koko_hikaさんの部屋
オイルポット 100ml(オイルポット 100ml) ニトリ
ニトリスパイスラック・調味料ラック¥209
【無印良品 公式】シリコーン調理スプーン 長さ約26cm
無印良品カトラリー¥392
コメント1
koko_hika
調理道具は必要最低限にして、使う場所の近くに収納しています。フライパンに少量の油で揚げ物をするので、使用後の油はニトリのオイルボトルにこして保存し、再利用しています。キッチンペーパーを入れた牛乳パックでギトギト防止に。

この写真を見た人へのおすすめの写真

yuki88さんの実例写真
yuki88
yuki88
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
琺瑯のオイルポット。 ニトリです。 ろ過する部分だけ別売り。 汚れた油でもかなり綺麗になります。 揚げ物終わったらざっと入れるだけ。 重宝してます(●´৺`●)!
琺瑯のオイルポット。 ニトリです。 ろ過する部分だけ別売り。 汚れた油でもかなり綺麗になります。 揚げ物終わったらざっと入れるだけ。 重宝してます(●´৺`●)!
tomo
tomo
家族
miyuさんの実例写真
ショップ名&商品名:K's Rainbow のオイルボトル Mサイズ 購入した時期:2015年9月 フリーコメント:ガスコンロの近くには物を置かないようにしているんですが オイルボトルは利便性で置いちゃっています 油の切れもよく 傾けただけ油が注げます ショップ名&商品名:Julia web storeのステンレストレー 購入した時期:2015年9月 フリーコメント:油が垂れてしまった時の受け皿に購入 たまーに拭くぐらいですんでいます
ショップ名&商品名:K's Rainbow のオイルボトル Mサイズ 購入した時期:2015年9月 フリーコメント:ガスコンロの近くには物を置かないようにしているんですが オイルボトルは利便性で置いちゃっています 油の切れもよく 傾けただけ油が注げます ショップ名&商品名:Julia web storeのステンレストレー 購入した時期:2015年9月 フリーコメント:油が垂れてしまった時の受け皿に購入 たまーに拭くぐらいですんでいます
miyu
miyu
4LDK | 家族
ai_12cmさんの実例写真
IH横の小さな収納。セリアボトルとフレッシュロックを使って調理中に使う油などを置いています。
IH横の小さな収納。セリアボトルとフレッシュロックを使って調理中に使う油などを置いています。
ai_12cm
ai_12cm
家族
pomupomuさんの実例写真
調味料入れ¥948
キッチン調味料棚ちょっとだけ変えました。まず前に言っていたセリアのオイルボトルの油漏れ問題。油漏れしないオイルボトル、教えて頂いたのを見に行ったり自分でも探したりして、洗いやすさやこの場所に入るサイズ等考えて、結局ホームセンターで売ってるものを買いました。 FORMA オイルボトル、っていう商品みたいです。フタを開ければすぐ使えて、しっかり閉まってるので漏れもなく使えてます。 あと、オイルボトル横の3つ並んだ瓶、前はダイソーの瓶を使ってたんですが、どうしても湿気が入ってしまって(>_<)きちんと密閉されるIKEAのものに変えました。
キッチン調味料棚ちょっとだけ変えました。まず前に言っていたセリアのオイルボトルの油漏れ問題。油漏れしないオイルボトル、教えて頂いたのを見に行ったり自分でも探したりして、洗いやすさやこの場所に入るサイズ等考えて、結局ホームセンターで売ってるものを買いました。 FORMA オイルボトル、っていう商品みたいです。フタを開ければすぐ使えて、しっかり閉まってるので漏れもなく使えてます。 あと、オイルボトル横の3つ並んだ瓶、前はダイソーの瓶を使ってたんですが、どうしても湿気が入ってしまって(>_<)きちんと密閉されるIKEAのものに変えました。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
mayukamuさんの実例写真
待ちに待っていた@yozakuさんのスパイスラック が届いて朝からテンションあげあげルンルンーーーーー❤️❤️❤️ (゚∀三゚三∀゚) ウホ---!!!!! (゚∀三゚三∀゚) ウホ---!!!!! ・ 持っていたセラーメイト のチャーミークリアー の保存容器を使いたかったので、 そのサイズに合わせてオーダーさせてもらいました♪ ・ 快くオーダーを受けてくださり、 そして発送が早くてビックリ!!! @yozakuさんありがとうございました❤️ ・ カッコよく収納できて大満足でごぜーやす♡✨ これで料理も!楽しく!作れる!と!思う!(・∀・) いや!それは!また!別の話!!
