keito814さんの部屋
山崎実業 お玉&鍋ふたスタンド タワー tower
山崎実業キッチンツールスタンド¥1,980
コメント1
keito814
炊飯器を持たずご飯を鍋で炊いています。食べる量を炊き、余ればタッパーで保存。炊飯器の保温の電気代がかからないところ、破棄するご飯が激減したことなどが節約につながっているかなぁと思います。一時期土鍋で炊いていましたが、難易度が高く今はル・クルーゼで炊いています。簡単で美味しく炊けるのでオススメです😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

akaさんの実例写真
【ご飯は、鍋で炊く】無印良品の炊飯鍋「おこげ」。名前もかわいい。 それから、縄をドーナツ型に編んだ鍋敷きとKEYUCAの木製の立つしゃもじ。美味しいご飯を作る精鋭部隊(*^^)v
【ご飯は、鍋で炊く】無印良品の炊飯鍋「おこげ」。名前もかわいい。 それから、縄をドーナツ型に編んだ鍋敷きとKEYUCAの木製の立つしゃもじ。美味しいご飯を作る精鋭部隊(*^^)v
aka
aka
1K | 一人暮らし
koenyokoさんの実例写真
ストウブ鍋で炊き立て朝ごはん。
ストウブ鍋で炊き立て朝ごはん。
koenyoko
koenyoko
3LDK | 家族
shirokinaさんの実例写真
ハリオの炊飯鍋1合炊き用。高い炊飯器は何万もするけど、これはお手頃価格なのにおいしく炊ける♡見た目もかわいいし、フタがガラスでぶくぶくなるのが見えるのも楽しいし火を止めるタイミングがわかりやすいd(・∀<)
ハリオの炊飯鍋1合炊き用。高い炊飯器は何万もするけど、これはお手頃価格なのにおいしく炊ける♡見た目もかわいいし、フタがガラスでぶくぶくなるのが見えるのも楽しいし火を止めるタイミングがわかりやすいd(・∀<)
shirokina
shirokina
2LDK
Jakogramさんの実例写真
マキ割りしたマキで釜戸ご飯炊いてます〜〜
マキ割りしたマキで釜戸ご飯炊いてます〜〜
Jakogram
Jakogram
3LDK | 家族
taka55さんの実例写真
今年から土鍋で御飯を炊くことを始めました。 ブランド&商品名:かもしか道具店/ごはんの鍋/二合炊き(白) 購入金額:5,184円 購入した時期:2016年1月 丸っこい見た目が可愛いし、なによりご飯が美味しいです♪ そのままレンジで温められるのも便利。
今年から土鍋で御飯を炊くことを始めました。 ブランド&商品名:かもしか道具店/ごはんの鍋/二合炊き(白) 購入金額:5,184円 購入した時期:2016年1月 丸っこい見た目が可愛いし、なによりご飯が美味しいです♪ そのままレンジで温められるのも便利。
taka55
taka55
2LDK | 家族
Mkbさんの実例写真
素晴らしい御飯になります
素晴らしい御飯になります
Mkb
Mkb
Renkaさんの実例写真
昔、ばーちゃんが使ってた文化鍋でご飯を炊いてみました。 ガスレンジの炊飯機能のおかげで、 手間要らずで美味しいご飯が炊けました。
昔、ばーちゃんが使ってた文化鍋でご飯を炊いてみました。 ガスレンジの炊飯機能のおかげで、 手間要らずで美味しいご飯が炊けました。
Renka
Renka
2LDK | 家族
Kuroriさんの実例写真
ご飯鍋を新しく買い換えました! 今までのより(左の)大きくなっちゃったけどガスコンロに吹きこぼれなくなったので嬉しいです(^-^)
ご飯鍋を新しく買い換えました! 今までのより(左の)大きくなっちゃったけどガスコンロに吹きこぼれなくなったので嬉しいです(^-^)
Kurori
Kurori
家族
PR
楽天市場
f.oheyaさんの実例写真
f.oheya
f.oheya
2K | 一人暮らし
NKさんの実例写真
お祝いで頂いた、ガス専用の炊飯鍋。 自動のごはん炊き機能で炊けば、30分で勝手に炊ける! 炊きたてご飯は、炊飯器とは、比べもにならない美味しさです‼︎ 普段、ご飯を最後に残す子供が、おかわりしました(^o^)
お祝いで頂いた、ガス専用の炊飯鍋。 自動のごはん炊き機能で炊けば、30分で勝手に炊ける! 炊きたてご飯は、炊飯器とは、比べもにならない美味しさです‼︎ 普段、ご飯を最後に残す子供が、おかわりしました(^o^)
NK
NK
noriさんの実例写真
