コメント1
artlove
キャンドゥの貼るタイルを使ってトレーをつくりましたミルクペイントでピンクのトレーにしましたカフェタイムにちょっと使えるトレーです

この写真を見た人へのおすすめの写真

piiさんの実例写真
pii
pii
4LDK
Nonさんの実例写真
タイルDIY第3段。 [電子レンジ台][キッチンの棚]に続き、まだモザイクタイルが残っていたので、どうせなら普段使えるモノを…と、 今日はモザイクタイルを貼ったトレーをDIYしました。 ご飯の時にキッチンからダイニングテーブルまでせっせと運ぶのがちょっとした手間なので、家族全員分のご飯と味噌汁を一気に運べるくらいの、ちょいと大きめサイズ 。 トレーにはダイソーの板1枚と角棒(910×10×21㎜2本)を使用して、角棒カット→枠を作るように釘打ち→ペイント(タイル貼る面は塗ってません)→タイル貼り付け…とここまで順調にきて目地材が無いのに気付き未完成です(*_*)
タイルDIY第3段。 [電子レンジ台][キッチンの棚]に続き、まだモザイクタイルが残っていたので、どうせなら普段使えるモノを…と、 今日はモザイクタイルを貼ったトレーをDIYしました。 ご飯の時にキッチンからダイニングテーブルまでせっせと運ぶのがちょっとした手間なので、家族全員分のご飯と味噌汁を一気に運べるくらいの、ちょいと大きめサイズ 。 トレーにはダイソーの板1枚と角棒(910×10×21㎜2本)を使用して、角棒カット→枠を作るように釘打ち→ペイント(タイル貼る面は塗ってません)→タイル貼り付け…とここまで順調にきて目地材が無いのに気付き未完成です(*_*)
Non
Non
4LDK | 家族
Nonさんの実例写真
完成したモザイクタイルトレーが、前に作ったスパイスラックの下段にピッタリだったので、トレーの置き場所はここに決定。 ついでに、レンガ風リメイクシートを剥がして模様替え。 オイル類のボトルもスパイスラック下段奥(トレーの奥)に移動してみました。 全体的にスッキリしてこの方が良いかも?
完成したモザイクタイルトレーが、前に作ったスパイスラックの下段にピッタリだったので、トレーの置き場所はここに決定。 ついでに、レンガ風リメイクシートを剥がして模様替え。 オイル類のボトルもスパイスラック下段奥(トレーの奥)に移動してみました。 全体的にスッキリしてこの方が良いかも?
Non
Non
4LDK | 家族
mikittyさんの実例写真
hiderinさんが素敵にディスプレイしていたキャンドゥのメラミントレーを購入♪ トレーのフチが白なのが気になったのでダイソーのマステを貼ったらいい感じになりました♪
hiderinさんが素敵にディスプレイしていたキャンドゥのメラミントレーを購入♪ トレーのフチが白なのが気になったのでダイソーのマステを貼ったらいい感じになりました♪
mikitty
mikitty
3LDK | 家族
and_a_plusさんの実例写真
キャンドゥの新商品のワイヤートレーで棚を作りました。すのこを解体して作ってみました。野菜ストッカー、リビング、洗面所と色々使えそう。
キャンドゥの新商品のワイヤートレーで棚を作りました。すのこを解体して作ってみました。野菜ストッカー、リビング、洗面所と色々使えそう。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
ハマっているタイル貼り 今回はダイソーのフォトフレームを使って同じサイズのトレーを3枚作りました これでお友達が来てくれた時におもてなしが出来たらなって(*´艸`) フォトフレームはヤスリで削ってからブライワックスで塗ってまた削っています らくやきマーカーでワンポイントのあいさつも♬*゜
ハマっているタイル貼り 今回はダイソーのフォトフレームを使って同じサイズのトレーを3枚作りました これでお友達が来てくれた時におもてなしが出来たらなって(*´艸`) フォトフレームはヤスリで削ってからブライワックスで塗ってまた削っています らくやきマーカーでワンポイントのあいさつも♬*゜
kokkomacha
kokkomacha
家族
kokkomachaさんの実例写真