待ちに待っていた@yozakuさんのスパイスラック が届いて朝からテンションあげあげルンルンーーーーー❤️❤️❤️ (゚∀三゚三∀゚) ウホ---!!!!! (゚∀三゚三∀゚) ウホ---!!!!! ・ 持っていたセラーメイト のチャーミークリアー の保存容器を使いたかったので、 そのサイズに合わせてオーダーさせてもらいました♪ ・ 快くオーダーを受けてくださり、 そして発送が早くてビックリ!!! @yozakuさんありがとうございました❤️ ・ カッコよく収納できて大満足でごぜーやす♡✨ これで料理も!楽しく!作れる!と!思う!(・∀・) いや!それは!また!別の話!!
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
miyatamanmosuさんの実例写真
よく使う油はセリアのオイルボトルで統一♡ 出す量を調節できるのがgood☆
よく使う油はセリアのオイルボトルで統一♡ 出す量を調節できるのがgood☆
miyatamanmosu
miyatamanmosu
yumiさんの実例写真
調味料をフランフランのオイルボトルとニトリのスパイスボトルに詰め替えています。
調味料をフランフランのオイルボトルとニトリのスパイスボトルに詰め替えています。
yumi
yumi
PR
楽天市場
mamichinさんの実例写真
イベント用〜 セリアの小瓶に3種類の油入れ替えてます。 手前から 炒め用 オリーブ・オイル サラダ用 DHC オリーブ・オイル 後に ごま油・ラー油 この小瓶達は可愛くて〜 好きです♡
イベント用〜 セリアの小瓶に3種類の油入れ替えてます。 手前から 炒め用 オリーブ・オイル サラダ用 DHC オリーブ・オイル 後に ごま油・ラー油 この小瓶達は可愛くて〜 好きです♡
mamichin
mamichin
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
我が家の詰め替えたもの! 調味料や油などなど♫ まとまりにかけますが。。。使いやすさは満点です(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
我が家の詰め替えたもの! 調味料や油などなど♫ まとまりにかけますが。。。使いやすさは満点です(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿ これに詰め替えてます ✿.*・゚ Francfrancのお気に入りオイルボトルに、   〘 油 & オリーブ油 & ごま油〙 うちの定番オイル! 〘 和•洋•中 〙に使い分けて。。。  少量づつ出てきて、とっても使いやすい! 見ためも、オシャレでめちゃくちゃ お気に入りです(^-^) ♥♥Francfranc大好きなSHOPです♥♥ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゚・*.✿ これに詰め替えてます ✿.*・゚ Francfrancのお気に入りオイルボトルに、   〘 油 & オリーブ油 & ごま油〙 うちの定番オイル! 〘 和•洋•中 〙に使い分けて。。。  少量づつ出てきて、とっても使いやすい! 見ためも、オシャレでめちゃくちゃ お気に入りです(^-^) ♥♥Francfranc大好きなSHOPです♥♥ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
油類をオイルボトルに詰め替えました〜。 何かに使えるかも?と、とっておいたスイートコーンの空き缶に入れて扉裏に収納♩後ろをダブルクリップで止めてます。 内側の蓋の切り口(?)で怪我しないように黒テープ巻き巻きしたら少しオシャレになりました。 空き缶2つしか無かったので、とりあえずサラダ油は余ってたペン立てに。
油類をオイルボトルに詰め替えました〜。 何かに使えるかも?と、とっておいたスイートコーンの空き缶に入れて扉裏に収納♩後ろをダブルクリップで止めてます。 内側の蓋の切り口(?)で怪我しないように黒テープ巻き巻きしたら少しオシャレになりました。 空き缶2つしか無かったので、とりあえずサラダ油は余ってたペン立てに。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
エンボスシール大好きシリーズ 笑
エンボスシール大好きシリーズ 笑
aki
aki
CHIさんの実例写真
