YunSamamaさんの部屋
ターナーミルクペイント スノーホワイト(1.2L)【ターナー】
ターナー色彩文房具¥3,333
コメント5
YunSamama
昔に作った100均ショーケース。そのショーケースを今回キャビネットにリメイクしてみました。ガタガタ〜やけど、ほぼ初めての作品だったにしては加工の加減がお気に入りだったからまたカタチを変えて使ってみようと思って♪*

この写真を見た人へのおすすめの写真

ai.さんの実例写真
100均の写真フレームで作るショーケースです♡だいぶ昔に雑誌を見て作ったのですが、とっても可愛らしいので作ってみて下さい«٩( ˃̶̤ ꇴ ˂̶̤ )
100均の写真フレームで作るショーケースです♡だいぶ昔に雑誌を見て作ったのですが、とっても可愛らしいので作ってみて下さい«٩( ˃̶̤ ꇴ ˂̶̤ )
ai.
ai.
家族
mihoさんの実例写真
製作中
製作中
miho
miho
makomiさんの実例写真
昨日作ったショーケース、 裏はスポーンと開いてます(笑) この手前がすぐ流しなので、 出し入れが楽なように。 あとは、単に作るのが大変なので(´`:) このショーケースの板5枚を取った 180×40の桐の板がまだ沢山余ってるので、 その端材とセリアのA4フォトフレーム を1つ使って、縦型のショーケースを もう1つ作る予定です。 勢いがあるうちに、、、
昨日作ったショーケース、 裏はスポーンと開いてます(笑) この手前がすぐ流しなので、 出し入れが楽なように。 あとは、単に作るのが大変なので(´`:) このショーケースの板5枚を取った 180×40の桐の板がまだ沢山余ってるので、 その端材とセリアのA4フォトフレーム を1つ使って、縦型のショーケースを もう1つ作る予定です。 勢いがあるうちに、、、
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
●セリアの板3枚 ●ダイソーの木材棒1本 ●キャンドゥの127mm×178mmのガラスフォトフレーム2枚 ●セリアのA4フォトフレーム1枚 ●セリアの蝶番 ●セリアのネジ、釘、ボンド 以上ぜーんぶ100円の材料で ショーケース作成中。 100均の材料って素晴らしい! サイズも適当で計ってないのでかなり ガタガタですが自宅用には十分(笑)! 色はミルキーホワイトにします。 ダイニングテーブルに置きます。 ペンキは100均じゃないです。 亜、形は少し台形です。
●セリアの板3枚 ●ダイソーの木材棒1本 ●キャンドゥの127mm×178mmのガラスフォトフレーム2枚 ●セリアのA4フォトフレーム1枚 ●セリアの蝶番 ●セリアのネジ、釘、ボンド 以上ぜーんぶ100円の材料で ショーケース作成中。 100均の材料って素晴らしい! サイズも適当で計ってないのでかなり ガタガタですが自宅用には十分(笑)! 色はミルキーホワイトにします。 ダイニングテーブルに置きます。 ペンキは100均じゃないです。 亜、形は少し台形です。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
個人的な投稿になるかもですが、、、 先日作った白い100均の台形ショーケース、 RCのお友達に『台形の窓部分はどうやって作ったの?』と聞かれたので、 簡単に説明できればと思って。 大変残念なイラストで説明します。 色分けしてるので分かるかな? ●セリアのA4フォトフレームを、  図のように4つにカット。 ●斜め部分は分度器も何も入りません。私は物差しも使ってません。 とにかく全部目分量、おおよそで作ってます。 カット後は、微調整しながら台形にして、ボンドで接着。 台形を先に作るのではなく、ショーケースの土台を先に作っておいて、 台形窓を土台で組み立てていきます。 微調整しやすいので。 きっちり台形じゃないし、 左右対象じゃないし、 隙間もあるし若干歪んでます(笑) ごめんなさい分からんね(笑)
個人的な投稿になるかもですが、、、 先日作った白い100均の台形ショーケース、 RCのお友達に『台形の窓部分はどうやって作ったの?』と聞かれたので、 簡単に説明できればと思って。 大変残念なイラストで説明します。 色分けしてるので分かるかな? ●セリアのA4フォトフレームを、  図のように4つにカット。 ●斜め部分は分度器も何も入りません。私は物差しも使ってません。 とにかく全部目分量、おおよそで作ってます。 カット後は、微調整しながら台形にして、ボンドで接着。 台形を先に作るのではなく、ショーケースの土台を先に作っておいて、 台形窓を土台で組み立てていきます。 微調整しやすいので。 きっちり台形じゃないし、 左右対象じゃないし、 隙間もあるし若干歪んでます(笑) ごめんなさい分からんね(笑)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
