コメント4
knsiee0706
シャープさんの洗濯機モニター応募しました。当たるといいなぁ😍脱衣場兼洗濯室は風呂と中庭に面していて広くしました。室内干しや、アイロンがけが出来るよう、カウンターや物干しポールを設置しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

nekomusumeさんの実例写真
先程の洗面所を少し引きで撮影。 洗面、脱衣、ランドリーを兼ねる部屋なので、絶対3帖は欲しいとお願いしました。 大工さんに頼んで洗濯機の上に棚を3段付けてもらい、カゴの中には子どものオムツや家族の下着を入れています。 ハンガーはつっぱり棒に全部ひっかけています。 キッチンからすぐ洗濯機まで行けるし、干すときはハンガーに掛ける作業をココで済まして、キッチン奥の勝手口から外に出られるので、家事が楽なところがお気に入りです(^^)♡
先程の洗面所を少し引きで撮影。 洗面、脱衣、ランドリーを兼ねる部屋なので、絶対3帖は欲しいとお願いしました。 大工さんに頼んで洗濯機の上に棚を3段付けてもらい、カゴの中には子どものオムツや家族の下着を入れています。 ハンガーはつっぱり棒に全部ひっかけています。 キッチンからすぐ洗濯機まで行けるし、干すときはハンガーに掛ける作業をココで済まして、キッチン奥の勝手口から外に出られるので、家事が楽なところがお気に入りです(^^)♡
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
脱衣室を出たらそこは洗濯物干し場。 何気に便利です。動線短くて。
脱衣室を出たらそこは洗濯物干し場。 何気に便利です。動線短くて。
yuko
yuko
4LDK | 家族
ymzkさんの実例写真
我が家の洗濯機スペースです。 洗面所、脱衣室も兼ねています。 狭いながらも、使い勝手の良い場所です(^^)
我が家の洗濯機スペースです。 洗面所、脱衣室も兼ねています。 狭いながらも、使い勝手の良い場所です(^^)
ymzk
ymzk
mekichinさんの実例写真
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
mekichin
mekichin
家族
harmaaさんの実例写真
脱衣室
脱衣室
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
脱衣場には、美容室をイメージしたタオル棚を作りました! 下は洗濯カゴを置くスペースで、 さらに1番下はヘルスメーターが収納できるようになってます(๑ت๑)♡ とっても使いやすくて気に入ってます♡
脱衣場には、美容室をイメージしたタオル棚を作りました! 下は洗濯カゴを置くスペースで、 さらに1番下はヘルスメーターが収納できるようになってます(๑ت๑)♡ とっても使いやすくて気に入ってます♡
nana
nana
家族
naeさんの実例写真
脱衣所と洗濯干し場所と兼用して 使ってます 洗剤はもちろん部屋干し用なので 匂いも無いです いつでも洗濯 取り込みできるし 天候にも左右されないし 花粉等も気にしなくていい ここの場所で洗濯物もたたむので ホコリもこの室内で納まります ベランダ作らなくて正解でした (^_^)v
脱衣所と洗濯干し場所と兼用して 使ってます 洗剤はもちろん部屋干し用なので 匂いも無いです いつでも洗濯 取り込みできるし 天候にも左右されないし 花粉等も気にしなくていい ここの場所で洗濯物もたたむので ホコリもこの室内で納まります ベランダ作らなくて正解でした (^_^)v