. *オイルボトル* コンロ横のスペースに、フランフランのオイルボトルを並べてみました。 コンロ横で暑くなってしまうのが嫌だったので、スペース的にもピッタリだったニトリのお風呂用ラックの上に…。 そのままだと置きづらかったので、ダイソーの透明プラケースでそれぞれの居場所を確保しました。 これで万が一油が垂れても、すぐ掃除できます。 オイルボトルのラベルは、メルカリでお願いしました。 とっても可愛く作っていただいて、とっても満足しています。 オイルボトル自体は、油切れも良くとっても使いやすいです。 ただ、注ぎ口ではなく別の隙間から油が出てくることがあるので、そこがちょっとマイナスポイントですが、それをカバーするぐらい見た目が気に入っています。 ちなみに、下の段にはこれまたダイソーのオシャレボトルにマカロニを入れてあります。 賞味期限と茹で時間が分からなくならないよう、ボトルの底にマスキングテープを貼って、そこに記入してあります。 その隣にはフェイクの多肉植物を飾ってみました。 全体的にシンプルにまとめてみました。 ただ、旦那さんのタバコと灰皿もここに置かれていて、見た目微妙…。 今後の課題です。
. *オイルボトル* コンロ横のスペースに、フランフランのオイルボトルを並べてみました。 コンロ横で暑くなってしまうのが嫌だったので、スペース的にもピッタリだったニトリのお風呂用ラックの上に…。 そのままだと置きづらかったので、ダイソーの透明プラケースでそれぞれの居場所を確保しました。 これで万が一油が垂れても、すぐ掃除できます。 オイルボトルのラベルは、メルカリでお願いしました。 とっても可愛く作っていただいて、とっても満足しています。 オイルボトル自体は、油切れも良くとっても使いやすいです。 ただ、注ぎ口ではなく別の隙間から油が出てくることがあるので、そこがちょっとマイナスポイントですが、それをカバーするぐらい見た目が気に入っています。 ちなみに、下の段にはこれまたダイソーのオシャレボトルにマカロニを入れてあります。 賞味期限と茹で時間が分からなくならないよう、ボトルの底にマスキングテープを貼って、そこに記入してあります。 その隣にはフェイクの多肉植物を飾ってみました。 全体的にシンプルにまとめてみました。 ただ、旦那さんのタバコと灰皿もここに置かれていて、見た目微妙…。 今後の課題です。
CHI
CHI
1LDK | 家族
yukaさんの実例写真
キッチンのコンロ横です☆ よく使う調味料の見せ収納に憧れて 中途半端にこんな風に使っていましたが、やっぱりこの場所は何もなしにしようと思います(^^;; 1年ほど使ってみて、料理の量が半端ない我が家では 容器への油ハネがスゴいので しょっちゅう拭き拭き… 全部どけて壁を拭き拭き… 面倒くさがりの私には なかなか面倒で、やっぱり元に戻すことにしました(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ こちらも次のお休みの日に頑張って片付けようと思います🎶
キッチンのコンロ横です☆ よく使う調味料の見せ収納に憧れて 中途半端にこんな風に使っていましたが、やっぱりこの場所は何もなしにしようと思います(^^;; 1年ほど使ってみて、料理の量が半端ない我が家では 容器への油ハネがスゴいので しょっちゅう拭き拭き… 全部どけて壁を拭き拭き… 面倒くさがりの私には なかなか面倒で、やっぱり元に戻すことにしました(๑˃̵ᴗ˂̵)‼︎ こちらも次のお休みの日に頑張って片付けようと思います🎶
yuka
yuka
家族
pon0214さんの実例写真
pon0214
pon0214
PR
楽天市場
kotoさんの実例写真
スパイスラック 調味料は収納派でしたが、料理のモチベーションアップのために、出す派に変えました。 セリアの油はねガードを使って油はねは防止してます。すぐ近くに調味料があるのはやはり楽ですね。 ニトリのコンロ横ラック使用で、 iwaki のフタ付オイル差し(M)が4本ちょうど入るので、倒れないのでこの配置にしました。 砂糖やダシ、鶏ガラの素は、ダイソーのSKキッチンポット ホワイト 使用です。 砂糖以外はニトリの珪藻土スティックを入れてます。やっぱり瓶よりこのタイプが1番使いやすい。
スパイスラック 調味料は収納派でしたが、料理のモチベーションアップのために、出す派に変えました。 セリアの油はねガードを使って油はねは防止してます。すぐ近くに調味料があるのはやはり楽ですね。 ニトリのコンロ横ラック使用で、 iwaki のフタ付オイル差し(M)が4本ちょうど入るので、倒れないのでこの配置にしました。 砂糖やダシ、鶏ガラの素は、ダイソーのSKキッチンポット ホワイト 使用です。 砂糖以外はニトリの珪藻土スティックを入れてます。やっぱり瓶よりこのタイプが1番使いやすい。
koto
koto
3LDK | 家族
MAYさんの実例写真
よく使うものをできるだけシンプルに。 オイルは使うたびに少したらーんってなって棚が汚れていくけど、見ないふり…
よく使うものをできるだけシンプルに。 オイルは使うたびに少したらーんってなって棚が汚れていくけど、見ないふり…
MAY
MAY
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
harusukeさんの実例写真