daisorarinちゃんに教えてもらった楽しい楽しいタイル貼り٩(๑′∀ ‵๑)۶ 今度はまたdaisorarinちゃんに教えてもらった同じお花のタイルを使って作りました トレーはキャンドゥのものをヌリヌリ それに、ミモザとユーカリの手づくりリース こうしてキャンドルと一緒にディスプレイをしたかったので小さ目です♬*゜ ナチュラルインテリアにはピッタリ~(*´艸`)
daisorarinちゃんに教えてもらった楽しい楽しいタイル貼り٩(๑′∀ ‵๑)۶ 今度はまたdaisorarinちゃんに教えてもらった同じお花のタイルを使って作りました トレーはキャンドゥのものをヌリヌリ それに、ミモザとユーカリの手づくりリース こうしてキャンドルと一緒にディスプレイをしたかったので小さ目です♬*゜ ナチュラルインテリアにはピッタリ~(*´艸`)
kokkomacha
kokkomacha
家族
asasaさんの実例写真
左下のキッチンワゴンをリメイクしました❤ 黒タイルを貼ったベニヤを角材で囲んで作ったトレーはワゴンに乗せてるだけなのでそのままテーブルに出すこともできます♪
左下のキッチンワゴンをリメイクしました❤ 黒タイルを貼ったベニヤを角材で囲んで作ったトレーはワゴンに乗せてるだけなのでそのままテーブルに出すこともできます♪
asasa
asasa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
flannel.さんの実例写真
ランタンタイル、すごくいい色合いで気に入ってます❤❤❤
ランタンタイル、すごくいい色合いで気に入ってます❤❤❤
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
muさんの実例写真
キャンドゥのワイヤートレーに子供のプリント類を入れてます(*´ω`*) でもすぐ溢れる(笑)
キャンドゥのワイヤートレーに子供のプリント類を入れてます(*´ω`*) でもすぐ溢れる(笑)
mu
mu
3LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
目地入れ前ですが、四隅失敗だけど気にしない 笑 コラベルでタイルトレー
目地入れ前ですが、四隅失敗だけど気にしない 笑 コラベルでタイルトレー
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
yutty725さんの実例写真
無印のアクリル収納の中仕切りに、キャンドゥの小物トレーがピッタリでした.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
無印のアクリル収納の中仕切りに、キャンドゥの小物トレーがピッタリでした.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
yutty725
yutty725
一人暮らし
Rettiさんの実例写真
禁断の我が家のキッチン(-∀-`; ) 調味料が使いづらかったので、前にマグカップを入れていたセリアリメイク棚を中まで塗装し直し、ワッツで買った瓶に詰め替えて並べました。 その前には、キャンドゥで買ったトレーにセリアのブラックタイルリメイクシートを貼り、セリアのインテリアメッシュフレームをネジで固定して、よく使う調味料の棚を作りました。 棚の底には、セリアのアンティークピンで脚を作って、トレーがベッタリ付かないようにしました。 少しは使いやすくなったかな~? まだまだキッチンは要改造!収納を見直さねば(;^_^A
禁断の我が家のキッチン(-∀-`; ) 調味料が使いづらかったので、前にマグカップを入れていたセリアリメイク棚を中まで塗装し直し、ワッツで買った瓶に詰め替えて並べました。 その前には、キャンドゥで買ったトレーにセリアのブラックタイルリメイクシートを貼り、セリアのインテリアメッシュフレームをネジで固定して、よく使う調味料の棚を作りました。 棚の底には、セリアのアンティークピンで脚を作って、トレーがベッタリ付かないようにしました。 少しは使いやすくなったかな~? まだまだキッチンは要改造!収納を見直さねば(;^_^A
Retti
Retti
2LDK | 家族
manaさんの実例写真
ネットを参考に作ったネイル収納棚♡ 色が見えて、すぐに取り出せて、沢山収納出来るのがお気に入りポイント♡ 50本入ります♪