今更なんですが、、、(´`:) 沢山の方が作ってらっしゃる 100均フォトフレームを使った ショーケースを作りました。 塗装はワトコオイルです。 ずっと作ってみたかったんですが、 作っても置く場所ないし失敗しそう だったので作らず、、、 案の定沢山失敗しました(´▽`) 土台となる端材の横幅が1㎝足りず、 はみ出した部分は蝶番で補強。 タッカー使いまくったので跡が目立ちますが、家用なので気にしない! サイズはセリアのA4フォトフレームなので大きいです。欲張らずに小さいサイズにすれば良かった。 妹にあげて私はまた作ろうかと、、、 最近ショーケースDIYブームが私の中だけにきてしまい、困っています。
今更なんですが、、、(´`:) 沢山の方が作ってらっしゃる 100均フォトフレームを使った ショーケースを作りました。 塗装はワトコオイルです。 ずっと作ってみたかったんですが、 作っても置く場所ないし失敗しそう だったので作らず、、、 案の定沢山失敗しました(´▽`) 土台となる端材の横幅が1㎝足りず、 はみ出した部分は蝶番で補強。 タッカー使いまくったので跡が目立ちますが、家用なので気にしない! サイズはセリアのA4フォトフレームなので大きいです。欲張らずに小さいサイズにすれば良かった。 妹にあげて私はまた作ろうかと、、、 最近ショーケースDIYブームが私の中だけにきてしまい、困っています。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
※長文すいません(´`:) 以前作った台形のショーケース(写真右下)をもう1つ作るのですが、 こんなショーケースにも関わらず質問など下さった方がいらしたので、それにお答えできれば、、、。 ●製作中や組立前も観たいな。 ●ショーケースサイドに付いてるプレートは何? などありまして(^-^) 製作中や組立前については、 木材カット後の展開写真を、、、。 あとは、必要な部品なども。 ★中段の板は15×45のセリア板 ★上段の板は12×45のセリア板 ★下段の板は24×45の桐板(ホームセンターで450円位) ★サイドの台形板は高さ31×上面12×下面24。ホームセンターの40×60の桐板から切り出しました(100円のノコギリで。だからガタガタ笑。前回はホームセンターのおじさんに20円で綺麗にカットして貰った) ★取っ手はセリア ★L字金具はセリア(中に入れる物によって金具の数は調整して下さい。パンやお菓子しか入れない場合はL字金具は要りません。) ★塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット ★扉はセリアA4フォトフレーム2枚 ★セリアの蝶番4個 ★100均の金属プレート2枚(飾り。後述します) ★組立はボンドと釘 今回は前回のと比べて真ん中のアクセントの棒を無くした物なので少々サイズが違います、今回のと前回のでややこしくさせてしまったら本当に申し訳ありません(´`:) サイドに付いてるプレートですが、 これは京都にある『フレッツ』という100均で買ったもので、1枚で100円です(写真左下)。 フレッツはどこ系列の100均になるのかな、、、?もしご存知の方がいらしたら、、、(´∀`;) 長々すいませんでした、 すこしでも参考になれば。
※長文すいません(´`:) 以前作った台形のショーケース(写真右下)をもう1つ作るのですが、 こんなショーケースにも関わらず質問など下さった方がいらしたので、それにお答えできれば、、、。 ●製作中や組立前も観たいな。 ●ショーケースサイドに付いてるプレートは何? などありまして(^-^) 製作中や組立前については、 木材カット後の展開写真を、、、。 あとは、必要な部品なども。 ★中段の板は15×45のセリア板 ★上段の板は12×45のセリア板 ★下段の板は24×45の桐板(ホームセンターで450円位) ★サイドの台形板は高さ31×上面12×下面24。ホームセンターの40×60の桐板から切り出しました(100円のノコギリで。だからガタガタ笑。前回はホームセンターのおじさんに20円で綺麗にカットして貰った) ★取っ手はセリア ★L字金具はセリア(中に入れる物によって金具の数は調整して下さい。パンやお菓子しか入れない場合はL字金具は要りません。) ★塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット ★扉はセリアA4フォトフレーム2枚 ★セリアの蝶番4個 ★100均の金属プレート2枚(飾り。後述します) ★組立はボンドと釘 今回は前回のと比べて真ん中のアクセントの棒を無くした物なので少々サイズが違います、今回のと前回のでややこしくさせてしまったら本当に申し訳ありません(´`:) サイドに付いてるプレートですが、 これは京都にある『フレッツ』という100均で買ったもので、1枚で100円です(写真左下)。 フレッツはどこ系列の100均になるのかな、、、?もしご存知の方がいらしたら、、、(´∀`;) 長々すいませんでした、 すこしでも参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