こんにちは(o^^o) 山善さんのグリル鍋キャセロール。 モニター仲間のy..ちゃんが美味しそうにご飯を炊いてみえたので私もご飯を炊いてみました! 時間はy..ちゃんのpicを参考に32分。 沸騰するまでは一番HIGHで沸騰して沸騰して湯気がでてからはLOWとWARMの間でコトコトと。 32分たったら10分くらい蒸らしたらふっくらふんわりか白飯が♡ 炊飯器で炊くより早いかも( ̄▽ ̄) あっダイソーの200円タイマーもおすすめですo(^▽^)o
こんにちは(o^^o) 山善さんのグリル鍋キャセロール。 モニター仲間のy..ちゃんが美味しそうにご飯を炊いてみえたので私もご飯を炊いてみました! 時間はy..ちゃんのpicを参考に32分。 沸騰するまでは一番HIGHで沸騰して沸騰して湯気がでてからはLOWとWARMの間でコトコトと。 32分たったら10分くらい蒸らしたらふっくらふんわりか白飯が♡ 炊飯器で炊くより早いかも( ̄▽ ̄) あっダイソーの200円タイマーもおすすめですo(^▽^)o
nori
nori
4LDK | 家族
bu-bu-chanさんの実例写真
みすずのご飯鍋でご飯を炊いたら( ≧∀ふっくら柔らかな炊き上がりでgood!d(≧∀≦)b 定位置はガーリックポットの隣で、まあるくてかわいいデス( ≧∀≦)ノ
みすずのご飯鍋でご飯を炊いたら( ≧∀ふっくら柔らかな炊き上がりでgood!d(≧∀≦)b 定位置はガーリックポットの隣で、まあるくてかわいいデス( ≧∀≦)ノ
bu-bu-chan
bu-bu-chan
家族
pomqujackさんの実例写真
バーミキュラばかりすみません、嬉しくて笑 炊飯中、、、出来上がりが楽しみ!
バーミキュラばかりすみません、嬉しくて笑 炊飯中、、、出来上がりが楽しみ!
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
Marieさんの実例写真
ストウブ ラ ココット デ ゴハンmを新築祝いに頂きました(๑>◡<๑)♪ 小さいけどずっしりとしててとっても可愛い♡ 脱炊飯器!という事でIHコンロで毎日ご飯を炊いてます(^^) キッチンもスッキリ✨ 圧力鍋でも炊けるし美味しいしんだけど何故が毎回吹きこぼれちゃうのが悩みでこれをリクエストさせてもらいました(=´∀`) 美味しくてご飯が進んでしまって毎回食べ過ぎちゃう 炊飯器から鍋にした理由は ①生活感がある炊飯器が邪魔! ②炊飯釜が剥げてきたので買い換えようかと検討していた→オシャレなのは高い! ③ズボラなせいか、ついつい炊きすぎて保温で置いておいてしまい電気代が気になったから ④IHコンロに炊飯機能があったから ⑤食卓にそのまま出せる ⑥出しっ放しでもオシャレな鍋を探していた でも④が1番の決めてかな 火力調節も毎日の事だし面倒臭がりの私にはプチストレスになってしまうから 眼を離せるってストレスフリー( ´ ▽ ` )
ストウブ ラ ココット デ ゴハンmを新築祝いに頂きました(๑>◡<๑)♪ 小さいけどずっしりとしててとっても可愛い♡ 脱炊飯器!という事でIHコンロで毎日ご飯を炊いてます(^^) キッチンもスッキリ✨ 圧力鍋でも炊けるし美味しいしんだけど何故が毎回吹きこぼれちゃうのが悩みでこれをリクエストさせてもらいました(=´∀`) 美味しくてご飯が進んでしまって毎回食べ過ぎちゃう 炊飯器から鍋にした理由は ①生活感がある炊飯器が邪魔! ②炊飯釜が剥げてきたので買い換えようかと検討していた→オシャレなのは高い! ③ズボラなせいか、ついつい炊きすぎて保温で置いておいてしまい電気代が気になったから ④IHコンロに炊飯機能があったから ⑤食卓にそのまま出せる ⑥出しっ放しでもオシャレな鍋を探していた でも④が1番の決めてかな 火力調節も毎日の事だし面倒臭がりの私にはプチストレスになってしまうから 眼を離せるってストレスフリー( ´ ▽ ` )
Marie
Marie
家族
neigeさんの実例写真
両手鍋¥6,490
我が家のエマージュにはパロマのコンロをつけてます☆ そのパロマのコンロにおまけでついていたご飯用のお鍋でご飯炊いてみたらとっても美味しかった♪なんで早く使わなかったのだろう…。
我が家のエマージュにはパロマのコンロをつけてます☆ そのパロマのコンロにおまけでついていたご飯用のお鍋でご飯炊いてみたらとっても美味しかった♪なんで早く使わなかったのだろう…。
neige
neige
家族
Miponappoさんの実例写真
私のお気に入りキッチンツールは圧力鍋&おひつです。 炊飯器を断捨離してからご飯は圧力鍋を使っています。 不便になるかなぁって思っていましたが、ご飯を炊くのも短時間でできるし、炊飯器の場所も取らないしで心配は不要でした^^* 圧力鍋を使うようになってから料理に圧力鍋を使う事も増えたので、料理用にもう1つ圧力鍋欲しいなぁって最近思ってます☆