nae
nae
家族
match5_mu_miさんの実例写真
こだわりがいっぱい詰まった脱衣室・洗濯スペース。 こだわり過ぎてモノが集中…。 何も置いていない段階でもスッキリしていないような(^^ゞ 洗面台は分けているので、洗濯に使えるようマルチシンクをつけました。 ここで、手洗い等もしようと思えばできます。 最後はパナソニックの干し姫さまが棚と干渉するという問題が発生したけどなんとかなりそうです 。
こだわりがいっぱい詰まった脱衣室・洗濯スペース。 こだわり過ぎてモノが集中…。 何も置いていない段階でもスッキリしていないような(^^ゞ 洗面台は分けているので、洗濯に使えるようマルチシンクをつけました。 ここで、手洗い等もしようと思えばできます。 最後はパナソニックの干し姫さまが棚と干渉するという問題が発生したけどなんとかなりそうです 。
match5_mu_mi
match5_mu_mi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nanaさんの実例写真
脱衣場兼、室内干し部屋です( ´艸`) 洗濯機もクローゼット扉をつけて 隠しております(•‾᷄ᵒ̧‾᷅•) ただ、あまりにも身内しか入らないこの部屋… 開けっ放しの事も多く、ロールスクリーンで 十分だったかも(΄✹ਊ✹‵) かといって扉も閉めた時のすっきり感が好きです♡
脱衣場兼、室内干し部屋です( ´艸`) 洗濯機もクローゼット扉をつけて 隠しております(•‾᷄ᵒ̧‾᷅•) ただ、あまりにも身内しか入らないこの部屋… 開けっ放しの事も多く、ロールスクリーンで 十分だったかも(΄✹ਊ✹‵) かといって扉も閉めた時のすっきり感が好きです♡
nana
nana
家族
mekichinさんの実例写真
ホスクリーンが3本ある家事室兼洗面脱衣室。 タオルや家着なども同じ部屋内に収納しているので、洗濯→干す→しまうまでの一連の流れが完結します(^^)
ホスクリーンが3本ある家事室兼洗面脱衣室。 タオルや家着なども同じ部屋内に収納しているので、洗濯→干す→しまうまでの一連の流れが完結します(^^)
mekichin
mekichin
家族
mizu_one_storyさんの実例写真
洗濯脱衣室♡その場で乾いた衣類を畳んだり、アイロンかけたりするスペースです。
洗濯脱衣室♡その場で乾いた衣類を畳んだり、アイロンかけたりするスペースです。
mizu_one_story
mizu_one_story
4LDK | 家族
himarisiさんの実例写真
himarisi
himarisi
家族
Rinさんの実例写真
洗濯室&脱衣場から外へ出れる様にして洗濯物をサッと掛けれるスペースを作って貰いました! センサー付きのステンドグラスの照明がどんな風に照らしてくれるのか楽しみ😊🙌
洗濯室&脱衣場から外へ出れる様にして洗濯物をサッと掛けれるスペースを作って貰いました! センサー付きのステンドグラスの照明がどんな風に照らしてくれるのか楽しみ😊🙌
Rin
Rin
nanaさんの実例写真
脱衣場にある造作棚です! ランドリーBOXの扉は常に締めてあり タオルを取り出し、 洗濯物をほりこむ隙間が空いています。 イメージは美容室のタオル棚! とっても使いやすいです(●'◡'●)ノ
脱衣場にある造作棚です! ランドリーBOXの扉は常に締めてあり タオルを取り出し、 洗濯物をほりこむ隙間が空いています。 イメージは美容室のタオル棚! とっても使いやすいです(●'◡'●)ノ
nana
nana
家族
OPTYさんの実例写真