昨日から作っているショーケースの続編になります。 組立途中の写真も、、、と言いながら組み立ててしまったんですが、、、(´`:) すいません。 ほんで板の歪みもあり所々斜め! 手作り感満載(笑)! 売り物みたいには出来ません!!!! ★板同士の組み方を間違えると、 3、4cmズレることも。 なので、気になりそうな箇所をアップにしています。 分かりにくい場合はコメント欄で書いて下さい(^-^) ★あと、昨日説明不足だったA4フォトフレームについて。 ↓ フォトフレーム裏面には始め8カ所の爪(プラスチック製の黒い爪)が付いています。これがあると扉開閉がうまくいかないし邪魔なので、面倒ですが2枚のフォトフレーム分、計16カ所全部ドライバーで外して下さい。ちなみに私は爪は捨てて、爪を固定していた小さなネジは色々用途があるので取っておきます。 ↓ 爪を全部はずし、アクリル板も取ってから裏表塗装をする。 ↓ 塗装が乾いたら、木工用ボンドでアクリル板をフレームに接着。 ↓ 蝶番で本体に固定。 今から取っ手とプレートを取り付けて完成です。 長文すいません(´`:)
昨日から作っているショーケースの続編になります。 組立途中の写真も、、、と言いながら組み立ててしまったんですが、、、(´`:) すいません。 ほんで板の歪みもあり所々斜め! 手作り感満載(笑)! 売り物みたいには出来ません!!!! ★板同士の組み方を間違えると、 3、4cmズレることも。 なので、気になりそうな箇所をアップにしています。 分かりにくい場合はコメント欄で書いて下さい(^-^) ★あと、昨日説明不足だったA4フォトフレームについて。 ↓ フォトフレーム裏面には始め8カ所の爪(プラスチック製の黒い爪)が付いています。これがあると扉開閉がうまくいかないし邪魔なので、面倒ですが2枚のフォトフレーム分、計16カ所全部ドライバーで外して下さい。ちなみに私は爪は捨てて、爪を固定していた小さなネジは色々用途があるので取っておきます。 ↓ 爪を全部はずし、アクリル板も取ってから裏表塗装をする。 ↓ 塗装が乾いたら、木工用ボンドでアクリル板をフレームに接着。 ↓ 蝶番で本体に固定。 今から取っ手とプレートを取り付けて完成です。 長文すいません(´`:)
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
makomiさんの実例写真
2つ目のケースが完成しました。 以前のと並べてみました。 2個並べると重いし暗くなるので離して飾ろうと思ってます。 何を入れるかは決まってません。 歪みやズレ、ミスが沢山あります。が、安く手軽に作れたので良しとします(´`:) 100均の桐板はやっぱり便利ですね! このシリーズは幅が9cm、12cm、15cm等とあり、長さは全部45cm。 今まで30枚は購入してます(笑)。 軽いしとにかく扱いやすい! ノコギリや工具も全部100均を使ってるようなDIY初心者の私にはぴったりの素材です(*´▽`*)
2つ目のケースが完成しました。 以前のと並べてみました。 2個並べると重いし暗くなるので離して飾ろうと思ってます。 何を入れるかは決まってません。 歪みやズレ、ミスが沢山あります。が、安く手軽に作れたので良しとします(´`:) 100均の桐板はやっぱり便利ですね! このシリーズは幅が9cm、12cm、15cm等とあり、長さは全部45cm。 今まで30枚は購入してます(笑)。 軽いしとにかく扱いやすい! ノコギリや工具も全部100均を使ってるようなDIY初心者の私にはぴったりの素材です(*´▽`*)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
ショーケースのアクリル板を、 ガラスに張り替えています(´▽`) もちろんガラスは100均。 ダイソーのガラスフォトフレームからガラスを取り外して使ってます。
ショーケースのアクリル板を、 ガラスに張り替えています(´▽`) もちろんガラスは100均。 ダイソーのガラスフォトフレームからガラスを取り外して使ってます。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
