鍋炊きごはん

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mikigumaさんの実例写真
我が家の愛用品、 かまどさんの炊飯土鍋です(*´ω`*) 簡単に美味しい土鍋炊きごはんが出来て もちろん土鍋としても使えて便利! これが我が家に来てから もともとかなり古かったのもあり 炊飯器は断捨離しました(^^;;
我が家の愛用品、 かまどさんの炊飯土鍋です(*´ω`*) 簡単に美味しい土鍋炊きごはんが出来て もちろん土鍋としても使えて便利! これが我が家に来てから もともとかなり古かったのもあり 炊飯器は断捨離しました(^^;;
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
amiさんの実例写真
なんにもないキッチン😊 置いてある家電は、温度調節機能が付いた電気ケトルだけ(´ω`) よく、「どこに隠してるの?」と言われますが、隠す場所ないんです泣😵💧💧💧 なので、ここまで来るのに試行錯誤しました😵 🌸ビルトインのオーブンレンジにする 🌸水切りカゴは置かない 🌸トーストはグリルで焼く 🌸ご飯は鍋炊きにする 🌸コーヒーメーカーは食器棚に入るケメックスにする 🌸調味料も食器棚に収納してしまう 🌸米びつもサイズを測って食器棚へ! など、だいぶカスタマイズしました(´ω`) 今はこのミニマムキッチンで何を作ろうか、ワクワクします😊❤️
なんにもないキッチン😊 置いてある家電は、温度調節機能が付いた電気ケトルだけ(´ω`) よく、「どこに隠してるの?」と言われますが、隠す場所ないんです泣😵💧💧💧 なので、ここまで来るのに試行錯誤しました😵 🌸ビルトインのオーブンレンジにする 🌸水切りカゴは置かない 🌸トーストはグリルで焼く 🌸ご飯は鍋炊きにする 🌸コーヒーメーカーは食器棚に入るケメックスにする 🌸調味料も食器棚に収納してしまう 🌸米びつもサイズを測って食器棚へ! など、だいぶカスタマイズしました(´ω`) 今はこのミニマムキッチンで何を作ろうか、ワクワクします😊❤️
ami
ami
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
zooyuccaさんの実例写真
ハンバーグとご飯とお味噌汁最強!
ハンバーグとご飯とお味噌汁最強!
zooyucca
zooyucca
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
ごはんは鍋炊きなので保温ジャーが大活躍🍚💕 最近、中古で見つけた白樺トレイハンガー! トレイがたくさんあるので、手芸屋さんでウッドリングとテープを買ってもう一つ手作り!テープに作家さんのブローチもプラスしてみました!
ごはんは鍋炊きなので保温ジャーが大活躍🍚💕 最近、中古で見つけた白樺トレイハンガー! トレイがたくさんあるので、手芸屋さんでウッドリングとテープを買ってもう一つ手作り!テープに作家さんのブローチもプラスしてみました!
ik
ik
3LDK | 家族
sakurasakuさんの実例写真
🌾新米を少し買ってみました おばちゃんが んまいがら食ってみろー ってすすめるので(΄◉◞౪◟◉`)んまい? はず…(΄◉◞౪◟◉`)ほんとだろーな おばちゃん 不味かったら… あの🌾ばばあと (΄◉◞౪◟◉`)呼ぶぞ 今から精米機でガーガーして 少しお水に浸して炊きますかな 🍚(΄◉◞౪◟◉`)旦那さん遅いから ちょうどいいかー🍚🐷🍚🐷… もっと早く🍚(΄◉◞౪◟◉`)食いたい…
🌾新米を少し買ってみました おばちゃんが んまいがら食ってみろー ってすすめるので(΄◉◞౪◟◉`)んまい? はず…(΄◉◞౪◟◉`)ほんとだろーな おばちゃん 不味かったら… あの🌾ばばあと (΄◉◞౪◟◉`)呼ぶぞ 今から精米機でガーガーして 少しお水に浸して炊きますかな 🍚(΄◉◞౪◟◉`)旦那さん遅いから ちょうどいいかー🍚🐷🍚🐷… もっと早く🍚(΄◉◞౪◟◉`)食いたい…
sakurasaku
sakurasaku
家族
keito814さんの実例写真
炊飯器捨てました。 毎日鍋で炊いてます。 以前は保温して臭くなったりと廃棄する事も多かったのですが、少量をこまめに炊き、冷蔵庫へ入れる習慣がつきました。(基本だらしないのでようやく😅) 炊飯器置き場には茶碗とお碗。 ミキサー、レンジの付属品を置いてます。便利かどうか不明ですが? わたし的にはOKです。
炊飯器捨てました。 毎日鍋で炊いてます。 以前は保温して臭くなったりと廃棄する事も多かったのですが、少量をこまめに炊き、冷蔵庫へ入れる習慣がつきました。(基本だらしないのでようやく😅) 炊飯器置き場には茶碗とお碗。 ミキサー、レンジの付属品を置いてます。便利かどうか不明ですが? わたし的にはOKです。
keito814
keito814
3LDK | 家族