私のお気に入りキッチンツールは圧力鍋&おひつです。 炊飯器を断捨離してからご飯は圧力鍋を使っています。 不便になるかなぁって思っていましたが、ご飯を炊くのも短時間でできるし、炊飯器の場所も取らないしで心配は不要でした^^* 圧力鍋を使うようになってから料理に圧力鍋を使う事も増えたので、料理用にもう1つ圧力鍋欲しいなぁって最近思ってます☆
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mikigumaさんの実例写真
我が家の愛用品、 かまどさんの炊飯土鍋です(*´ω`*) 簡単に美味しい土鍋炊きごはんが出来て もちろん土鍋としても使えて便利! これが我が家に来てから もともとかなり古かったのもあり 炊飯器は断捨離しました(^^;;
我が家の愛用品、 かまどさんの炊飯土鍋です(*´ω`*) 簡単に美味しい土鍋炊きごはんが出来て もちろん土鍋としても使えて便利! これが我が家に来てから もともとかなり古かったのもあり 炊飯器は断捨離しました(^^;;
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
炊飯器を断捨離しました。今のところ全く苦ではないです。炊飯器はお手入れも大変だし、ついついずっと保温してしまうし…私にはこっちのほうが合っているみたい(*´ω`*)
炊飯器を断捨離しました。今のところ全く苦ではないです。炊飯器はお手入れも大変だし、ついついずっと保温してしまうし…私にはこっちのほうが合っているみたい(*´ω`*)
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
minminさんの実例写真
ご飯は鍋で炊いています。
ご飯は鍋で炊いています。
minmin
minmin
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
両手鍋¥20,799
我が家のヘビロテアイテムはなんと言ってもストウブの鍋。ごはんはもうずっとストウブで炊いています。 昔は炊飯器を持っていたけど、留学して鍋炊きを覚え、ストウブを手に入れたらもう炊飯器で炊く理由がなくなりました。 もちろん予約炊飯は出来ないのでそこは小さなデメリットだけど、炊きあがって重い蓋を開けたときにふわぁっと立ち上る良い香りと、ツヤツヤと粒だったお米たちは炊飯器時代にはなかったものでした。 それに一人暮らしの小さなワンルームにおける炊飯器の存在感も悩ましいもの。お部屋に馴染むカラーのストウブなら出しっぱなしでもオシャレ。しかもこれ1つでほかの料理もできちゃう万能感。 今のところ1つしか持ってないけど、いずれはいくつか使いこなす生活をしてみたいものです。
我が家のヘビロテアイテムはなんと言ってもストウブの鍋。ごはんはもうずっとストウブで炊いています。 昔は炊飯器を持っていたけど、留学して鍋炊きを覚え、ストウブを手に入れたらもう炊飯器で炊く理由がなくなりました。 もちろん予約炊飯は出来ないのでそこは小さなデメリットだけど、炊きあがって重い蓋を開けたときにふわぁっと立ち上る良い香りと、ツヤツヤと粒だったお米たちは炊飯器時代にはなかったものでした。 それに一人暮らしの小さなワンルームにおける炊飯器の存在感も悩ましいもの。お部屋に馴染むカラーのストウブなら出しっぱなしでもオシャレ。しかもこれ1つでほかの料理もできちゃう万能感。 今のところ1つしか持ってないけど、いずれはいくつか使いこなす生活をしてみたいものです。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
gooskaさんの実例写真
わが家のホーローアイテムは ストウブのお鍋です。 このストウブでご飯を炊きます。 ご飯を炊く専用鍋として使ってます。 炊飯器は持っていません。 炊飯器のない生活を16年くらい続けています。 とっても美味しいですよ😊 *ダンナ様は毎晩遅いので、ニトリさんの木製トレーにセットしています。
わが家のホーローアイテムは ストウブのお鍋です。 このストウブでご飯を炊きます。 ご飯を炊く専用鍋として使ってます。 炊飯器は持っていません。 炊飯器のない生活を16年くらい続けています。 とっても美味しいですよ😊 *ダンナ様は毎晩遅いので、ニトリさんの木製トレーにセットしています。
gooska
gooska
3LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