ホスクリーン¥8,636
物干し竿のイベント参加ですෆ̈ 我が家はホスクリーンを使用してます! 反対側にも設置していて、 4人家族ですが週末の洗濯物が多い時でも全部干せて丁度いいです❁︎ 高さも調節出来るのも◎ 洗面脱衣室兼ランドリールームですが、 思い切って広く取った間取りに大満足していますෆ̈
物干し竿のイベント参加ですෆ̈ 我が家はホスクリーンを使用してます! 反対側にも設置していて、 4人家族ですが週末の洗濯物が多い時でも全部干せて丁度いいです❁︎ 高さも調節出来るのも◎ 洗面脱衣室兼ランドリールームですが、 思い切って広く取った間取りに大満足していますෆ̈
OPTY
OPTY
tomoさんの実例写真
ナスタのエアフープ・ランドリーポールとセキスイの室内物干し使って、衣類乾燥除湿器で乾かしてます。
ナスタのエアフープ・ランドリーポールとセキスイの室内物干し使って、衣類乾燥除湿器で乾かしてます。
tomo
tomo
家族
PR
楽天市場
anzoさんの実例写真
洗濯脱衣室の棚。 洗剤置いたり、花飾ったり。 脱いだ洗濯行きの服は下に放り込む。 風呂上がりに着る服は上のカゴでスタンバイ。 上の方の棚は奥行を浅くして少しは「使える棚」になったかなー。 温泉の脱衣場を目指してわざわざ脱衣カゴが納まるように作るっていうシュミです(笑)。
洗濯脱衣室の棚。 洗剤置いたり、花飾ったり。 脱いだ洗濯行きの服は下に放り込む。 風呂上がりに着る服は上のカゴでスタンバイ。 上の方の棚は奥行を浅くして少しは「使える棚」になったかなー。 温泉の脱衣場を目指してわざわざ脱衣カゴが納まるように作るっていうシュミです(笑)。
anzo
anzo
3LDK | 家族
knsiee0706さんの実例写真
脱衣場兼洗濯室。外干しした後の洗濯物の一時避難所としても重宝しています🎵
脱衣場兼洗濯室。外干しした後の洗濯物の一時避難所としても重宝しています🎵
knsiee0706
knsiee0706
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
knsiee0706さんの実例写真
洗濯室兼脱衣場には、家族3人分の下着、部屋着が収納出来るスペースがあります。
洗濯室兼脱衣場には、家族3人分の下着、部屋着が収納出来るスペースがあります。
knsiee0706
knsiee0706
3LDK | 家族
flat_house_japanさんの実例写真
モニター応募用投稿。 我が家の洗濯機は洗面所兼脱衣室に置いています。 洗濯槽の臭いが気になり、業者へクリーニングを頼むか、買い換えるか迷っていたところ! どうか当たりますようにm(_ _)m
モニター応募用投稿。 我が家の洗濯機は洗面所兼脱衣室に置いています。 洗濯槽の臭いが気になり、業者へクリーニングを頼むか、買い換えるか迷っていたところ! どうか当たりますようにm(_ _)m
flat_house_japan
flat_house_japan
2LDK | 家族
miyuhoさんの実例写真
洗面と脱衣室をドアで区切りました。 脱衣室という名の雨の日の洗濯物干し場です(^^)昇降式ですがほぼ降りてます。 窓の下のバーは使ったバスタオルを掛けておく為のものです。 洗濯機横に洗剤置き場を作ってもらったので洗剤投入もラクラクです!
洗面と脱衣室をドアで区切りました。 脱衣室という名の雨の日の洗濯物干し場です(^^)昇降式ですがほぼ降りてます。 窓の下のバーは使ったバスタオルを掛けておく為のものです。 洗濯機横に洗剤置き場を作ってもらったので洗剤投入もラクラクです!