ネットを参考に作ったネイル収納棚♡ 色が見えて、すぐに取り出せて、沢山収納出来るのがお気に入りポイント♡ 50本入ります♪
mana
mana
tentenさんの実例写真
イベント投稿のためもう一度^^; 子供のおままごとキッチンに使う、 カフェトレー。 ケーキ屋さんごっこに、 毎日大活躍です♪ 出しっぱなしでもおしゃれ♪ ダイソーのグレイッシュな 木のトレーに、同じくダイソーの 「3Dタイルステッカー(パープル)」 を、L字に一列カットして貼っただけ。 10分かからず出来てしまいます。 色合いが気に入ったので、 玄関にも飾っています(^o^)/♪
イベント投稿のためもう一度^^; 子供のおままごとキッチンに使う、 カフェトレー。 ケーキ屋さんごっこに、 毎日大活躍です♪ 出しっぱなしでもおしゃれ♪ ダイソーのグレイッシュな 木のトレーに、同じくダイソーの 「3Dタイルステッカー(パープル)」 を、L字に一列カットして貼っただけ。 10分かからず出来てしまいます。 色合いが気に入ったので、 玄関にも飾っています(^o^)/♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
akkoさんの実例写真
モノ集め お盆です。 キャンドゥの木のトレーにセリアのタイル柄リメイクシートを貼って取手をつけただけの簡単DIYです(^ ^)
モノ集め お盆です。 キャンドゥの木のトレーにセリアのタイル柄リメイクシートを貼って取手をつけただけの簡単DIYです(^ ^)
akko
akko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
hachicoさんの実例写真
キャンドゥで買ってきた珪藻土トレー…【石けん置き】ってなってたけども、ここで使用開始♡ ずっと歯ブラシスタンドの下に敷くトレーが欲しくて、 出来れば水分吸ってくれる珪藻土がよくて… でもいい大きさがなかなかなくて(/´△`\) やっといいもの見つけた!しかも3人分がジャストサイズ✨ あとは好みの泡ディスペンサーが欲しい… 紫のキレイキレイも馴染んでるけど(笑)可愛いのが欲しい…
キャンドゥで買ってきた珪藻土トレー…【石けん置き】ってなってたけども、ここで使用開始♡ ずっと歯ブラシスタンドの下に敷くトレーが欲しくて、 出来れば水分吸ってくれる珪藻土がよくて… でもいい大きさがなかなかなくて(/´△`\) やっといいもの見つけた!しかも3人分がジャストサイズ✨ あとは好みの泡ディスペンサーが欲しい… 紫のキレイキレイも馴染んでるけど(笑)可愛いのが欲しい…
hachico
hachico
家族
and_a_plusさんの実例写真
キッチンに壁紙屋本舗さんの壁紙を。 すのことキャンドゥのワイヤートレーで野菜ストッカーを作りました。 壁紙と凄く合っていい感じに。
キッチンに壁紙屋本舗さんの壁紙を。 すのことキャンドゥのワイヤートレーで野菜ストッカーを作りました。 壁紙と凄く合っていい感じに。
and_a_plus
and_a_plus
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
akkoさんの実例写真
プチプライベントに参加します(^ ^) キッチンの一角です。 右側の板壁に取り付けてある棚の棚板は端材、棚受けはセリアのものです。 棚に飾ってあるトレーはキャンドゥのトレーにセリアのアイアンの取手を付けてタイルシートを貼った手作りのものです。 キッチンのアイアンプレートも小さいフェイクグリーンの鉢植えも1、2と書いてある陶器の蓋つき小物入れもセリアです。 他にも空き瓶リメイクやナチュラルキッチンのアイアンフックやミニミニメモ帳など、ここはプチプラ雑貨で溢れています。
プチプライベントに参加します(^ ^) キッチンの一角です。 右側の板壁に取り付けてある棚の棚板は端材、棚受けはセリアのものです。 棚に飾ってあるトレーはキャンドゥのトレーにセリアのアイアンの取手を付けてタイルシートを貼った手作りのものです。 キッチンのアイアンプレートも小さいフェイクグリーンの鉢植えも1、2と書いてある陶器の蓋つき小物入れもセリアです。 他にも空き瓶リメイクやナチュラルキッチンのアイアンフックやミニミニメモ帳など、ここはプチプラ雑貨で溢れています。
akko
akko
4LDK | 家族