新しく始まったイベントに参加😊♪ うちのやめたことは炊飯器❗️ 炊飯器があった時は、一升炊きという事もあって、ついつい多めに炊いてしまい、保温でごはんが黄色くなる事もしばしば…😅 毎日食べる分だけ炊いて、残りはおひつに移し替えして冷蔵庫へ。 直火で炊いたごはんがおいしいくて、炊飯器には戻れないです😳
新しく始まったイベントに参加😊♪ うちのやめたことは炊飯器❗️ 炊飯器があった時は、一升炊きという事もあって、ついつい多めに炊いてしまい、保温でごはんが黄色くなる事もしばしば…😅 毎日食べる分だけ炊いて、残りはおひつに移し替えして冷蔵庫へ。 直火で炊いたごはんがおいしいくて、炊飯器には戻れないです😳
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
数年前から炊飯器やめました。 写真は最近買った一合用ですが、 数年前、土鍋を買い換えるタイミングで カタログギフトで三合用炊飯土鍋を選んだので 古くなっていた炊飯器を処分しました。 日頃からごはんはまとめて炊き冷凍していて特に不便はなく 土鍋の方が手入れがしやすいこと、 鍋料理の土鍋と兼用でき物を減らせること 炊飯器の置き場所が不要になること、 何より、ごはんがとっても美味しく炊けることなど 我が家にとってはたくさんメリットがありました♪
数年前から炊飯器やめました。 写真は最近買った一合用ですが、 数年前、土鍋を買い換えるタイミングで カタログギフトで三合用炊飯土鍋を選んだので 古くなっていた炊飯器を処分しました。 日頃からごはんはまとめて炊き冷凍していて特に不便はなく 土鍋の方が手入れがしやすいこと、 鍋料理の土鍋と兼用でき物を減らせること 炊飯器の置き場所が不要になること、 何より、ごはんがとっても美味しく炊けることなど 我が家にとってはたくさんメリットがありました♪
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Kaneyukiさんの実例写真
Home Coordyの鋳物ホーロー鍋でご飯を炊きました🍚 お米一粒一粒が立っていてとても美味しく炊けました♫ うちのコンロは炊飯モードがあるので火力調整を自動でしてくれます。炊飯器を買い換えようと探していましたが、もうこれでいいかと思いました😋
Home Coordyの鋳物ホーロー鍋でご飯を炊きました🍚 お米一粒一粒が立っていてとても美味しく炊けました♫ うちのコンロは炊飯モードがあるので火力調整を自動でしてくれます。炊飯器を買い換えようと探していましたが、もうこれでいいかと思いました😋
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
『我が家の暮らしを変えたもの』 土鍋ご飯!!です◡̈ 炊飯器を断捨離して、土鍋でご飯を炊く!手間がかかると思っていたら、炊飯器よりもとても省エネでそして、10分の中火~弱火にかけて10分蒸らす!!これだけで、ホカホカもちもちでとっても美味しいお米を食する幸せを覚えました(♡´艸`) 炊飯器を断捨離するのは勇気がいったけど、土鍋ご飯で食生活をより丁寧になって暮らしが変わりました(◜ᴗ◝ ) ちなみに、こちらの土鍋は1合炊きです!!9年ほど前に買いましたから、何焼きかはすっかり忘れてしまいました( ´•ᴗ•ก)💦 すみません・・・ ここには写ってませんが、もう1つもっている少し大きめな土鍋ご飯は3合炊きの『かまどさん』です♩¨̮⑅*♡ 日によって、使い分けています♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ 以上です!
『我が家の暮らしを変えたもの』 土鍋ご飯!!です◡̈ 炊飯器を断捨離して、土鍋でご飯を炊く!手間がかかると思っていたら、炊飯器よりもとても省エネでそして、10分の中火~弱火にかけて10分蒸らす!!これだけで、ホカホカもちもちでとっても美味しいお米を食する幸せを覚えました(♡´艸`) 炊飯器を断捨離するのは勇気がいったけど、土鍋ご飯で食生活をより丁寧になって暮らしが変わりました(◜ᴗ◝ ) ちなみに、こちらの土鍋は1合炊きです!!9年ほど前に買いましたから、何焼きかはすっかり忘れてしまいました( ´•ᴗ•ก)💦 すみません・・・ ここには写ってませんが、もう1つもっている少し大きめな土鍋ご飯は3合炊きの『かまどさん』です♩¨̮⑅*♡ 日によって、使い分けています♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ 以上です!
