sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
リュックカバー 防水 通学 雨 レインカバー 雨の日の定番 梅雨 ザック 撥水 通勤 ゲリラ豪雨 夕立 自転車 反射材 カバン ランドセル 前カゴ LP-BAPAC01 送料無料
[ミドリ安全] 耐切創 手袋 作業用 フィット 滑り止め カットガードF130 M 1双入
イズフィット is-fit 通販/正規品 おすすめ メンズ 定番 かかと 衝撃吸収 防臭 抗菌 吸湿 中敷き いんそーる insole インソール
【無印良品 公式】【L】サイドメッシュ歯ブラシポーチ・約21.5×4.5×7cm トラベル 旅行 携帯用
【無印良品 公式】ポリエステル携帯用アイマスク黒・約8.5×20cm トラベル 旅行
エスオーエル SOL アウトドア ヒートリフレクティブポンチョ 13220 13220
10%OFF ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 3セット ハーフトップ3枚+ショーツ3枚(M-LLサイズ)CW1000
【ゆうパケット対応可】防災用救助笛 防災の達人 ツインウェーブ DRK-WS1NW 白【コクヨ KOKUYO】
2024年9月1日56
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
2024年9月1日56
リュックカバー 防水 通学 雨 レインカバー 雨の日の定番 梅雨 ザック 撥水 通勤 ゲリラ豪雨 夕立 自転車 反射材 カバン ランドセル 前カゴ LP-BAPAC01 送料無料
その他¥598
[ミドリ安全] 耐切創 手袋 作業用 フィット 滑り止め カットガードF130 M 1双入
ミドリ安全(Midori Anzen)¥957
イズフィット is-fit 通販/正規品 おすすめ メンズ 定番 かかと 衝撃吸収 防臭 抗菌 吸湿 中敷き いんそーる insole インソール
その他¥1,220
【無印良品 公式】【L】サイドメッシュ歯ブラシポーチ・約21.5×4.5×7cm トラベル 旅行 携帯用
無印良品¥590
【無印良品 公式】ポリエステル携帯用アイマスク黒・約8.5×20cm トラベル 旅行
無印良品旅行便利グッズ¥790
エスオーエル SOL アウトドア ヒートリフレクティブポンチョ 13220 13220
¥1,320
10%OFF ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 3セット ハーフトップ3枚+ショーツ3枚(M-LLサイズ)CW1000
¥891
【ゆうパケット対応可】防災用救助笛 防災の達人 ツインウェーブ DRK-WS1NW 白【コクヨ KOKUYO】
コクヨ防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥770
コメント8
sumiko
pic.1何年も前に無印良品で購入したリュック。チェストベルト付きで安定感があります。 リュックの肩紐に救助笛とヘッドライト。外側ポケットのベルトには反射テープを付けています。撥水加工なので、防水カバー(楽天購入品)も用意。防災リュックの置き場所は、玄関や寝室のほか家具などが少なければリビングでもOKです。pic.2100均のアルミブランケットは音がうるさいので、SOLなどの静音タイプがオススメ。不透明なポンチョは、防寒だけでなくトイレ時の目隠しにも使えます。安価なエアマットは穴が開くと役に立たないのでキャンプマットを用意。貴重品などは盗難防止のため、サコッシュに入れて肌身離さないようにします。3.11の時、近所のスーパーやコンビニでは商品が100円単位の値段で販売されてたので、100円玉と500円玉を入れています。避難所では埃や慣れない生活で結膜炎になりやすいと聞くので、抗菌目薬も用意しました。家族の電話番号は、紙だと濡れたり劣化するので、テプラに印字して二重にしたチャック付き袋の内側に貼っています。pic.3行動食は 『萬有栄養 救難食糧ER』4種類のうち、小麦粉不使用で添加物少なめのココナッツ味を選びました。『非常用食器折り紙』は、水に強いストーンペーパーなので防水メモとしても使用可能。(酸性の飲料には使えません)トイレットペーパーの中に紐を通しておけば、置き場所が無くても首や肩に掛けて使えます。布テープはポンチョの補修や、ナプキン・サラシとの組み合わせで怪我の応急処置も可能。油性ペンがあればメモとしても使えます。断面の粘着が付かないようにクッキングシートで包んでいます。pic.4アイマスク、耳栓、携帯スリッパ、歯ブラシ、歯磨きシート、歯磨きタブレット、シリコンコップ、ポーチは無印良品。サラシは適当な長さに切って防寒具やタオル、ロープ、怪我の応急処置などに使います。使い捨てインナー(上下3枚ずつのセット)のブラは、普段使ってるブラの下に着れば汗や汚れを緩和してくれるかなと期待。着替えと靴下。全て圧縮袋に収納。全部で約7.6kg少し重いけど、我が家は山・川・海から離れていて避難所が歩いて数分なので許容範囲です。(防災リュックの重さの目安は、一般的に男性は15kg、女性は10kg程度と言われています)

この写真を見た人へのおすすめの写真