miyuho
miyuho
3LDK | 家族
irohasuhomeさんの実例写真
散らかる前の洗面脱衣室👀 奥の干し場までの導線+天井アイアンパイプで洗濯に困りません🥳
散らかる前の洗面脱衣室👀 奥の干し場までの導線+天井アイアンパイプで洗濯に困りません🥳
irohasuhome
irohasuhome
家族
noel.eさんの実例写真
我が家のアイロンスペースは脱衣・ランドリールーム。 このマットは独身時代からもう7年?くらい使ってて、、、そろそろちゃんとしたアイロン台がほしいけど、別に困ってることもないから捨てられずにいます、、、。
我が家のアイロンスペースは脱衣・ランドリールーム。 このマットは独身時代からもう7年?くらい使ってて、、、そろそろちゃんとしたアイロン台がほしいけど、別に困ってることもないから捨てられずにいます、、、。
noel.e
noel.e
3LDK | 家族
PR
楽天市場
maaさんの実例写真
maa
maa
家族
0224tさんの実例写真
変わり映えしない家事室からの脱衣室💁‍♀️ 変わらないということは 使い勝手が◎ということ
変わり映えしない家事室からの脱衣室💁‍♀️ 変わらないということは 使い勝手が◎ということ
0224t
0224t
4LDK | 家族
anemone37さんの実例写真
せま〜い1坪脱衣室&洗濯室💦 HMにタオル置きにと急遽棚を造作してもらいました💦😆 本当は4段ありますが(保管してます)、狭すぎて2段しか設置できず😂 1段目にタオル・バスタオル 2段目には無印良品のソフトボックスにタオルのストックを😆 アイアンバーは私がDIYで付けました🤣 アイアンバーには帰宅後に干す布マスクを掛けます💦 私は不織布マスク派ですが、夫と息子は布派なんです😷 コロナ禍では、マスク収納必須です😖
せま〜い1坪脱衣室&洗濯室💦 HMにタオル置きにと急遽棚を造作してもらいました💦😆 本当は4段ありますが(保管してます)、狭すぎて2段しか設置できず😂 1段目にタオル・バスタオル 2段目には無印良品のソフトボックスにタオルのストックを😆 アイアンバーは私がDIYで付けました🤣 アイアンバーには帰宅後に干す布マスクを掛けます💦 私は不織布マスク派ですが、夫と息子は布派なんです😷 コロナ禍では、マスク収納必須です😖
anemone37
anemone37
家族
ryoryoさんの実例写真
左側の脱衣室も兼ねた室内干し室です。右奥には蓄熱暖房、右扉の中には蓄熱温水タンクを収納しているため暖かく洗濯物も良く乾きます。梅雨の季節は閉め切って除湿機を使ってます。
左側の脱衣室も兼ねた室内干し室です。右奥には蓄熱暖房、右扉の中には蓄熱温水タンクを収納しているため暖かく洗濯物も良く乾きます。梅雨の季節は閉め切って除湿機を使ってます。
ryoryo
ryoryo
家族
yukaさんの実例写真
ランドリールームを兼ねた洗面脱衣室に、壁掛け扇風機を設置。 掃除が面倒なので思い切って【羽なし】に。 これならクイックルワイパーで、一撫ですればO.K.✨ これで梅雨時期☔の洗濯物👕も乾くでしょう🎶
ランドリールームを兼ねた洗面脱衣室に、壁掛け扇風機を設置。 掃除が面倒なので思い切って【羽なし】に。 これならクイックルワイパーで、一撫ですればO.K.✨ これで梅雨時期☔の洗濯物👕も乾くでしょう🎶
yuka
yuka
2LDK | 家族
na_roomさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールームです♪ ホシ姫サマやホスクリーンではなく、ステンレスポールをつけました✨ 天井は珪藻土を塗ってます❤︎
脱衣室兼ランドリールームです♪ ホシ姫サマやホスクリーンではなく、ステンレスポールをつけました✨ 天井は珪藻土を塗ってます❤︎
na_room
na_room
4LDK | 家族