Rorori
Rorori
2LDK
masumiさんの実例写真
今日の晩御飯🍴 「生姜と枝豆の蛸🐙らいす」 蛸の旨みと生姜の香りが 食欲をそそります😊 お米もピンクに染まり枝豆のグリーンがアクセントで春の食卓🌸 ▫お米……2合 ▫茹でダコ……150g~200g ▫生姜……一欠片(2、3センチ) ▫枝豆……冷凍枝豆 適量 ☆調味液 計量カップに ▫酒……大さじ2 ▫醤油……小さじ1 ▫みりん……小さじ1 ▫塩……小さじ 2/3 を 入れて 水を足して 計370ccにします。 ① お米を洗って30分程浸し、ザルに上げておきます。 ② 生姜を千切り、蛸を食べやすい大きさに切っておきます。 ③ キャセロール鍋に 水気を切ったお米を入れ その上から 調味液を注ぎます。 ④ お米の上に 蛸と生姜を そっと載せます。(混ぜ合わせないで下さい) ⑤ キャセロールの蓋を「カチッ」と合わせ「MID」で25分炊きます。 ⑥ 枝豆を剥いておきます。 ⑦ 炊き上がったら電源をOFFにして10分蒸らします。 ⑧ 蓋を開けて 枝豆を追加して混ぜ合わせて 出来上がりです。 オカワリして腹パンです🐷 イベント参加用です🍴😊🍴 https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
今日の晩御飯🍴 「生姜と枝豆の蛸🐙らいす」 蛸の旨みと生姜の香りが 食欲をそそります😊 お米もピンクに染まり枝豆のグリーンがアクセントで春の食卓🌸 ▫お米……2合 ▫茹でダコ……150g~200g ▫生姜……一欠片(2、3センチ) ▫枝豆……冷凍枝豆 適量 ☆調味液 計量カップに ▫酒……大さじ2 ▫醤油……小さじ1 ▫みりん……小さじ1 ▫塩……小さじ 2/3 を 入れて 水を足して 計370ccにします。 ① お米を洗って30分程浸し、ザルに上げておきます。 ② 生姜を千切り、蛸を食べやすい大きさに切っておきます。 ③ キャセロール鍋に 水気を切ったお米を入れ その上から 調味液を注ぎます。 ④ お米の上に 蛸と生姜を そっと載せます。(混ぜ合わせないで下さい) ⑤ キャセロールの蓋を「カチッ」と合わせ「MID」で25分炊きます。 ⑥ 枝豆を剥いておきます。 ⑦ 炊き上がったら電源をOFFにして10分蒸らします。 ⑧ 蓋を開けて 枝豆を追加して混ぜ合わせて 出来上がりです。 オカワリして腹パンです🐷 イベント参加用です🍴😊🍴 https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
masumi
masumi
3LDK | 家族
troisさんの実例写真
炊き上がりました〜!! 子供たち大好き黒豆ごはんが キャセロールでもできた♡ ごま塩ふっていただきます🍴( ¨̮ )💬💕 今日も簡単おいしい有り難い! あとは昨日の夕食の残りをプラスして、 手抜きだけど嬉しいランチ😊 ◽️お米 2合 ◽️水360ml ◽️乾燥黒豆 好きな分、適当♡ ◽️塩 小さじ1/2くらい ◽️酒 大2 お米を研いで、黒豆と一緒に水に浸しておく (30分〜1時間くらい) ↑これだと黒豆が少し固めなので、 柔らかくかつ時短したい場合は、黒豆を浸るくらいの水に浸してレンジで40秒ほどチンしても🆗 水気をよく切り、 分量の水、塩、酒を加えて MIDで25分、 炊き上がったら10分程蒸らして出来上がり🍚 この色が、 テンション上がります!
炊き上がりました〜!! 子供たち大好き黒豆ごはんが キャセロールでもできた♡ ごま塩ふっていただきます🍴( ¨̮ )💬💕 今日も簡単おいしい有り難い! あとは昨日の夕食の残りをプラスして、 手抜きだけど嬉しいランチ😊 ◽️お米 2合 ◽️水360ml ◽️乾燥黒豆 好きな分、適当♡ ◽️塩 小さじ1/2くらい ◽️酒 大2 お米を研いで、黒豆と一緒に水に浸しておく (30分〜1時間くらい) ↑これだと黒豆が少し固めなので、 柔らかくかつ時短したい場合は、黒豆を浸るくらいの水に浸してレンジで40秒ほどチンしても🆗 水気をよく切り、 分量の水、塩、酒を加えて MIDで25分、 炊き上がったら10分程蒸らして出来上がり🍚 この色が、 テンション上がります!