hanahanaさんの実例写真
コラベルタイル・ランタンタイル¥3,608
タイルのカフェトレー作りました! まだ乾かし中♪
タイルのカフェトレー作りました! まだ乾かし中♪
hanahana
hanahana
家族
kaerucoさんの実例写真
ストローとマドラーの収納場所を、梅酒サーバーのスタンドの下に作りました。 このサーバースタンドの下って、デットスペースだったんです( ・᷄ὢ・᷅ ) キャンドゥのワイヤーバスケットの中に、セリアのトレーを入れて、ラベルプレート付けました(・∀︎・)
ストローとマドラーの収納場所を、梅酒サーバーのスタンドの下に作りました。 このサーバースタンドの下って、デットスペースだったんです( ・᷄ὢ・᷅ ) キャンドゥのワイヤーバスケットの中に、セリアのトレーを入れて、ラベルプレート付けました(・∀︎・)
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
キャンドゥの珪藻土が無印のトレーにぴったりでした✨
キャンドゥの珪藻土が無印のトレーにぴったりでした✨
R.K
R.K
4LDK | 家族
mckさんの実例写真
私も作ってみたよ✨ タイルシール(モロッカン)を貼ったカフェトレー☕️ 1枚作るのに1時間以上かかってしまった不器用な私💦💦 ほとんどが柄合わせの時間😵 10分リメイクのイベントに参加しようと思って作ったんだけどこれじゃ無理ですね😁 普通に投稿します😆✨ カフェトレイ1枚作るのにタイルシール2.5枚使いました! トレイ、持ち手、タイルシール全てセリア商品です☕️
私も作ってみたよ✨ タイルシール(モロッカン)を貼ったカフェトレー☕️ 1枚作るのに1時間以上かかってしまった不器用な私💦💦 ほとんどが柄合わせの時間😵 10分リメイクのイベントに参加しようと思って作ったんだけどこれじゃ無理ですね😁 普通に投稿します😆✨ カフェトレイ1枚作るのにタイルシール2.5枚使いました! トレイ、持ち手、タイルシール全てセリア商品です☕️
mck
mck
家族
PR
楽天市場
so-bokuさんの実例写真
100均の木製トレーにタイル貼り(*´∀`)♪ マグカップとちょっとお菓子を乗せるのにピッタリサイズ☆
100均の木製トレーにタイル貼り(*´∀`)♪ マグカップとちょっとお菓子を乗せるのにピッタリサイズ☆
so-boku
so-boku
家族
chocoさんの実例写真
代わり映えのないカラトリー収納です。 これまでIKEAのカラフルな袋止めクリップ使ってましたが、キャンドゥにモノトーンのクリップがあったので買い換えました☆
代わり映えのないカラトリー収納です。 これまでIKEAのカラフルな袋止めクリップ使ってましたが、キャンドゥにモノトーンのクリップがあったので買い換えました☆
choco
choco
3LDK | 家族
miruhomeさんの実例写真
セリアの木製インテリアトレーにタイルシールをサイズに合わせて切って貼りました!鍵やスマホ置きCafeトレーに使えます♪
セリアの木製インテリアトレーにタイルシールをサイズに合わせて切って貼りました!鍵やスマホ置きCafeトレーに使えます♪
miruhome
miruhome
家族
michan0210さんの実例写真
まだまだ人気のコラベルタイルを使ってトレーを作りました。 微妙な色味がなんとも言えないかわいさ!
まだまだ人気のコラベルタイルを使ってトレーを作りました。 微妙な色味がなんとも言えないかわいさ!
michan0210
michan0210
yukomariさんの実例写真
洗面所のコップを使い捨てに変えました😌 キャンドゥのトレーに置きました
洗面所のコップを使い捨てに変えました😌 キャンドゥのトレーに置きました
yukomari
yukomari
家族
tamaさんの実例写真
Seriaの木材とタイルシールで、カフェトレーをDIYしてみました。 お皿も乗せられる、大きめのトレーが欲しかったので。 全てSeria商品で出来ています。 ・MDFボード ・木製角材 ・タイルシール(モロッカンタイプ) ・ハンドル(古色仕上げ) タイルシールは最近、色々な柄が出ているので、違うのを使ったらまた雰囲気の変わったのが出来ると思います。 このタイルシールの柄は合わせていくのがちょっと大変だったけど、可愛く出来て大満足です!