marronさんの実例写真
洗濯用洗剤¥1,045
洗濯機周りは、家作りにおいて 重要ポイントだったので、 かなり悩んで考えました。 我が家のお風呂場はちょうど洗濯機の 向かい側なので、この場所は 洗濯室と脱衣室を兼ねています。 そういうお宅が多いかな? 脱いだものをすぐにカゴに入れて 洗濯機にいれられるのはメリットですが、 狭くなりがちですよね。 できるだけすっきり見えるように、 ひっかけ収納にしたり、洗濯かごも コマ付きにして移動できるものを 選んでいます。 乾太くんがあるおかげでおしゃれ着以外は 洗濯後にポンポン掘り込んで1時間もあれば ふわふわに乾くので、 ペットやスポーツする子供がいる我が家は かなり助かっています。 洗剤は乾太くん横に詰め替えて並べています。 この高さちょうど取りやすい! ちなみに、最近洗濯機新調し、 洗剤自動投入機能があり、 どんどん楽ちん化してしまい、 私のズボラはさらにレベルアップ⤴︎ 洗濯機隣はスロップシンク。 絶対に欲しかった設備❣️ これ、本当に助かっています。 なかったらどうしようってくらい ニャンコが変なとこに粗相するように なり、シンク大活躍。 他にも上履き洗ったり、 絵の具や書道のセット洗ったり、 花を世話したり、 我が家ではなくてはならない場所となり、 つけてよかった設備は乾太くんの次に このシンクです。 奥に見える棚にはバスタオルや、 パジャマを収納しています。 4人家族なので、 この無印の4段のスチールシェルフが パジャマ収納にぴったり。 こだわりが一番強かった場所で 長々書いてしまいました😅💦
洗濯機周りは、家作りにおいて 重要ポイントだったので、 かなり悩んで考えました。 我が家のお風呂場はちょうど洗濯機の 向かい側なので、この場所は 洗濯室と脱衣室を兼ねています。 そういうお宅が多いかな? 脱いだものをすぐにカゴに入れて 洗濯機にいれられるのはメリットですが、 狭くなりがちですよね。 できるだけすっきり見えるように、 ひっかけ収納にしたり、洗濯かごも コマ付きにして移動できるものを 選んでいます。 乾太くんがあるおかげでおしゃれ着以外は 洗濯後にポンポン掘り込んで1時間もあれば ふわふわに乾くので、 ペットやスポーツする子供がいる我が家は かなり助かっています。 洗剤は乾太くん横に詰め替えて並べています。 この高さちょうど取りやすい! ちなみに、最近洗濯機新調し、 洗剤自動投入機能があり、 どんどん楽ちん化してしまい、 私のズボラはさらにレベルアップ⤴︎ 洗濯機隣はスロップシンク。 絶対に欲しかった設備❣️ これ、本当に助かっています。 なかったらどうしようってくらい ニャンコが変なとこに粗相するように なり、シンク大活躍。 他にも上履き洗ったり、 絵の具や書道のセット洗ったり、 花を世話したり、 我が家ではなくてはならない場所となり、 つけてよかった設備は乾太くんの次に このシンクです。 奥に見える棚にはバスタオルや、 パジャマを収納しています。 4人家族なので、 この無印の4段のスチールシェルフが パジャマ収納にぴったり。 こだわりが一番強かった場所で 長々書いてしまいました😅💦
marron
marron
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
脱衣場 兼 洗濯機&乾燥機置き場。 横の棚には、パジャマ類を置く予定。 どうしても、乾太くんのコンセントだけは、この位置に。。洗濯機コンセントは、後ろに隠せてます。 乾太くんのデラックスタイプはフィルターが前にあるので!清掃が楽です!
脱衣場 兼 洗濯機&乾燥機置き場。 横の棚には、パジャマ類を置く予定。 どうしても、乾太くんのコンセントだけは、この位置に。。洗濯機コンセントは、後ろに隠せてます。 乾太くんのデラックスタイプはフィルターが前にあるので!清掃が楽です!