trois
trois
3LDK | 家族
Eriさんの実例写真
引越しってすごくお金がかかって… 家電、家具をいっぺんにそろえられず… なのでウチにはまだ炊飯器がありません(´·_·`) 料理が苦手なあたしは、炊飯器以外のモノでご飯を炊くなんて発想はないので毎回レンチンのご飯を買っていますが、とても不経済で💦 ついに鍋でご飯を炊くという知恵をネットから授かり失敗覚悟でやってみました( ・ㅂ・)و ̑̑ お、美味しい❤ とっても美味しく炊けました♪⸜(*˙ᗜ˙*)⸝ 嬉しかったので載せます!🤣🤣笑
引越しってすごくお金がかかって… 家電、家具をいっぺんにそろえられず… なのでウチにはまだ炊飯器がありません(´·_·`) 料理が苦手なあたしは、炊飯器以外のモノでご飯を炊くなんて発想はないので毎回レンチンのご飯を買っていますが、とても不経済で💦 ついに鍋でご飯を炊くという知恵をネットから授かり失敗覚悟でやってみました( ・ㅂ・)و ̑̑ お、美味しい❤ とっても美味しく炊けました♪⸜(*˙ᗜ˙*)⸝ 嬉しかったので載せます!🤣🤣笑
Eri
Eri
2LDK | 家族
aurinkoさんの実例写真
炊飯器を撤去しました。 毎日炊くのは、ストウブのココットデゴハン。 ものぐさな私には、ちょっと手間です😅
炊飯器を撤去しました。 毎日炊くのは、ストウブのココットデゴハン。 ものぐさな私には、ちょっと手間です😅
aurinko
aurinko
3LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
両手鍋¥27,699
ストウブでご飯を炊きはじめました。簡単さと美味しさが炊飯器を上回る。炊飯器処分しよかな。高かったけど。
ストウブでご飯を炊きはじめました。簡単さと美味しさが炊飯器を上回る。炊飯器処分しよかな。高かったけど。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
yumiさんの実例写真
炊飯器が壊れてから、 ごはんは、鉄の鍋で炊いています。 鍋で炊いてみたら、炊飯器よりも 早い&洗い物少ない&鉄分もとれる! しかも美味しい〜👍 炊飯器、いろいろなタイプが出ているから、きちんと検討してから買おう。。と、思っていましたが… もう炊飯器はいらないかな(^_^;) 鍋で炊いたほうが断然ラク!です。
炊飯器が壊れてから、 ごはんは、鉄の鍋で炊いています。 鍋で炊いてみたら、炊飯器よりも 早い&洗い物少ない&鉄分もとれる! しかも美味しい〜👍 炊飯器、いろいろなタイプが出ているから、きちんと検討してから買おう。。と、思っていましたが… もう炊飯器はいらないかな(^_^;) 鍋で炊いたほうが断然ラク!です。
yumi
yumi
PR
楽天市場
noguriさんの実例写真
イベント参加です(^^) ちょうどご飯が炊きあがりました。 炊飯器ではありません。 山善さんの電気グリル鍋です♬ 鍋なのにとってもおしゃれで可愛くて…何より使い勝手が良過ぎて!!笑 ほぼ毎日愛用しています(^^)
イベント参加です(^^) ちょうどご飯が炊きあがりました。 炊飯器ではありません。 山善さんの電気グリル鍋です♬ 鍋なのにとってもおしゃれで可愛くて…何より使い勝手が良過ぎて!!笑 ほぼ毎日愛用しています(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
riiさんの実例写真
かもしか道具店の、 なによりご飯がおいしく炊ける鍋。 本当に美味しく炊けます☺︎ 食べきれなかった分はそのまま冷蔵庫で保存食べる時に電子レンジでチンできます♪ 1合炊きもあるので一人暮らしの方にもおススメです(灬˘╰╯˘灬)♥。・゜炊く時間も12分くらいなので、炊飯器の早炊きより早いです💮 コレで炊くと子供達が一口食べる事に「美味しい!」「美味しい!」と言って食卓が騒がしいです😆 *今回のアイテム* 🍚土鍋 5,280円 🟤鍋敷 中まる 880円 楽天商品は楽天roomでまとめて見れます◡̈⃝︎⋆︎* コレクションでRoomClipを選んでもらうと探しやすいです(´˘`*)♡
かもしか道具店の、 なによりご飯がおいしく炊ける鍋。 本当に美味しく炊けます☺︎ 食べきれなかった分はそのまま冷蔵庫で保存食べる時に電子レンジでチンできます♪ 1合炊きもあるので一人暮らしの方にもおススメです(灬˘╰╯˘灬)♥。・゜炊く時間も12分くらいなので、炊飯器の早炊きより早いです💮 コレで炊くと子供達が一口食べる事に「美味しい!」「美味しい!」と言って食卓が騒がしいです😆 *今回のアイテム* 🍚土鍋 5,280円 🟤鍋敷 中まる 880円 楽天商品は楽天roomでまとめて見れます◡̈⃝︎⋆︎* コレクションでRoomClipを選んでもらうと探しやすいです(´˘`*)♡
rii
rii
4LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
