションすることで、より充実した暮らしが手に入れられます。自分好みのインテリアコーディネートを楽しみながら、リラックスタイムが快適に過ごせる空間づくりに挑戦してみましょう♪

2部屋をつなげて開放的な空間をつくる

maronさんは、セルフリノベーションでリビングを開放的な空間に仕上げていました。2部屋をつなげることで圧迫感が解消され、広々としたゆとりのあるお部屋づくりが叶えられますね。お気に入りのソファをメインにした、ヴィンテージテイストなコーディネートも素敵です。

実用的なアイテムをインテリアとして楽しむ

築40年以上のマンションをリノベーションしているtommycrさんのリビング。シーリングファンや照明など、実用的でありながらインテリアのアクセントにもなるアイテムをおしゃれに取り入れていました。味のあるレトロな雰囲気に、アンティーク家具がしっくりとなじんでいますね。

昭和レトロな雰囲気に仕上げる

shizukaさんのリビングは、築古リノベーションだからこそ叶えられる昭和レトロな雰囲気が魅力的です。内装に似合うインテリアをコーディネートすれば、どこか懐かしいほっとくつろげる空間がつくれますね。物を置き過ぎないシンプルなお部屋づくりもお手本になります。

古い部分にもなじむコーディネートをつくる

和風の外観や古い部分にもなじむようにコーディネートされたHannahさんのリビング。モダンな雰囲気と和の要素を上手く組み合わせた、バランスのいいミックスインテリアですね。掛け時計やラグを使ってアクセントを加えることで、より印象的な空間がつくれますよ。

ミックスインテリアと、言っていいのかわかりませんが😅築30年の家のリノベーションなので…和風の外観にも古い部分にも馴染むインテリアを目指しました😊
Hannah

ダイニング・キッチン

食事をするダイニングや家事の中心となるキッチンは、リノベーションにこだわっておきたい暮らしに欠かせない場所です。使い勝手がいいことはもちろん、好きなインテリアを楽しみながら過ごせる空間に仕上げてみましょう♪

原状回復可能なリノベーションをほどこす

pupuさんのダイニング・キッチンまわりは、セルフリノベーションでカフェ風に仕上げられていました。原状回復可能なリノベーションなら、賃貸でも取り入れやすいですね。内装や家具に淡い色合いを使うことで、より明るく広々とした空間がつくり出せますよ。

築25年で設備が古かったり、傷んでいるところがあったので少しずつ自分好みに手を加えて今はとても居心地のいい部屋になりました😊
pupu

壁を撤去してオープンキッチンを手に入れる

リノベーションで壁を撤去して、オープンキッチンを手に入れたsakiさん。間仕切りのない空間には開放感があり、ダイニングスペースを隣接させることで食事の配膳や片付けもスムーズに行えそうです。冷蔵庫の目隠しとして設けられた縦格子は、インテリアのアクセントとしても役立ちますよ。

築古マンションをリノベーションしています。 キッチンも壁で囲まれていたので、全部撤去しました。冷蔵庫のサイドが見えるのが気になるので、造作の縦格子をお願いしました。アクセントになって気に入っています。
saki



築古リノベーションは、より快適に過ごせる自分好みの空間を実現してくれます。ご紹介した実例を参考にしながら、それぞれの暮らしにぴったりな住まいづくりに挑戦してみてくださいね!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「築古リノベーション」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事