ニトリキッチン収納モニターレポ②です。 今回はオイルポットです。内容量は100ml。 今まではセリアのプラスチックのを使っていましたが、使ってるうちに蓋が壊れたりしましたが、これは大丈夫そう🤭 注ぎ口が少し尖った形をしていて油のキレも抜群にいいです。出る量もドバーっと出ずに少しずつ出てくれるので使いすぎも防げます✨ 我が家では米油・ゴマ油・オリーブ油を使っているので数もちょうどでした。3つ並べるととても綺麗です💖 こういう感じに揃えたくなったので奥に写っている調味料入れも購入させていただきました🤭 やっぱり統一感が出て良いですね✨見た目がスッキリしました。 コンロ横ラックの一番上はステンレスの板になっているので汚れたときはここだけ外すことが出来ます。板なので洗うのも簡単で洗いやすいですよ。 次は調味料入れをお伝えしたいと思います😉
ニトリキッチン収納モニターレポ②です。 今回はオイルポットです。内容量は100ml。 今まではセリアのプラスチックのを使っていましたが、使ってるうちに蓋が壊れたりしましたが、これは大丈夫そう🤭 注ぎ口が少し尖った形をしていて油のキレも抜群にいいです。出る量もドバーっと出ずに少しずつ出てくれるので使いすぎも防げます✨ 我が家では米油・ゴマ油・オリーブ油を使っているので数もちょうどでした。3つ並べるととても綺麗です💖 こういう感じに揃えたくなったので奥に写っている調味料入れも購入させていただきました🤭 やっぱり統一感が出て良いですね✨見た目がスッキリしました。 コンロ横ラックの一番上はステンレスの板になっているので汚れたときはここだけ外すことが出来ます。板なので洗うのも簡単で洗いやすいですよ。 次は調味料入れをお伝えしたいと思います😉
harusuke
harusuke
家族
kojikojiさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥209
こんにちは〜(˘ω˘) 今日もニトリ2018キッチン収納モニター頑張ります(ง •̀_•́)ง 本日は、オイルポットの紹介です💡 3個あるので、サラダ油、ごま油、オリーブオイルを入れました。 容量は100mlで、コンパクトで使いやすい大きさです。 オイルポットに家にあったキャンドゥのラベルを付けたけど、なんだか分かりずらいのでまた良さそうなの発見したら替えようかな😅 お昼に早速使ってみたら、油切れは良く垂れる事もなかったです😊
こんにちは〜(˘ω˘) 今日もニトリ2018キッチン収納モニター頑張ります(ง •̀_•́)ง 本日は、オイルポットの紹介です💡 3個あるので、サラダ油、ごま油、オリーブオイルを入れました。 容量は100mlで、コンパクトで使いやすい大きさです。 オイルポットに家にあったキャンドゥのラベルを付けたけど、なんだか分かりずらいのでまた良さそうなの発見したら替えようかな😅 お昼に早速使ってみたら、油切れは良く垂れる事もなかったです😊
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
hakuna_matataさんの実例写真
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
iwakiのガラス製品を愛用しています。 pack and range (保存容器)は、油汚れが落ちやすいし、作り置きの保存に大活躍しています。 ガラスのボウルは、電子レンジで使えて便利。料理番組を見るのが好きで、よく料理研究家の方が使ってるガラスのボウルに憧れていました♡ 調味料ボトルは、液だれもなく掃除が楽です。
iwakiのガラス製品を愛用しています。 pack and range (保存容器)は、油汚れが落ちやすいし、作り置きの保存に大活躍しています。 ガラスのボウルは、電子レンジで使えて便利。料理番組を見るのが好きで、よく料理研究家の方が使ってるガラスのボウルに憧れていました♡ 調味料ボトルは、液だれもなく掃除が楽です。
yukapppy
yukapppy
家族
ALPSさんの実例写真
お料理で使う油は全てオリーブオイルのALPSです。もとい、天ぷらは違った💦 いつか、オリーブオイルで天ぷらにも挑戦したい←美味しいらしいですね☺️ ケユカのオイルボトル 他にも似た商品があるんですが・・・ コレにして良かったとこ! 蓋の一部がステンレスなとこが、ちょいオサレ(笑) ボトルのガラス部分に何もなくてスッキリしてるから、汚れても拭きやすいし洗いやすい 液だれしても→1cm位の穴があるので蓋に溜まらずに油がボトルに戻る(小さい穴だと溜まったりするみたいで) 注ぐと蓋を開けるがワンアクション! 片手で油が注げるから便利!
お料理で使う油は全てオリーブオイルのALPSです。もとい、天ぷらは違った💦 いつか、オリーブオイルで天ぷらにも挑戦したい←美味しいらしいですね☺️ ケユカのオイルボトル 他にも似た商品があるんですが・・・ コレにして良かったとこ! 蓋の一部がステンレスなとこが、ちょいオサレ(笑) ボトルのガラス部分に何もなくてスッキリしてるから、汚れても拭きやすいし洗いやすい 液だれしても→1cm位の穴があるので蓋に溜まらずに油がボトルに戻る(小さい穴だと溜まったりするみたいで) 注ぐと蓋を開けるがワンアクション! 片手で油が注げるから便利!