おはようございます 私事ですが、明日、誕生日でございます(´゚艸゚)∴ブッ 今年はこの前頂いた『おうち花見パーティ賞』と娘&現金でプレゼント頂いた分を合わせて 『ストウブココットdeゴハン』 にしました💖 お色はリネン✨✨ 可愛い~(ㅅ´ ˘ `)♡このお色、ネットで見掛けて可愛いなぁとは思っていたのですが、販売しているのを見付けられず、諦めてブラックにしようと思っていました。 ところがなんと!!6月にAmazonの正規店で販売開始されたんです😳 なんてグッドタイミング!! お鍋でご飯……… 2年前くらいに一度憧れて、お義姉さんが専用鍋持ってるというので借りて炊いたことがあったんです。 結果は……ビミョ~(-""-;)一回でうまくいくはずもないのですが、失敗ご飯を食べてくれる旦那様でもなく、旦那さんに特に不評だったのとなんだか手順がめんどくさかったのとで一回で諦めました(^_^;) でもこの前、hannariちゃんがインスタでお鍋ご飯を熱く(笑)語ってるのを見て、しかもストウブで炊けると知って、試しにうちにある小さなストウブで炊いてみたんです。 すごっ!簡単に美味しく炊けた💖 炊飯器の早炊きと同じくらいの時間で出来るんです!Σ( ̄□ ̄;) 旦那さんも高評価(*´罒`*)ニヒヒ 特に息子が気に入って『今日もお鍋ご飯がいい💖』と(ㅅ´ ˘ `)♡ 今まであまりこだわってこなかったけど、お鍋ご飯で美味しさ追及してみようかな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 保温もこだわりたくてセラミックのおひつも買いました🎶 このまま冷蔵庫もレンチンも出来るので便利♡ご飯の水分を保ってくれてパサパサになりません✨ お弁当の時とか、出掛けるときとかのために炊飯器は捨てられないから『~を持たない暮らし』みたいにかっこいいことは出来ないんですけどね(^_^;) 可愛い鍋はテンション上がる~😆
おはようございます 私事ですが、明日、誕生日でございます(´゚艸゚)∴ブッ 今年はこの前頂いた『おうち花見パーティ賞』と娘&現金でプレゼント頂いた分を合わせて 『ストウブココットdeゴハン』 にしました💖 お色はリネン✨✨ 可愛い~(ㅅ´ ˘ `)♡このお色、ネットで見掛けて可愛いなぁとは思っていたのですが、販売しているのを見付けられず、諦めてブラックにしようと思っていました。 ところがなんと!!6月にAmazonの正規店で販売開始されたんです😳 なんてグッドタイミング!! お鍋でご飯……… 2年前くらいに一度憧れて、お義姉さんが専用鍋持ってるというので借りて炊いたことがあったんです。 結果は……ビミョ~(-""-;)一回でうまくいくはずもないのですが、失敗ご飯を食べてくれる旦那様でもなく、旦那さんに特に不評だったのとなんだか手順がめんどくさかったのとで一回で諦めました(^_^;) でもこの前、hannariちゃんがインスタでお鍋ご飯を熱く(笑)語ってるのを見て、しかもストウブで炊けると知って、試しにうちにある小さなストウブで炊いてみたんです。 すごっ!簡単に美味しく炊けた💖 炊飯器の早炊きと同じくらいの時間で出来るんです!Σ( ̄□ ̄;) 旦那さんも高評価(*´罒`*)ニヒヒ 特に息子が気に入って『今日もお鍋ご飯がいい💖』と(ㅅ´ ˘ `)♡ 今まであまりこだわってこなかったけど、お鍋ご飯で美味しさ追及してみようかな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 保温もこだわりたくてセラミックのおひつも買いました🎶 このまま冷蔵庫もレンチンも出来るので便利♡ご飯の水分を保ってくれてパサパサになりません✨ お弁当の時とか、出掛けるときとかのために炊飯器は捨てられないから『~を持たない暮らし』みたいにかっこいいことは出来ないんですけどね(^_^;) 可愛い鍋はテンション上がる~😆
ku-kai
ku-kai
家族
komakiさんの実例写真
我が家は炊飯器をやめました! 炊飯器が壊れて以来、ストウブのご飯専用鍋でご飯を炊くようになってから5.6年経ちますが、特に困った事もなくそのまま続けてます。 炊飯器を洗うのが面倒くさい私にとって、保温出来なくても予約出来なくても鍋で炊いた方がいいんです笑 背面スペースも広くなるし、お米はとても美味しいです♪
我が家は炊飯器をやめました! 炊飯器が壊れて以来、ストウブのご飯専用鍋でご飯を炊くようになってから5.6年経ちますが、特に困った事もなくそのまま続けてます。 炊飯器を洗うのが面倒くさい私にとって、保温出来なくても予約出来なくても鍋で炊いた方がいいんです笑 背面スペースも広くなるし、お米はとても美味しいです♪
komaki
komaki
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
娘が作った梅干しを使って、もち麦ご飯を炊きました🍚 梅の味がほんのり。 こんなの食欲増してヤバい‼️ ご飯だけで美味しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
娘が作った梅干しを使って、もち麦ご飯を炊きました🍚 梅の味がほんのり。 こんなの食欲増してヤバい‼️ ご飯だけで美味しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