ショーケースの窓のアクリル板部分をガラス板に張り替えました。  見た目あまり分からないですね(´`:) ガラス板は、ダイソーの『A4ガラスフォトフレーム』(100円)からガラスだけ取り外し、付け替えました。 A4サイズのガラスも100円なんてありがたいですね。 ガラスの接着は、 まず木工用ボンドで接着した後、ガラス1枚につき8箇所程アロンアルファを垂らし、最後に強力テープでガラス枠をぐるっと一周囲み貼りして絶対ガラスが落ちないように。 本当はガラス用ボンドを買うべきなのですが。 ショーケースの中身は1000均。 本当は洒落た物をディスプレイした方がアレなんですが、お洒落配置が爆発的に苦手なので、とにかく実用的な物ばかり入れています。
ショーケースの窓のアクリル板部分をガラス板に張り替えました。  見た目あまり分からないですね(´`:) ガラス板は、ダイソーの『A4ガラスフォトフレーム』(100円)からガラスだけ取り外し、付け替えました。 A4サイズのガラスも100円なんてありがたいですね。 ガラスの接着は、 まず木工用ボンドで接着した後、ガラス1枚につき8箇所程アロンアルファを垂らし、最後に強力テープでガラス枠をぐるっと一周囲み貼りして絶対ガラスが落ちないように。 本当はガラス用ボンドを買うべきなのですが。 ショーケースの中身は1000均。 本当は洒落た物をディスプレイした方がアレなんですが、お洒落配置が爆発的に苦手なので、とにかく実用的な物ばかり入れています。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
100均材料の簡単ショーケースですが、以前サイズの詳細を知りたがってらっしゃる方がいらしたので参考になれば。 ※以下、長いです。 材料は(今回の背板無し版の材料)、 ●ダイソーの45×9の板2枚。  (底面の板になります。2枚を木工用ボンドで張り合わせて45×18の1枚板にしてから、37,5㎝にカットします) ●ダイソーの45×12の板1枚。 (上面の板になります。幅を10㎝にカット、長さを37,5㎝にカット。もし面倒なら、同じダイソーの45×9の板をそのまま使っても良いです。が、窓の傾斜が少し強めになります。) ●ダイソーの45×25の150円の板1枚。(この板からサイドの台形の板を2枚切り出します。上面10㎝、底面18㎝、高さ17,5㎝、この3辺の長さを取れば自動的に斜め部分の長さが出るのでサイズは表記してません) ●ダイソーのフォトフレーム3枚 ●蝶番3個(セリア。6個で100円?) ●ボンド、釘、ビス各適当 ●塗装用のブライワックス、ジャコビアン ●磨り硝子風シート(60㎝×90㎝位でHCで800円でした。フォトフレームのアクリル板と硝子シートの接着方法は、私はいつも100均の水糊を使っています。多少気泡が入りますが気にしない!) ________________ 組み立ては、ボンドとビスや釘。 フォトフレームの裏面に爪がある場合は丁寧に外しておきます。また、裏から写真を抑える固い紙板みたいなのは、何かに使えそうやから私は残してます。 板同士の組み合わせ方などは、またこのショーケースの完成写真をアップしますので、それでご確認下さい(´▽`) ★板代金の合計450円。 磨り硝子風シートとブライワックス以外は100均材料です。慣れてないとノコギリのカットが面倒(難しいのではなく、面倒なだけ)ですが、作るのはとっても簡単です。 長々書きましたが、少しでも参考になれば。
100均材料の簡単ショーケースですが、以前サイズの詳細を知りたがってらっしゃる方がいらしたので参考になれば。 ※以下、長いです。 材料は(今回の背板無し版の材料)、 ●ダイソーの45×9の板2枚。  (底面の板になります。2枚を木工用ボンドで張り合わせて45×18の1枚板にしてから、37,5㎝にカットします) ●ダイソーの45×12の板1枚。 (上面の板になります。幅を10㎝にカット、長さを37,5㎝にカット。もし面倒なら、同じダイソーの45×9の板をそのまま使っても良いです。が、窓の傾斜が少し強めになります。) ●ダイソーの45×25の150円の板1枚。(この板からサイドの台形の板を2枚切り出します。上面10㎝、底面18㎝、高さ17,5㎝、この3辺の長さを取れば自動的に斜め部分の長さが出るのでサイズは表記してません) ●ダイソーのフォトフレーム3枚 ●蝶番3個(セリア。6個で100円?) ●ボンド、釘、ビス各適当 ●塗装用のブライワックス、ジャコビアン ●磨り硝子風シート(60㎝×90㎝位でHCで800円でした。フォトフレームのアクリル板と硝子シートの接着方法は、私はいつも100均の水糊を使っています。多少気泡が入りますが気にしない!) ________________ 組み立ては、ボンドとビスや釘。 フォトフレームの裏面に爪がある場合は丁寧に外しておきます。また、裏から写真を抑える固い紙板みたいなのは、何かに使えそうやから私は残してます。 板同士の組み合わせ方などは、またこのショーケースの完成写真をアップしますので、それでご確認下さい(´▽`) ★板代金の合計450円。 磨り硝子風シートとブライワックス以外は100均材料です。慣れてないとノコギリのカットが面倒(難しいのではなく、面倒なだけ)ですが、作るのはとっても簡単です。 長々書きましたが、少しでも参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