ALPS
ALPS
3LDK | 家族
PR
楽天市場
saya.makkyさんの実例写真
オイルボトル…買い替えました◡̈ Natural kitchenのもの お1つ300円なんてお安い❤︎❤︎❤︎ ずっとセリアのプラもの使ってたけど、ガスコンロ前に出しっぱだから油汚れもなかなかのもので😅 手洗いより食洗機でバシャバシャ洗いたくってステンレス瓶に買い替えたかったのよね‼ ラベルはわが家では安定のPENCOテープライター🐧︎
オイルボトル…買い替えました◡̈ Natural kitchenのもの お1つ300円なんてお安い❤︎❤︎❤︎ ずっとセリアのプラもの使ってたけど、ガスコンロ前に出しっぱだから油汚れもなかなかのもので😅 手洗いより食洗機でバシャバシャ洗いたくってステンレス瓶に買い替えたかったのよね‼ ラベルはわが家では安定のPENCOテープライター🐧︎
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
冷蔵庫の扉部分です。 醤油、みりん、めんつゆ、お酢と一番よく使う液体調味料はセラーメイトの500ml瓶に入れています。 油、ごま油、オイスターソース、焼肉のたれドレッシングなどはセリアのオイルボトルに入れています。 調味料を間違えないようにテプラは必須ですね😂 また我が家はブリタの水を愛用しています💡まろやかで美味しい!!
冷蔵庫の扉部分です。 醤油、みりん、めんつゆ、お酢と一番よく使う液体調味料はセラーメイトの500ml瓶に入れています。 油、ごま油、オイスターソース、焼肉のたれドレッシングなどはセリアのオイルボトルに入れています。 調味料を間違えないようにテプラは必須ですね😂 また我が家はブリタの水を愛用しています💡まろやかで美味しい!!
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
viviさんの実例写真
オイルの詰め替えやめました。 詰め替えた方がスッキリオシャレに見えるけど、アブラでベトベトになって掃除が大変だったので... あとサラダ油もやめました。 今はグレープシードオイル使ってます。 サラダ油より揚げ物がサクッと揚がります♪
オイルの詰め替えやめました。 詰め替えた方がスッキリオシャレに見えるけど、アブラでベトベトになって掃除が大変だったので... あとサラダ油もやめました。 今はグレープシードオイル使ってます。 サラダ油より揚げ物がサクッと揚がります♪
vivi
vivi
4LDK | 家族
yokoさんの実例写真
燕三条市のステンレスラック☆使い勝手もデザインも良くて大満足☆
燕三条市のステンレスラック☆使い勝手もデザインも良くて大満足☆
yoko
yoko
4LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
フレッシュロックブラウンが出たので 交換🎶 オイルボトルは少しずつニトリに変更✨
フレッシュロックブラウンが出たので 交換🎶 オイルボトルは少しずつニトリに変更✨
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
mayupoさんの実例写真
手作りしたスパイスラックがしょう油の液漏れで 傷んでいたから新調した¨̮⑅*✨ towerのスパイスラック💕 ラックの奥行が16cmもあるから大きさがある物も 普通に置けるし高さ調整も出来ていい😆👍 せっかくだからオイルボトル、スパイスボトル、保存容器 調理器具やら全部白で統一させた🥰 ラック以外は全部100均(๑ ́ᄇ`๑) ラベルも自作👍👍 白で統一したからか一気に明るくなった気がする😌
手作りしたスパイスラックがしょう油の液漏れで 傷んでいたから新調した¨̮⑅*✨ towerのスパイスラック💕 ラックの奥行が16cmもあるから大きさがある物も 普通に置けるし高さ調整も出来ていい😆👍 せっかくだからオイルボトル、スパイスボトル、保存容器 調理器具やら全部白で統一させた🥰 ラック以外は全部100均(๑ ́ᄇ`๑) ラベルも自作👍👍 白で統一したからか一気に明るくなった気がする😌
mayupo
mayupo
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥299
ニトリとFrancfrancのオイル&ビネガーボトルに詰め替え中です⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝♡ ラベルは耐水でセリアです‪♪ 米油だけは無かったからテプラで作成しました𓂃 𓈒𓏸*꒱ 完全に自己満ですねw 今から中身を入れてキッチンにセットします∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
ニトリとFrancfrancのオイル&ビネガーボトルに詰め替え中です⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝♡ ラベルは耐水でセリアです‪♪ 米油だけは無かったからテプラで作成しました𓂃 𓈒𓏸*꒱ 完全に自己満ですねw 今から中身を入れてキッチンにセットします∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
Eri
Eri
1K | 一人暮らし
pinorinさんの実例写真
NITORIで購入したオイルボトルに 詰め替えましたー😆この二本だけかっこいい😂 うちではサラダ油とゴマ油のみをこうして出してるんだけど。 オリーブオイルを結構、キッチンに出されてる方多いの見かける🤔いつも不思議に思うんだけど… もちろんサラダとかにもかけるし持ってることは持ってるのだけど… 透明なボトルに入れるのは紫外線で劣化しちゃうし、低温もだめだから冷蔵庫もダメ。 高温のコンロ付近も酸化促進させちゃうし、常温が一番良いのだけど。 知らない方が多いのかな?? 何か対策されてるのかなぁ??