Miki
Miki
2LDK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
きのう届いた新しいSTAUBのココットデゴハン🍚 米を浸水させてるところ•*¨*•.¸¸♬ 美味しく炊けました🍚🍚🍚
きのう届いた新しいSTAUBのココットデゴハン🍚 米を浸水させてるところ•*¨*•.¸¸♬ 美味しく炊けました🍚🍚🍚
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
YUKKIさんの実例写真
料理研究家 松田美智子先生が開発された 鉄のごはん鍋でタコ飯を炊きました😊 千切り生姜たっぷり枝豆入りタコ飯は 生姜の香りが鼻から抜けるちょっと 大人な炊き込みご飯 【鉄のごはん鍋の炊き方】 炊きはじめの強火にかけ蒸気口から蒸気が あがったら一度鍋中の上下を入れ替えて 極弱火で5分しっかり火にかける 最後に10分蒸らして完成です🙌 とってもシンプル☺️ ⁡季節の菜の花と卵のお味噌汁も 添え和なおうちごはんになりました⁡ ⁡鉄鍋のお手入れ方法は鉄のフライパンと 同様に洗剤は使わずにタワシで洗う そして大切なのは油なじみをさせる ことを知りました 鍋底にお米がくっつきやすくなったときに スタイルストア様に教えて頂き無事解決 その時のURLも良かったら載せますね(^^) 【教えて頂いたURL】 大変わかりやすい⁡知っていると助かるお手入れ方法 ⁡https://note.stylestore.jp/detail/119129/⁡ ⁡⁡⁡ ⁡松田美智子先生直伝!絶品ご飯を5分で炊く方法 ⁡https://note.stylestore.jp/detail/122542/ 家族も「やっぱり鉄のごはん鍋で 炊いたごはんは美味しいね」と 喜んでもらえて私も嬉しくなり🥰 これからも鉄鍋生活を続けていこう と思います😊 STYLESTORE https://roomclip.jp/myroom/5405822?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 
料理研究家 松田美智子先生が開発された 鉄のごはん鍋でタコ飯を炊きました😊 千切り生姜たっぷり枝豆入りタコ飯は 生姜の香りが鼻から抜けるちょっと 大人な炊き込みご飯 【鉄のごはん鍋の炊き方】 炊きはじめの強火にかけ蒸気口から蒸気が あがったら一度鍋中の上下を入れ替えて 極弱火で5分しっかり火にかける 最後に10分蒸らして完成です🙌 とってもシンプル☺️ ⁡季節の菜の花と卵のお味噌汁も 添え和なおうちごはんになりました⁡ ⁡鉄鍋のお手入れ方法は鉄のフライパンと 同様に洗剤は使わずにタワシで洗う そして大切なのは油なじみをさせる ことを知りました 鍋底にお米がくっつきやすくなったときに スタイルストア様に教えて頂き無事解決 その時のURLも良かったら載せますね(^^) 【教えて頂いたURL】 大変わかりやすい⁡知っていると助かるお手入れ方法 ⁡https://note.stylestore.jp/detail/119129/⁡ ⁡⁡⁡ ⁡松田美智子先生直伝!絶品ご飯を5分で炊く方法 ⁡https://note.stylestore.jp/detail/122542/ 家族も「やっぱり鉄のごはん鍋で 炊いたごはんは美味しいね」と 喜んでもらえて私も嬉しくなり🥰 これからも鉄鍋生活を続けていこう と思います😊 STYLESTORE https://roomclip.jp/myroom/5405822?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
colori
colori
2DK | 家族
PR
楽天市場
muraさんの実例写真
象印マホービンさん『豪熱大火力』炊飯ジャーモニター中です。 モニター機種は 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NW-BA10型 圧力IHということなので、今まで10年以上使っていた炊飯器と比べると、本体や内蓋は、しっかりと重みがある印象です。 それに対して、毎日手に取って持ち上げる【なべ】は、鉄器コートでありながら、重いわけではなく、とても扱いやすかったです✨ 写真は、ご飯準備風景です。 象印さん、自動調理鍋で作ったカレーと もちもちコースで炊いた、ご飯のコラボレーション✨
象印マホービンさん『豪熱大火力』炊飯ジャーモニター中です。 モニター機種は 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NW-BA10型 圧力IHということなので、今まで10年以上使っていた炊飯器と比べると、本体や内蓋は、しっかりと重みがある印象です。 それに対して、毎日手に取って持ち上げる【なべ】は、鉄器コートでありながら、重いわけではなく、とても扱いやすかったです✨ 写真は、ご飯準備風景です。 象印さん、自動調理鍋で作ったカレーと もちもちコースで炊いた、ご飯のコラボレーション✨
mura
mura
3LDK | 家族
もっと見る