北欧発のインテリアショップIKEAは、手ごろな価格で手に入るオシャレで機能的なアイテムが魅力。中でもキッチンアイテムは、使いやすさはもちろん、見た目にもこだわりたい人にぴったりです。今回は、毎日の暮らしをサポートしてくれる、IKEAの便利なキッチンアイテムをご紹介します。
毎日の料理や洗い物が快適に
まずは、料理や洗い物の効率を高めてくれるIKEAのキッチンアイテムをご紹介。使いやすさにこだわった工夫が詰まっており、毎日の家事をサポートしてくれます。
冷凍もレンジにも対応のシリコンバッグ
Rさんが愛用しているのは、シリコン製の保存バッグ「FILFISK(フィルフィスク)」。冷蔵・冷凍はもちろん、クリップを外せば電子レンジや食洗機にも対応する優れものです。マチを広げて自立させることもできるので、野菜や魚、汁物などさまざまな食材の保存に活躍してくれますよ。
場所を取らない折り畳み水切りラック
こちらは水切りラック「KVOT(クヴォート)」を愛用されているrakudaさんです。コンパクトサイズですが、二段式で洗い物をたっぷりと置くことができます。また、V字の形状と目の細かいスリットのおかげでお皿が立てやすく、乾きも早いそうですよ。使いおわったら折り畳んで収納もできます。
下準備した食材の一時置き場に使えるボウル
kirariさんは調理用ボウル「UPPFYLLD(ウップフィルド)」を購入しました。特徴的な形は、カットした食材をまな板から移しやすく、鍋やフライパンにもボウルを傾けるだけでスムーズに入れることができます。3つセットで、使わないときは重ねて収納できるのもうれしいポイントです。
キッチン周りがすっきり整う
続いてご紹介するのは、キッチン周りをすっきりと整えてくれる収納アイテムです。食品の保存やキッチンツールの整理に役立つ便利なグッズがそろっていますよ。
掛けても挟んでもOKなマグネットクリップ
griiidxxさんは、冷蔵庫の横に「KUNGSFORS(クングスフォルス)」シリーズのマグネットクリップを活用しています。6つのクリップには、タオルハンカチや鍋つかみを掛けているそう。フックのように引っかけたり、メモを挟んだり、マグネットで貼りつけたりと、1つで幅広く使えるのが魅力です。
奥の物もクルッと取り出せるターンテーブル
キッチンの吊戸棚の中に、「KLIPPKAKTUS(クリップカクトゥス)」シリーズのターンテーブルを使われているmiwaさん。縁が立ち上がっているので、回転させても中の物が落ちにくく、高い場所での使用も安心です。奥のアイテムも物を動かさず、片手でラクに取り出せますよ。
キッチンツールをスマートに壁面収納
rimoleoさんのお気に入りは、「KUNGSFORS(クングスフォルス)」シリーズのマグネットナイフラック。磁石の力で包丁やナイフをしっかり固定でき、サッと取り外せるので作業効率がアップします。磁石がくっつく素材であれば、刃物以外のアイテムも一緒に収納できて便利です。
IKEAのキッチンアイテムをご紹介しました。手ごろな価格で使いやすく、毎日の家事をしっかりサポートしてくれるアイテムばかりでしたね。気になったアイテムがあれば、ぜひIKEAのお店でチェックしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA キッチンアイテム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!