鍋炊きごはんの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

鍋炊きごはん

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mikigumaさんの実例写真
我が家の愛用品、 かまどさんの炊飯土鍋です(*´ω`*) 簡単に美味しい土鍋炊きごはんが出来て もちろん土鍋としても使えて便利! これが我が家に来てから もともとかなり古かったのもあり 炊飯器は断捨離しました(^^;;
我が家の愛用品、 かまどさんの炊飯土鍋です(*´ω`*) 簡単に美味しい土鍋炊きごはんが出来て もちろん土鍋としても使えて便利! これが我が家に来てから もともとかなり古かったのもあり 炊飯器は断捨離しました(^^;;
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
amiさんの実例写真
なんにもないキッチン😊 置いてある家電は、温度調節機能が付いた電気ケトルだけ(´ω`) よく、「どこに隠してるの?」と言われますが、隠す場所ないんです泣😵💧💧💧 なので、ここまで来るのに試行錯誤しました😵 🌸ビルトインのオーブンレンジにする 🌸水切りカゴは置かない 🌸トーストはグリルで焼く 🌸ご飯は鍋炊きにする 🌸コーヒーメーカーは食器棚に入るケメックスにする 🌸調味料も食器棚に収納してしまう 🌸米びつもサイズを測って食器棚へ! など、だいぶカスタマイズしました(´ω`) 今はこのミニマムキッチンで何を作ろうか、ワクワクします😊❤️
なんにもないキッチン😊 置いてある家電は、温度調節機能が付いた電気ケトルだけ(´ω`) よく、「どこに隠してるの?」と言われますが、隠す場所ないんです泣😵💧💧💧 なので、ここまで来るのに試行錯誤しました😵 🌸ビルトインのオーブンレンジにする 🌸水切りカゴは置かない 🌸トーストはグリルで焼く 🌸ご飯は鍋炊きにする 🌸コーヒーメーカーは食器棚に入るケメックスにする 🌸調味料も食器棚に収納してしまう 🌸米びつもサイズを測って食器棚へ! など、だいぶカスタマイズしました(´ω`) 今はこのミニマムキッチンで何を作ろうか、ワクワクします😊❤️
ami
ami
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
zooyuccaさんの実例写真
ハンバーグとご飯とお味噌汁最強!
ハンバーグとご飯とお味噌汁最強!
zooyucca
zooyucca
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
ごはんは鍋炊きなので保温ジャーが大活躍🍚💕 最近、中古で見つけた白樺トレイハンガー! トレイがたくさんあるので、手芸屋さんでウッドリングとテープを買ってもう一つ手作り!テープに作家さんのブローチもプラスしてみました!
ごはんは鍋炊きなので保温ジャーが大活躍🍚💕 最近、中古で見つけた白樺トレイハンガー! トレイがたくさんあるので、手芸屋さんでウッドリングとテープを買ってもう一つ手作り!テープに作家さんのブローチもプラスしてみました!
ik
ik
3LDK | 家族
sakurasakuさんの実例写真
🌾新米を少し買ってみました おばちゃんが んまいがら食ってみろー ってすすめるので(΄◉◞౪◟◉`)んまい? はず…(΄◉◞౪◟◉`)ほんとだろーな おばちゃん 不味かったら… あの🌾ばばあと (΄◉◞౪◟◉`)呼ぶぞ 今から精米機でガーガーして 少しお水に浸して炊きますかな 🍚(΄◉◞౪◟◉`)旦那さん遅いから ちょうどいいかー🍚🐷🍚🐷… もっと早く🍚(΄◉◞౪◟◉`)食いたい…
🌾新米を少し買ってみました おばちゃんが んまいがら食ってみろー ってすすめるので(΄◉◞౪◟◉`)んまい? はず…(΄◉◞౪◟◉`)ほんとだろーな おばちゃん 不味かったら… あの🌾ばばあと (΄◉◞౪◟◉`)呼ぶぞ 今から精米機でガーガーして 少しお水に浸して炊きますかな 🍚(΄◉◞౪◟◉`)旦那さん遅いから ちょうどいいかー🍚🐷🍚🐷… もっと早く🍚(΄◉◞౪◟◉`)食いたい…
sakurasaku
sakurasaku
家族
keito814さんの実例写真
炊飯器捨てました。 毎日鍋で炊いてます。 以前は保温して臭くなったりと廃棄する事も多かったのですが、少量をこまめに炊き、冷蔵庫へ入れる習慣がつきました。(基本だらしないのでようやく😅) 炊飯器置き場には茶碗とお碗。 ミキサー、レンジの付属品を置いてます。便利かどうか不明ですが? わたし的にはOKです。
炊飯器捨てました。 毎日鍋で炊いてます。 以前は保温して臭くなったりと廃棄する事も多かったのですが、少量をこまめに炊き、冷蔵庫へ入れる習慣がつきました。(基本だらしないのでようやく😅) 炊飯器置き場には茶碗とお碗。 ミキサー、レンジの付属品を置いてます。便利かどうか不明ですが? わたし的にはOKです。
keito814
keito814
3LDK | 家族

鍋炊きごはんの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