カウンターに並んでいるショーケースの裏側になります。 中身は100%100均です。 見ての通り、それぞれ棚の高さが違います(´▽`)!!木の組み合わせ方を間違ったのでこうなりました!!! なので奥のショーケースは高さが1㎝低いから、下に端材を敷いて底上げしてます。 いつもこんなんばっかり!
カウンターに並んでいるショーケースの裏側になります。 中身は100%100均です。 見ての通り、それぞれ棚の高さが違います(´▽`)!!木の組み合わせ方を間違ったのでこうなりました!!! なので奥のショーケースは高さが1㎝低いから、下に端材を敷いて底上げしてます。 いつもこんなんばっかり!
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
母オーダーのショーケースを作ってます。 横48×高18×奥行15。 材料全部100均。 コンロ横の棚を作って以来大ファンになって貯め買いしてる100均『フレッツ』のフォトフレーム。 このフォトフレームはどこの100均にも無かったから、ある時にまとめて買ってます。今までに30枚は買いました。 でも多分私しか買ってない気がするから、商品入れ替えされそうで怖い(´`:) 何年もショーケースに憧れていたからか、とにかくショーケースが作りたくて仕方がない日々です。
母オーダーのショーケースを作ってます。 横48×高18×奥行15。 材料全部100均。 コンロ横の棚を作って以来大ファンになって貯め買いしてる100均『フレッツ』のフォトフレーム。 このフォトフレームはどこの100均にも無かったから、ある時にまとめて買ってます。今までに30枚は買いました。 でも多分私しか買ってない気がするから、商品入れ替えされそうで怖い(´`:) 何年もショーケースに憧れていたからか、とにかくショーケースが作りたくて仕方がない日々です。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 元旦にショーケース作成。 置き場所ないのに。 まだショーケース熱が冷めません。 全部100均木材&100均材料です。 セリアの一番小さいフォトフレーム (16㎝×12㎝)を使って、 小さめのを作りました。 幅36×高14×奥行15。 背板を入れています。 背板のベニヤもセリア。 45×30の大きめサイズで100円で カッターで切れて使い易いので、 まとめ買いしました(*´▽`*)
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 元旦にショーケース作成。 置き場所ないのに。 まだショーケース熱が冷めません。 全部100均木材&100均材料です。 セリアの一番小さいフォトフレーム (16㎝×12㎝)を使って、 小さめのを作りました。 幅36×高14×奥行15。 背板を入れています。 背板のベニヤもセリア。 45×30の大きめサイズで100円で カッターで切れて使い易いので、 まとめ買いしました(*´▽`*)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
今年2個目のショーケース。 材料は100%セリアです。 (ブライワックス以外) 高15×奥行×15×幅35。 セリアの網フレームを使ってます。 皆さんがショーケースや色んな場所に 使ってらっしゃるから、 ずっと使ってみたかったのです。 扱いやすいですね! ショーケース熱が収まりません。 置き場所もありません(´`:) でもDIY楽しい。
今年2個目のショーケース。 材料は100%セリアです。 (ブライワックス以外) 高15×奥行×15×幅35。 セリアの網フレームを使ってます。 皆さんがショーケースや色んな場所に 使ってらっしゃるから、 ずっと使ってみたかったのです。 扱いやすいですね! ショーケース熱が収まりません。 置き場所もありません(´`:) でもDIY楽しい。
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
makomiさんの実例写真