Seriaの木材とタイルシールで、カフェトレーをDIYしてみました。 お皿も乗せられる、大きめのトレーが欲しかったので。 全てSeria商品で出来ています。 ・MDFボード ・木製角材 ・タイルシール(モロッカンタイプ) ・ハンドル(古色仕上げ) タイルシールは最近、色々な柄が出ているので、違うのを使ったらまた雰囲気の変わったのが出来ると思います。 このタイルシールの柄は合わせていくのがちょっと大変だったけど、可愛く出来て大満足です!
tama
tama
2DK | カップル
saaaayanさんの実例写真
タイルシールがトイレの雰囲気にしっくりこず、ダイソーのカッティングシートで大理石に☻ キャンドゥの小さめL字ブックスタンドを両面テープでトレーにくっつけて、ペーパーホルダーの隙間に引っ掛けてます🎶
タイルシールがトイレの雰囲気にしっくりこず、ダイソーのカッティングシートで大理石に☻ キャンドゥの小さめL字ブックスタンドを両面テープでトレーにくっつけて、ペーパーホルダーの隙間に引っ掛けてます🎶
saaaayan
saaaayan
1LDK | 家族
yukomariさんの実例写真
ボンボンキャンドルをキャンドゥのトレーに置きました😊 いい感じ✨
ボンボンキャンドルをキャンドゥのトレーに置きました😊 いい感じ✨
yukomari
yukomari
家族
PR
楽天市場
Romeさんの実例写真
完成はこんな感じです。 今回、2枚はプレゼント用に🎁😌💕
完成はこんな感じです。 今回、2枚はプレゼント用に🎁😌💕
Rome
Rome
家族
ryomamaさんの実例写真
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
100円ショップで購入できる材料で、2サイズの木製トレーを作りました♫ (1)A3サイズの、ランチョンマット代わりになる木製トレーを3枚作りました♫ (2)A4サイズのフォトフレームで、タイル貼りの木製トレーを作りました♫ (1)と(2)を同時進行で作りました。 材料のいくつかは、どちらにも使うので、リーズナブルに作ることができました❣️ どちらも、以前から欲しいなぁと思って、お店やネットで価格などをチェックしていたものなんです‼️ どうやったら、10分以内で、しかも100円ショップで購入できる材料だけで作れるのかを、考えている時間がとても楽しかったです😊 (1)以前から、A3サイズの木製トレーが欲しいなぁと思って、色々調べてました。 市販のものは、安くても1枚当たり1,500円以上するので、DIYしようと思いました❣️ この方法ですと、材料費は1枚当たり300円くらいとプチプラです👍 ニスで仕上げているので、輪ジミになりにくいです👍 仕上がりサイズ:約45×35.5×1.5cm 【材料】 ・板(商品名:MDFボード、約縦45×横30cm) ※セリアで購入 ・棒(商品名:木製角材2P、長さ約45cm) ※セリアで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①板の縦側面に、ボンドを塗り、棒を貼り付け、約5分乾かします。 ②色付きのニスを、使い捨ての容器(例えば、500mlヨーグルトの蓋のプラスチックゴミなど)に開けて、ネットを外したスポンジ🧽で塗ります。 ※この方法ですと、一度に広範囲が塗れて、時短になります👍 また、使い終わった後、洗わずにスポンジと使い捨て容器を燃えるゴミで捨ててしまえば、後片付けが楽ちんです👍 ③色付きの完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ニトリ 木製トレー サイズ:約40×30×2.5cm 価格:1,518円 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8910608s/?rc=set ◉参考商品 KEUKA kulmio お膳 サイズ:40×30×2cm 価格:2,178円 https://www.keyuca.com/shopping/products/detail.php?product_id=40046 ◉参考商品 無印良品 木製トレー サイズ:約40.5×30.5×2cm 価格:2,490円 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182577211 (2)以前から、タイル貼りの木製トレーが欲しいなぁと思っていたので、手持ちのA4サイズのフォトフレームをリメイクしようと思いました❣️ タイルがなかなか手に入らなくて、とても苦労しました😅 あちこちの100円ショップを探し回り、ようやくキャンドゥで、黒系の大理石風のタイルを見つけることができました♫ A4サイズのフォトフレームや、メラミンスポンジは、セリアやキャンドゥで110円で購入できるので、再現可能かと思います😊 ティーポット🫖など、熱いものが置けて便利です👍  材料費は、800円くらいとプチプラです👍 市販のものは、調べて見ると、ハンドメイド作品などがあり、いずれも良いお値段が付いてます❣️ 仕上がりサイズ:約32.5×22.5×5cm 【材料】 ・A4サイズのフォトフレーム ※手持ちのもの ・タイル 6枚 ※キャンドゥで購入 ・ボンド(商品名:万能ボンド20ml) ※セリアで購入 ・素焼き粘土 ※ダイソーで購入 ・メラミンスポンジ ※手持ちのもの ・色付きのニス ※セリアで購入 ・スポンジ🧽(ネットスポンジ) ※手持ちのもの ・使い捨ての容器 ※手持ちのもの 【作り方】 ①タイルの裏面にボンドを塗り、フォトフレームの底面にタイルを貼り付け、約5分乾かします。 ②目地代わりの素焼き粘土でタイルの隙間を埋めます。 ※素焼き粘土を、はみ出るくらい大胆に埋めるのが、時短のポイントです👍 ③素焼き粘土が乾いてきたら、軽く濡らしたメラミンスポンジで高さを均一にします。 ④素焼き粘土が完全に乾いたら、色付きのニスをスポンジ🧽で塗ります。 ※ニスは、透明なものでも良いと思います。私は、フォトフレーム全体を塗りたかったので、色付きのニスを塗ってます😊 ⑤色付きのニスが完全に乾いたら、完成です✨ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約22×14cm 価格:2,475円 https://www.creema.jp/item/11073027/ ◉参考商品 ハンドメイド作品 サイズ:約23.5×15.6×2.7cm 価格:2,850円 https://bowcs.tilemarket.jp/?pid=154009956 ◉参考商品 Minori tileshop サイズ:約22×14cm 価格:3,500円 https://item.rakuten.co.jp/minori-tileshop/compass1580644102/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
kuromameさんの実例写真
とある日のアイスコーヒー🧊 ランタンタイルのトレーは手作りです。 本物タイルです😊 熱いものを乗せることもできるので キッチンにあるとすごく便利です。 こちらとはサイズは違いますが、 お一人様用のカフェトレーを制作しました! minneで販売中です。 大好きなモールディングで装飾しました。 甘いスイーツとお好きなドリンクで 癒しの時間を過ごして欲しいな そんな気持ちで制作しました^^
とある日のアイスコーヒー🧊 ランタンタイルのトレーは手作りです。 本物タイルです😊 熱いものを乗せることもできるので キッチンにあるとすごく便利です。 こちらとはサイズは違いますが、 お一人様用のカフェトレーを制作しました! minneで販売中です。 大好きなモールディングで装飾しました。 甘いスイーツとお好きなドリンクで 癒しの時間を過ごして欲しいな そんな気持ちで制作しました^^
kuromame
kuromame
Granadillaさんの実例写真
ダイソーのトレイにダイソーのモザイクタイルを貼り作りました https://ameblo.jp/kyupir/entry-12166879892.html
ダイソーのトレイにダイソーのモザイクタイルを貼り作りました https://ameblo.jp/kyupir/entry-12166879892.html
Granadilla
Granadilla
3LDK | カップル
natsuさんの実例写真
タイルを使ったインテリアに なるかな〜❔ タイルで作ったトレーです! 重くてあまり出番ないけど、、、😅 お気に入り❤️ イベント参加用なのでコメントお気遣いなく〜☺️
タイルを使ったインテリアに なるかな〜❔ タイルで作ったトレーです! 重くてあまり出番ないけど、、、😅 お気に入り❤️ イベント参加用なのでコメントお気遣いなく〜☺️
natsu
natsu
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
2階のメイン洗面台 LIXILの洗面台ルミシスとガラスタイル「コロリート」 引き出しのグレーとタイルのグレーで色を合わせました 寒々しない様に真鍮カラーの小物をワンポイント あとサボちゃん🌵 小物は右隅のトレーの上だけ 直置きするよりトレーに乗せた方がまとまって見えます この切り株トレー実はニトリのカッティングボードです コップはキャビネットの下に磁石で浮かせています セリアのプラスチックコップですが、軽くて丈夫です♪