NITORIで購入したオイルボトルに 詰め替えましたー😆この二本だけかっこいい😂 うちではサラダ油とゴマ油のみをこうして出してるんだけど。 オリーブオイルを結構、キッチンに出されてる方多いの見かける🤔いつも不思議に思うんだけど… もちろんサラダとかにもかけるし持ってることは持ってるのだけど… 透明なボトルに入れるのは紫外線で劣化しちゃうし、低温もだめだから冷蔵庫もダメ。 高温のコンロ付近も酸化促進させちゃうし、常温が一番良いのだけど。 知らない方が多いのかな?? 何か対策されてるのかなぁ??
pinorin
pinorin
1K
PR
楽天市場
Mayuさんの実例写真
ダイソーのシリコーン保存袋 先日買った680mlが使いやすかったので、もう一つ購入しようと探していたら…な、なんと1lが発売❓していたので、330円ですが買ってみました〜 極細ノズルで油が少量ずつ出せるボトルはセリアでゲットしました。
ダイソーのシリコーン保存袋 先日買った680mlが使いやすかったので、もう一つ購入しようと探していたら…な、なんと1lが発売❓していたので、330円ですが買ってみました〜 極細ノズルで油が少量ずつ出せるボトルはセリアでゲットしました。
Mayu
Mayu
家族
kozuさんの実例写真
油はねガードとオイルスクリーンで鉄壁のガード。 この合わせ技で揚げ物の後のお掃除が信じられないくらい楽になりました。 揚げ物の頻度が増えそうです😄
油はねガードとオイルスクリーンで鉄壁のガード。 この合わせ技で揚げ物の後のお掃除が信じられないくらい楽になりました。 揚げ物の頻度が増えそうです😄
kozu
kozu
3DK | 家族
sachiさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットとつっぱり棒で作った調味料の壁面収納。 使いやすくてお気に入り☺️
ダイソーのワイヤーネットとつっぱり棒で作った調味料の壁面収納。 使いやすくてお気に入り☺️
sachi
sachi
1LDK | カップル
akoさんの実例写真
YO-KOのオイルボトル。 自然の力で注ぎ口が自動開閉する仕組みになっています。 液だれ無しでとても使いやすい! ステンレスのボトルにオリーブオイル。 ガラスのボトルには米油をいれています。 小鳥の口ばしのモチーフが可愛い。
YO-KOのオイルボトル。 自然の力で注ぎ口が自動開閉する仕組みになっています。 液だれ無しでとても使いやすい! ステンレスのボトルにオリーブオイル。 ガラスのボトルには米油をいれています。 小鳥の口ばしのモチーフが可愛い。
ako
ako
2LDK | 家族
Ryoさんの実例写真
オイルボトルラック出来ました✨ ニトリのオイルボトルにラベル貼って並べました🎵 い~い感じです(*≧艸≦)💓
オイルボトルラック出来ました✨ ニトリのオイルボトルにラベル貼って並べました🎵 い~い感じです(*≧艸≦)💓
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
harumamaさんの実例写真
harumama
harumama
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
買ってよかったもの… 1つ忘れてました。 Mistifi ミスティフィ オイルスプレー FS637です♪ COSORIのエアーフライヤーでフライものを揚げる時、 できたてはそのままだと表面が白っぽくなりますが、 このオイルスプレーボトルにこめ油を入れて焼く前にシューとひと吹きすると、こんがりとした焼き色が付きます♪ このミスティフィには数種類あって、硝子瓶だったりプラだったり容量違ったり…各ご家庭に合ったものを選べますよ♪ ものによって油の使用量が違うように、油の出方も三種類あります。 それでも、一番多めに使うのもスプレーでかけるのでほんとに少ない量です。 揚げ油2L使ってたのが小さじ1杯位になるのですから♪ 更にエアーフライヤーで余計な油分はカットです(^^) 私は食洗機で洗える硝子瓶タイプを選びましたが、そんなにしょっちゅう洗うものでもないし、重くなりますのでプラスチックでも良かったかなぁと思います。 それでも、とても便利で使い勝手の良いオイルスプレーボトルです♪