好きな眺め(´▽`) 小さいガーランドを付け足したり、 ちょいちょい変わってます。 今日は寒いですが、 日差しは暖かいです。
好きな眺め(´▽`) 小さいガーランドを付け足したり、 ちょいちょい変わってます。 今日は寒いですが、 日差しは暖かいです。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
ルームクリップマグの企画で 作らせて頂いたいつものショーケース。 作ったのは1ヶ月程前になります。 私は相変わらずショーケース熱が収まらずにいます…置き場所ないのに。
ルームクリップマグの企画で 作らせて頂いたいつものショーケース。 作ったのは1ヶ月程前になります。 私は相変わらずショーケース熱が収まらずにいます…置き場所ないのに。
makomi
makomi
3DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
makomiさんの実例写真
子供と旦那が寝たのでDIYタイム。 B5フォトフレームでALL100均の ショーケース作り。 A4ショーケースより一回り小さい、 何かと便利なサイズ。 もちろん、歪みなんて気にしない★
子供と旦那が寝たのでDIYタイム。 B5フォトフレームでALL100均の ショーケース作り。 A4ショーケースより一回り小さい、 何かと便利なサイズ。 もちろん、歪みなんて気にしない★
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
先日作ったB5サイズのショーケース、 実際色々飾ってみました。 A4サイズより一回り小さいから、 カウンターが狭い方や子供キッチン、 コーヒー用品だけ入れるショーケース、 などの用途にしても良いかもしれませんね。 ちなみに、写真に写っている物は 全て100円商品です。
先日作ったB5サイズのショーケース、 実際色々飾ってみました。 A4サイズより一回り小さいから、 カウンターが狭い方や子供キッチン、 コーヒー用品だけ入れるショーケース、 などの用途にしても良いかもしれませんね。 ちなみに、写真に写っている物は 全て100円商品です。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
先日作ったB5サイズのショーケースと、 毎度のA4ショーケースを並べてみました。 手前がB5、奥がA4。 奥行きは同じですが、 高さと横幅が一回り違います。 作るときのイメージとして参考煮なれば。
先日作ったB5サイズのショーケースと、 毎度のA4ショーケースを並べてみました。 手前がB5、奥がA4。 奥行きは同じですが、 高さと横幅が一回り違います。 作るときのイメージとして参考煮なれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
おはようございます。 先日作った B5ショーケースとA4ショーケースの 比較写真です。 真正面からの方が分かりやすいですね。 今日も蒸し暑くなりそうですね(´`:)
おはようございます。 先日作った B5ショーケースとA4ショーケースの 比較写真です。 真正面からの方が分かりやすいですね。 今日も蒸し暑くなりそうですね(´`:)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
100均端材でメッシュフレームショーケース。 土台の板は、100均の角材を5本ボンドで 接着したものです。 梅雨時期で、薄くて柔らかい100均木材はすぐに曲がってしまうから、ショーケース作りました。 前も同じのを作ってますが、今回も端材。 そしてまた妹に『いらない』と言われれ(´`:)
100均端材でメッシュフレームショーケース。 土台の板は、100均の角材を5本ボンドで 接着したものです。 梅雨時期で、薄くて柔らかい100均木材はすぐに曲がってしまうから、ショーケース作りました。 前も同じのを作ってますが、今回も端材。 そしてまた妹に『いらない』と言われれ(´`:)
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
chachaさんの実例写真
皆さんのマネっこで、ショーケース的なものを作りました。
皆さんのマネっこで、ショーケース的なものを作りました。
chacha
chacha
2DK | 家族
funworksさんの実例写真
作ってみました、100均リメイク♪ ショーケース風、fun!!Roomで作れます(*^^*)
作ってみました、100均リメイク♪ ショーケース風、fun!!Roomで作れます(*^^*)
funworks
funworks
makomiさんの実例写真