chii
chii
家族
PR
楽天市場
mekichinさんの実例写真
脱衣室を兼ねた室内干し部屋。 大きな窓があるし、エアコンも設置していないのでペアガラスでも冬は寒い。。 そこで、内窓をDIYしました。 木枠を設置して、レールを貼り付けて、ポリカーボネートをはめるやり方です。 元々の窓と同じで上部分はレールで開閉出来るようにして、下部分ははめ込みです。 結果、、大満足です。 洗濯物干し中の除湿乾燥機の熱が残ってるし、まず朝の冷え方が全然違う! もう一つ廊下の窓にDIYしたくなりました。
脱衣室を兼ねた室内干し部屋。 大きな窓があるし、エアコンも設置していないのでペアガラスでも冬は寒い。。 そこで、内窓をDIYしました。 木枠を設置して、レールを貼り付けて、ポリカーボネートをはめるやり方です。 元々の窓と同じで上部分はレールで開閉出来るようにして、下部分ははめ込みです。 結果、、大満足です。 洗濯物干し中の除湿乾燥機の熱が残ってるし、まず朝の冷え方が全然違う! もう一つ廊下の窓にDIYしたくなりました。
mekichin
mekichin
家族
kyonhamさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室、お風呂場です。 左上にあるのは、アイアンでできた物干し竿です。 スロップシンクは床から90センチにしてもらいました。 夫婦共に腰痛持ちなので。 いやーん、かわいい❤️
ランドリールーム兼脱衣室、お風呂場です。 左上にあるのは、アイアンでできた物干し竿です。 スロップシンクは床から90センチにしてもらいました。 夫婦共に腰痛持ちなので。 いやーん、かわいい❤️
kyonham
kyonham
3DK | 家族
suzuさんの実例写真
3畳の脱衣兼ランドリールーム。 ホワイトのアイアンバーが付けたくて、toolboxの物をセレクト。 W1900、H500のアイアンバーを2本設置。 室内高が2400なので、バーの位置が1900。 高すぎず低すぎず、ハンガーが掛けやすい高さです。 脱衣場も兼ねているので、干した洗濯物が邪魔にならないように壁にはギリギリ攻めた位置に取り付けてもらいました。 テラコッタのクッションフロアが可愛いです(●´ー`●)
3畳の脱衣兼ランドリールーム。 ホワイトのアイアンバーが付けたくて、toolboxの物をセレクト。 W1900、H500のアイアンバーを2本設置。 室内高が2400なので、バーの位置が1900。 高すぎず低すぎず、ハンガーが掛けやすい高さです。 脱衣場も兼ねているので、干した洗濯物が邪魔にならないように壁にはギリギリ攻めた位置に取り付けてもらいました。 テラコッタのクッションフロアが可愛いです(●´ー`●)
suzu
suzu
家族
nicoさんの実例写真
洗面所 兼 脱衣場 なのでカーテンで仕切れるようにしました 溜め込んだ洗濯物も隠せるし 笑 よいです😊
洗面所 兼 脱衣場 なのでカーテンで仕切れるようにしました 溜め込んだ洗濯物も隠せるし 笑 よいです😊
nico
nico
KirinPandaさんの実例写真
ランドリーワゴン¥15,950
ランドリーバスケットイベント参加します😊 山崎実業さんのtowerシリーズを選んだのは、 狭い脱衣室なので存在を主張しすぎないものにしたかったからです こうやって何にも入ってないときに 写真撮ると 存在感ないですね〜😄 上下のカゴはワゴンから外して 持ち歩くのもラクラクなので 脱水後の洗濯物を干し場に持っていくのに 便利です ワゴンはキャスター付きなので 脱衣室を掃除するときも 動かしてやすいです 買って良かったランドリーバスケットです♡
ランドリーバスケットイベント参加します😊 山崎実業さんのtowerシリーズを選んだのは、 狭い脱衣室なので存在を主張しすぎないものにしたかったからです こうやって何にも入ってないときに 写真撮ると 存在感ないですね〜😄 上下のカゴはワゴンから外して 持ち歩くのもラクラクなので 脱水後の洗濯物を干し場に持っていくのに 便利です ワゴンはキャスター付きなので 脱衣室を掃除するときも 動かしてやすいです 買って良かったランドリーバスケットです♡
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
2323さんの実例写真
洗面所 兼 脱衣所 兼 洗濯室 狭いスペースですが、扉付の収納を設けることでシンプルを保てています
洗面所 兼 脱衣所 兼 洗濯室 狭いスペースですが、扉付の収納を設けることでシンプルを保てています
2323
2323
3LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
taro.さんの実例写真
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
taro.
taro.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る