買ってよかったもの… 1つ忘れてました。 Mistifi ミスティフィ オイルスプレー FS637です♪ COSORIのエアーフライヤーでフライものを揚げる時、 できたてはそのままだと表面が白っぽくなりますが、 このオイルスプレーボトルにこめ油を入れて焼く前にシューとひと吹きすると、こんがりとした焼き色が付きます♪ このミスティフィには数種類あって、硝子瓶だったりプラだったり容量違ったり…各ご家庭に合ったものを選べますよ♪ ものによって油の使用量が違うように、油の出方も三種類あります。 それでも、一番多めに使うのもスプレーでかけるのでほんとに少ない量です。 揚げ油2L使ってたのが小さじ1杯位になるのですから♪ 更にエアーフライヤーで余計な油分はカットです(^^) 私は食洗機で洗える硝子瓶タイプを選びましたが、そんなにしょっちゅう洗うものでもないし、重くなりますのでプラスチックでも良かったかなぁと思います。 それでも、とても便利で使い勝手の良いオイルスプレーボトルです♪
Bienvenue
Bienvenue
mi-saさんの実例写真
コンロ周りのおすすめアイテム4選 回鍋肉作りながら紹介🍳 ◆1枚目、 ニトリの立てられるオイルスクリーン サイズ2つあって、大きい方にしたの。 小さいのでもよかった😅 はみ出てる部分は炎でちょっと変色してます。 オイルスクリーンは使わないとき立てておけるので便利(2枚目見てね) ◆2枚目、 ベルカの水洗だけで落ちる油はねガード 結構しっかり目に紹介pic↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/00mE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何度も紹介してるけど、フライパンに接する部分はこんなふうに変色するけど、使い終わったあとは水洗いだけでスルスル汚れ落ちます。なんなら濡らしたキッチンペーパーで拭くだけでOK 色移りは、メラニンスポンジすると落ちるけど、、コーティングがどうなるかは責任持てません😁 わたしは食洗機に隙間があるときはいっしょに洗っちゃいます(対応かは不明ですが、問題なく使えてます) ◆3枚目、 ティファールのインジニオ・ネオ ロイヤルブルー・インテンス22センチ いわゆる取っ手のとれるフライパン このサイズは、食洗機にも入れやすく、1人分のオムライスやお好み焼き大のサイズで、2、3人分のおかず作りにぴったりサイズです。 取っ手は他のメーカーのハンドルでも意外とOK わたしはピタクラフトのハンドルを使いまわします。持ち上げるとき以外は外して調理します。 単品で近所のスーパーで売ってるので気軽に交換できるのがいいです。 ◆4枚目、 仙武堂の菜箸トング、大 オールステンレスです。 箸の代わりに、つまんだり、ひっくり返したり、あとレトルト絞るのにも使えます!滑りにくく、握るだけで微妙な力加減も簡単で、ピンポイントでつまめます!もちろん食洗機OK 最近、コンロ奥の細い引出しに調味料をやめて、コンロ周りで使いたいトングやハンドルなど出番の多いツールいれるようにしました。 うちの場合、右側にあり右利きなので取り出しやすいです。※調味料は真ん中の引出しに移動(いつか紹介します😊) 4選難しい💦これだけじゃないけど、今回はこの日のお料理事業で紹介してみました🍳
コンロ周りのおすすめアイテム4選 回鍋肉作りながら紹介🍳 ◆1枚目、 ニトリの立てられるオイルスクリーン サイズ2つあって、大きい方にしたの。 小さいのでもよかった😅 はみ出てる部分は炎でちょっと変色してます。 オイルスクリーンは使わないとき立てておけるので便利(2枚目見てね) ◆2枚目、 ベルカの水洗だけで落ちる油はねガード 結構しっかり目に紹介pic↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/00mE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何度も紹介してるけど、フライパンに接する部分はこんなふうに変色するけど、使い終わったあとは水洗いだけでスルスル汚れ落ちます。なんなら濡らしたキッチンペーパーで拭くだけでOK 色移りは、メラニンスポンジすると落ちるけど、、コーティングがどうなるかは責任持てません😁 わたしは食洗機に隙間があるときはいっしょに洗っちゃいます(対応かは不明ですが、問題なく使えてます) ◆3枚目、 ティファールのインジニオ・ネオ ロイヤルブルー・インテンス22センチ いわゆる取っ手のとれるフライパン このサイズは、食洗機にも入れやすく、1人分のオムライスやお好み焼き大のサイズで、2、3人分のおかず作りにぴったりサイズです。 取っ手は他のメーカーのハンドルでも意外とOK わたしはピタクラフトのハンドルを使いまわします。持ち上げるとき以外は外して調理します。 単品で近所のスーパーで売ってるので気軽に交換できるのがいいです。 ◆4枚目、 仙武堂の菜箸トング、大 オールステンレスです。 箸の代わりに、つまんだり、ひっくり返したり、あとレトルト絞るのにも使えます!滑りにくく、握るだけで微妙な力加減も簡単で、ピンポイントでつまめます!もちろん食洗機OK 最近、コンロ奥の細い引出しに調味料をやめて、コンロ周りで使いたいトングやハンドルなど出番の多いツールいれるようにしました。 うちの場合、右側にあり右利きなので取り出しやすいです。※調味料は真ん中の引出しに移動(いつか紹介します😊) 4選難しい💦これだけじゃないけど、今回はこの日のお料理事業で紹介してみました🍳
