トレーは料理を運んだり、ランチョンマットとしても活躍するアイテムです。無印良品の木製トレーは、実用的でインテリア性が高く、取り入れることでカフェのような演出もできますよ♪今回は、無印良品の木製トレーを活用しているユーザーさんの実例をご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
木製の角型トレー
まずは無印良品の木製の角型トレーをご紹介します。こちらは明るいカラーのナチュラルなアイテムで、使うことでカフェにいるような気分を味わうことができます。置くだけで見栄えがするので、小物置きなどにも使えますよ♪
料理をセッティングして
角型のトレーに料理をのせているrieさん。料理はもちろん、器やコースター、カトラリーなどの小物を含めたテーブルセッティングがすてきです。おしゃれなカフェで過ごしているような至福の時間になりそうですね♪
コーヒータイムに
コーヒータイムに角型のトレーを活用しているAnthuriumさん。コーヒー豆やコーヒーサーバーを置かれています。下に敷かれたナプキンが雰囲気をより演出していますね♪お気に入りのマグカップとともに、すてきなコーヒータイムを過ごせそうです。
キッチンカウンターに立てて収納
キッチンカウンターの上に角型のトレーを立てて収納しているmi-saさん。見た目がおしゃれで、見えるところに置いたままにしても様になります。キッチンからもリビングからも取り出すことができ、使い勝手も抜群ですね!
小物置きに
tokonekoさんは角型のトレーに時計やめがね、アクセサリーなどを置かれています。食事のときに使うことが多いトレーですが、インテリアにもよく馴染むアイテムなので、小物の置き場としてもぴったりですね。
円形のアカシアトレー
次に無印良品のアカシアトレーをご紹介します。こちらは濃いカラーで、アカシア材の大きく美しい木目が特徴のアイテムです。素朴な風合いで、ほっと一息つきたいティータイムなどにぴったりですよ♪
ティータイムに
SAYOさんはアカシアトレーを活用されています。手作りのりんごのパウンドケーキがとってもおいしそうです。お気に入りの作家さんのマグカップやお皿を使い、好きなものに囲まれたおうちカフェを満喫できそうですね♪
お気に入りのコーナーに立てかけて
アカシアトレーを立てかけて置いているm.rさん。ご自分で作ったという上の棚には作家さんの手作りカップやコースターなどが飾られています。ほっこりするアイテムがそろった癒しのコーナーですね♪
無印良品の木製トレーを活用しているユーザーさんの実例をご紹介しました。インテリア性が高く、木製トレーを使うだけでカフェ気分を味わうことができますね。ぜひみなさんも無印良品の木製トレーを使ってみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 木製トレー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!