こんばんは。 今日は、今度少しだけ載せて頂く本の為に ショーケースをディスプレイしたので その写真を。 手前がB5サイズ、奥がA4サイズ。 奥のショーケース下段に入ってるマグカップ(フランフラン)以外は100均です。
こんばんは。 今日は、今度少しだけ載せて頂く本の為に ショーケースをディスプレイしたので その写真を。 手前がB5サイズ、奥がA4サイズ。 奥のショーケース下段に入ってるマグカップ(フランフラン)以外は100均です。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
B5とA4サイズのショーケース。 ショーケースに関する質問をよく頂くので、 真正面からの写真が大きさ比べに 役立つかと思ってアップ。 この並べた2つのショーケース、 扉部分は付属のペラペラのフィルムです。 そして、写真背景に映ってる ショーケースの扉部分はガラスです。 ダイソーでA4ガラスフォトフレームを 購入して、ガラス部分だけ使えませんます。 (※ダイソーにこのガラスフォトフレームが売ってないのですが?とコメントなどでお聞きするですが、店舗によるのかな?私が購入したのは約1年前です。) またこれもよく質問頂くのですが、 ガラスの接着にはHCなどで売っている ガラス専用のボンドをお使い下さいね。
B5とA4サイズのショーケース。 ショーケースに関する質問をよく頂くので、 真正面からの写真が大きさ比べに 役立つかと思ってアップ。 この並べた2つのショーケース、 扉部分は付属のペラペラのフィルムです。 そして、写真背景に映ってる ショーケースの扉部分はガラスです。 ダイソーでA4ガラスフォトフレームを 購入して、ガラス部分だけ使えませんます。 (※ダイソーにこのガラスフォトフレームが売ってないのですが?とコメントなどでお聞きするですが、店舗によるのかな?私が購入したのは約1年前です。) またこれもよく質問頂くのですが、 ガラスの接着にはHCなどで売っている ガラス専用のボンドをお使い下さいね。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
最近のショーケース回り。 少しだけクリスマス仕様(笑)。 セリアのクリスマスの置物。 あっという間に12月、早いですね!!
最近のショーケース回り。 少しだけクリスマス仕様(笑)。 セリアのクリスマスの置物。 あっという間に12月、早いですね!!
makomi
makomi
3DK | 家族
naosunnyさんの実例写真
おはようございます(o^∀^o) ショーケースと冷蔵庫に100均のウォールステッカーを貼ってみました♡♪ 英語の意味は良く分からないけど(笑)なんかカッコイイ( ´艸`)♡♪
おはようございます(o^∀^o) ショーケースと冷蔵庫に100均のウォールステッカーを貼ってみました♡♪ 英語の意味は良く分からないけど(笑)なんかカッコイイ( ´艸`)♡♪
naosunny
naosunny
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
新居用のB5サイズの 3つ窓ショーケースを作っています。 ※B5サイズのショーケースの作り方は過去に材料や作り方の詳細を載せてますので、今回は作り方や色々は省きます。 材料はこれだけ。 いつもはブライワックスを使ってますが、今回は新居のカラーに合わせてオイルステインのチークで塗装。 ダイソーにB5ガラスガラス無かったので、硬質カードケースをB5サイズにカットして扉部品に貼ります。(A4サイズガラスはダイソーにあります)
新居用のB5サイズの 3つ窓ショーケースを作っています。 ※B5サイズのショーケースの作り方は過去に材料や作り方の詳細を載せてますので、今回は作り方や色々は省きます。 材料はこれだけ。 いつもはブライワックスを使ってますが、今回は新居のカラーに合わせてオイルステインのチークで塗装。 ダイソーにB5ガラスガラス無かったので、硬質カードケースをB5サイズにカットして扉部品に貼ります。(A4サイズガラスはダイソーにあります)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
最後です! B5サイズの3つ窓ショーケース 材料さえあれば、 塗装も含めてここまで小一時間。 材料費は1,700円位。 ●木材約800円 ●セリア取っ手3個300円 ●フォトフレームセリア3個300円 ●蝶番3個(セリア6個で100円) ●ダイソー硬質クリア板2つ(200円) オイルステインの料金は含めず。 高25㎝×幅60㎝×奥行24㎝。 新居のキッチンの造作カウンターに ぴったりのサイズに出来ました。 扉部品はガラスじゃないけれど、代わりに買ってみたダイソーの硬質カードケースが結構しっかりしててこのままいけそうです!