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
SSSSSさんの実例写真
✦お気に入りの100均アイテム✦ ◇粉ふりボトル  ✧DAISO ¥100 (片栗粉) ◇オイルスプレー ✧Seria ¥100 (サラダ油) わが家の唐揚げは エアフライヤーでほったらかし調理♪ これが無いと美味しく出来ない必須アイテムです 普段の料理でも活躍しています 唐揚げは、下味と片栗粉をまぶしセットして 最後に粉ふりボトルで追い片栗粉します サラサラ出ない片栗粉は、ゆっくり傾けないと ばふっっ、と飛び出ますがそれでも大丈夫 そこにオイルをスプレーすると ダマになった部分が、ザックザクカリッカリの 仕上がりになります♪ 唐揚げは何度も作ってコツが掴めてきました オイル無しは少し物足りなくて… やっぱり油があると美味しいのよ〜♡ 揚げてないけど唐揚げです♡ フライドチキンもザクザク美味しく出来ました♡ 汗をかきカリウムが不足すると油を欲するそう 確かに暑い国や地域は油っこい料理多いかも! 暑いと揚げ物なんて作る気がおきませんが その場から離れられるほったらかし調理は 揚げ物のハードルが下がります♪ ◆オイルスプレー 新しくSeriaで購入してみました☆ エアフライヤーと一緒に購入した物が 半年ちょっとで出なくなってしまいました 千円以上したのに…残念 1回の噴射量も増えミスト粒子も大きくなり 油量が増えたので前よりも揚げ物に近い! それでもまだ軽い仕上がりです 唐揚げ一回で満タン近くからこの位減りました 満タンで75mlなので、10ml位の使用かな? 大さじ1(15ml)より少ないはず!ヘルシー♪ 100均で充分!気軽に使えます 最初からコレでよかった!長持ちしてほしいな フライパンにもシュッシュッして使ってます ◆粉ふりボトル  とろみ付けの片栗粉は、ボトルのまま! 水溶きしないでかけちゃいます!ズボラ笑 側面を優しくトントンすれば細かく出て 炒め物などのとろみは大丈夫です! 小麦粉用にも追加購入しました
✦お気に入りの100均アイテム✦ ◇粉ふりボトル  ✧DAISO ¥100 (片栗粉) ◇オイルスプレー ✧Seria ¥100 (サラダ油) わが家の唐揚げは エアフライヤーでほったらかし調理♪ これが無いと美味しく出来ない必須アイテムです 普段の料理でも活躍しています 唐揚げは、下味と片栗粉をまぶしセットして 最後に粉ふりボトルで追い片栗粉します サラサラ出ない片栗粉は、ゆっくり傾けないと ばふっっ、と飛び出ますがそれでも大丈夫 そこにオイルをスプレーすると ダマになった部分が、ザックザクカリッカリの 仕上がりになります♪ 唐揚げは何度も作ってコツが掴めてきました オイル無しは少し物足りなくて… やっぱり油があると美味しいのよ〜♡ 揚げてないけど唐揚げです♡ フライドチキンもザクザク美味しく出来ました♡ 汗をかきカリウムが不足すると油を欲するそう 確かに暑い国や地域は油っこい料理多いかも! 暑いと揚げ物なんて作る気がおきませんが その場から離れられるほったらかし調理は 揚げ物のハードルが下がります♪ ◆オイルスプレー 新しくSeriaで購入してみました☆ エアフライヤーと一緒に購入した物が 半年ちょっとで出なくなってしまいました 千円以上したのに…残念 1回の噴射量も増えミスト粒子も大きくなり 油量が増えたので前よりも揚げ物に近い! それでもまだ軽い仕上がりです 唐揚げ一回で満タン近くからこの位減りました 満タンで75mlなので、10ml位の使用かな? 大さじ1(15ml)より少ないはず!ヘルシー♪ 100均で充分!気軽に使えます 最初からコレでよかった!長持ちしてほしいな フライパンにもシュッシュッして使ってます ◆粉ふりボトル  とろみ付けの片栗粉は、ボトルのまま! 水溶きしないでかけちゃいます!ズボラ笑 側面を優しくトントンすれば細かく出て 炒め物などのとろみは大丈夫です! 小麦粉用にも追加購入しました
SSSSS
SSSSS
もっと見る