2階のメイン洗面台 LIXILの洗面台ルミシスとガラスタイル「コロリート」 引き出しのグレーとタイルのグレーで色を合わせました 寒々しない様に真鍮カラーの小物をワンポイント あとサボちゃん🌵 小物は右隅のトレーの上だけ 直置きするよりトレーに乗せた方がまとまって見えます この切り株トレー実はニトリのカッティングボードです コップはキャビネットの下に磁石で浮かせています セリアのプラスチックコップですが、軽くて丈夫です♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
スタンプやスタンプパッドが増えてきたので、巷で評判の?セリアのA4キャリーケースと仕切りトレーを買ってきました 仕切りトレーは4種類あって迷ったけど2種類選んでみました セリアの回転ラバースタンプにソックリなキャンドゥの日付印、アルファベット印、「手帳のあいぼう」やインクパッド、キレイに収まりました 100円スタンプにしてはキレイな印面だと思いました 「おにぎり」柄や「チェックボックス」風、「Congratulation」なんかお気に入りです 「手帳のあいぼう」とOK印以外は全て100均(*^。^*) 押印するのは一発勝負で、けっこう難しいですが楽しんでいます
スタンプやスタンプパッドが増えてきたので、巷で評判の?セリアのA4キャリーケースと仕切りトレーを買ってきました 仕切りトレーは4種類あって迷ったけど2種類選んでみました セリアの回転ラバースタンプにソックリなキャンドゥの日付印、アルファベット印、「手帳のあいぼう」やインクパッド、キレイに収まりました 100円スタンプにしてはキレイな印面だと思いました 「おにぎり」柄や「チェックボックス」風、「Congratulation」なんかお気に入りです 「手帳のあいぼう」とOK印以外は全て100均(*^。^*) 押印するのは一発勝負で、けっこう難しいですが楽しんでいます
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
お気に入りのタイル柄ラッピングステッカー🫧 余白が均等になるように計算して、白くペイントしたウッドトレーに敷き詰めました⛱️ 同じ柄・色が近くに来ないように何度も何度も並べ替えて、時間掛かるけど一番楽しい作業♡ 白地にすることで透明な部分の多い繊細な柄がきれいに出ました。 ピンクも持ってるのでいつか色違いも作ろうと思います🤭
お気に入りのタイル柄ラッピングステッカー🫧 余白が均等になるように計算して、白くペイントしたウッドトレーに敷き詰めました⛱️ 同じ柄・色が近くに来ないように何度も何度も並べ替えて、時間掛かるけど一番楽しい作業♡ 白地にすることで透明な部分の多い繊細な柄がきれいに出ました。 ピンクも持ってるのでいつか色違いも作ろうと思います🤭
mei
mei
3LDK | 家族
PR
楽天市場
chiさんの実例写真
レゴが増えてきたので無印良品の商品を使って収納ボックスを作ってみました! 使用したのは ・ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・中 ・インナートレー×2 ・ポリプロピレンデスク内整理トレー2×2 ・ポリプロピレン小物ケース・L 細かいパーツは蓋付きの小物ケースに インナートレーは特殊パーツやミニフィグを収納 下段のボックスには大きめのレゴや基盤などを入れています #無印良品 #無印 #無印良品収納 #無印購入品 #無印収納 #無印良品のある生活 #無印良品おもちゃ収納 #無印収納ボックス #ポリプロピレンケース #ポリプロピレン収納ケース #ポリプロピレンデスク内整理トレー #レゴ #レゴ収納 #おもちゃ収納 #子供のいる暮らし #無印良品のある暮らし
レゴが増えてきたので無印良品の商品を使って収納ボックスを作ってみました! 使用したのは ・ポリプロピレン収納ボックス・ワイド・中 ・インナートレー×2 ・ポリプロピレンデスク内整理トレー2×2 ・ポリプロピレン小物ケース・L 細かいパーツは蓋付きの小物ケースに インナートレーは特殊パーツやミニフィグを収納 下段のボックスには大きめのレゴや基盤などを入れています #無印良品 #無印 #無印良品収納 #無印購入品 #無印収納 #無印良品のある生活 #無印良品おもちゃ収納 #無印収納ボックス #ポリプロピレンケース #ポリプロピレン収納ケース #ポリプロピレンデスク内整理トレー #レゴ #レゴ収納 #おもちゃ収納 #子供のいる暮らし #無印良品のある暮らし
chi
chi
家族
もっと見る