DIYで雨の日も晴れの日も玄関スッキリ☆手作りの傘立てアイデア集

DIYで雨の日も晴れの日も玄関スッキリ☆手作りの傘立てアイデア集

玄関の必需品ともいえる、傘立て。玄関インテリアの中でも目立つ存在なだけに、使い勝手やサイズだけではなく、見た目にもこだわりたいですよね。本記事では、そんな傘立てを手作りしている実例をご紹介します。デザイン性に優れた作品を中心にお届けしますので、ぜひご覧ください。

出し入れ簡単!ひっかけタイプ

まずご紹介するのは、傘の柄でひっかけるタイプの傘立てです。サッとひっかけるだけでお片付けができるので、出し入れもしやすいですよ。

端材を使って

端材を使った手作りの傘立てを紹介してくださったのは、snowさんです。こちらの取り付けは、屋外用のコマンドフックを使っているとのこと。コマンドフックは空間に馴染むよう塗装しているそうで、その完成度の高さには驚きです。

アイアン×ウッドの傘立て

Yuuさんは、アイアン素材とウッド素材を組みあわせた傘立てを紹介してくださいました。大きめサイズで、たくさん傘がかけられそうでよいですね。シックなカラーの壁に、風合いのある傘立てがよくマッチしています。

前後に傘がひっかけられるのが便利

傘をかける場所が前後に2段ある傘立ては、leonaさんのDIYです。実例のように前後で高さを変えると、傘のデザインも分かりやすく便利ですね。明るめの色合いで、清潔感も感じられます。

見た目もスマートな差し入れタイプ

続いてご紹介するのは、傘を差し入れて収納するタイプの傘立てです。とっておきの1本を美しく飾っておきたいという方はもちろん、家族みんなの傘をスッキリまとめたいという方にもおすすめです。

フラワーベースをリメイクして

Rubiconさんは、DIYされたというフラワーベースをなんと傘立てにリメイクされていました。美しい佇まいの傘立ては、玄関にあるだけで空間を洗練された雰囲気にしてくれそうですね。コンパクトなシルエットも魅力です。

傘立てに生まれ変わりました🌂🤭 土台はけやきの一枚板🌲 スタンドは真鍮の最強コンビ👑
Rubicon

シンプルで使いやすい傘立て

板に穴を開けて傘立てをDIYされているのは、GarageDDさんです。こちらは傘を入れても倒れないとのことで、安定感もあるのだそう。使わないときにはサッとしまえるのもよいですね。

うちの傘立ては SPF材2×10の切れ端に適当な穴を開けただけのシンプルなモノ 使わない時はコンパクトなので片付けられます。 倒れそうで倒れませんよ😁
GarageDD

目から鱗のかっこいい傘立て

zurinさんは、塩ビパイプを使って傘立てをDIYされていました。土管風のデザインがかっこよく、インテリア性の高い作品になっていますね。こちらは傘の厚みでちょうどよく止まるようになっているとのことで、見た目もスッキリしています。




傘立てをDIYしているユーザーさんたちの実例をご紹介しました。お気に入りの傘立てがあれば、きっと雨の日も晴れの日も楽しくなりそうですね。ぜひ実例を参考に、ご自身でも傘立てを手作りしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「傘立て DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事