最後です! B5サイズの3つ窓ショーケース 材料さえあれば、 塗装も含めてここまで小一時間。 材料費は1,700円位。 ●木材約800円 ●セリア取っ手3個300円 ●フォトフレームセリア3個300円 ●蝶番3個(セリア6個で100円) ●ダイソー硬質クリア板2つ(200円) オイルステインの料金は含めず。 高25㎝×幅60㎝×奥行24㎝。 新居のキッチンの造作カウンターに ぴったりのサイズに出来ました。 扉部品はガラスじゃないけれど、代わりに買ってみたダイソーの硬質カードケースが結構しっかりしててこのままいけそうです!
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
sora-rararaさんの実例写真
ままごとキッチンにショーケース作りました♡ ケーキ屋さん♡
ままごとキッチンにショーケース作りました♡ ケーキ屋さん♡
sora-rarara
sora-rarara
家族
Mikaさんの実例写真
diyショーケースの高さを上げました(´ω`) イメージしてたのと少し違う仕上がりになっちゃったけど。゚(゚^ω^゚)゚。 固定もバッチリ
diyショーケースの高さを上げました(´ω`) イメージしてたのと少し違う仕上がりになっちゃったけど。゚(゚^ω^゚)゚。 固定もバッチリ
Mika
Mika
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
娘のおままごと用♪ ケーキ屋さん風ショーケースを100均アイテムでDIYしました。 移動できるので対面式でケーキ屋さんごっこしてます(*´∀`)♪
娘のおままごと用♪ ケーキ屋さん風ショーケースを100均アイテムでDIYしました。 移動できるので対面式でケーキ屋さんごっこしてます(*´∀`)♪
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
rabbitさんの実例写真
皆さんのお知恵を借りて、やっと、ショーケース出来上がりました✨
皆さんのお知恵を借りて、やっと、ショーケース出来上がりました✨
rabbit
rabbit
家族
Miiiiさんの実例写真
やっと…棚が完成!!(*´艸`*)ウシシ
やっと…棚が完成!!(*´艸`*)ウシシ
Miiii
Miiii
4LDK | 家族
Asaoさんの実例写真
新しく趣味を作った為ショーケースをDIY(^ν^)トイレのスペースを奥様に貰い、いかに安く済ませるかが勝負‼︎リサイクルショップで兜を入れるケースを500円でGet‼︎&100均様様(>人<;)でリメイク〜‼︎そんなもんで総額¥1500‼︎どうだ〜( ̄∀ ̄)あとは少しずつ好きなCarを集めて日々進化をさせて行こうー‼︎ #jada #世田谷ベース #ショーケース#趣味#トミカ
新しく趣味を作った為ショーケースをDIY(^ν^)トイレのスペースを奥様に貰い、いかに安く済ませるかが勝負‼︎リサイクルショップで兜を入れるケースを500円でGet‼︎&100均様様(>人<;)でリメイク〜‼︎そんなもんで総額¥1500‼︎どうだ〜( ̄∀ ̄)あとは少しずつ好きなCarを集めて日々進化をさせて行こうー‼︎ #jada #世田谷ベース #ショーケース#趣味#トミカ
Asao
Asao
3LDK | 家族
Magic3856さんの実例写真
キッチン全体は、こんな感じになりました。
キッチン全体は、こんな感じになりました。
Magic3856
Magic3856
4LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
むかーしに100均材料で作ったショーケース。 今でも大事に使っています! 主にコーヒーグッズを収納しています。 コの字ラックを作って、収納を見直しました。 そして、新たにコーヒーフィルターホルダーをDIY♪ 使いやすくなった!
むかーしに100均材料で作ったショーケース。 今でも大事に使っています! 主にコーヒーグッズを収納しています。 コの字ラックを作って、収納を見直しました。 そして、新たにコーヒーフィルターホルダーをDIY♪ 使いやすくなった!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kanaさんの実例写真
貰ったものの、開けることのないメダル 団体ものものは、思い切って断捨離 個人のものは、せっかくなので、紐とメダルを切り離して、100均のショーケースに収納。
貰ったものの、開けることのないメダル 団体ものものは、思い切って断捨離 個人のものは、せっかくなので、紐とメダルを切り離して、100均のショーケースに収納。
kana
kana
1R | 家族
もっと見る